
既にtwitterでは当日に報告済ですが、1/28のエイトリアンカップ 筑波2000ではレコードタイムを狙っていましたが、最終コーナーでアンダーを出しイン巻き⇒コンクリートウォール衝突でクラッシュという最低な結果で終えてしまいました。
アウトラップ2周目の状態で、スーパーラップに参加いただいた他の5名の方にも迷惑を掛けてしまい本当に申し訳ない限りです。
クルマは未だに何も手が付けられていない状態ではありますが、なんとしてでも復活させて再度チャレンジしたいと思います。なお、結構クルマとしてはヒドい状況です。

ちなみに簡単にこの日の走行について報告致します。
RE-05Dの新品グリップは本当に素晴らしいモノでした。
前週に1分1秒656を出した時をベースに、自分ナリに0秒台を出すために、という机上でのシミュレーションデータを作成していました。
-- 前週の記録--
◆2017.01.21 BS RE-05D 265/35R18 Zummy 1'01''656
[Sec1]25.417 [Sec2]25.506 [Sec3]10.733 [TopSP]166.026
このデータから、0秒台を出すにはあとコンマ7減らす必要があります。
どこかでコンマ7を減らす、なんてのはムリなので、3つ全てのセクターで激しくタイムアップをしなければなりません。その結果は下記の様なデータでした。
-- 理想の0秒台タイム --
[sec1]25.205▲0.212 [sec2]25.205▲0.301 [sec3]10.550▲0.183
⇒このタイムだ出せれば1分0秒960と、0秒台突入で、このデータを作成した時に、「ハ?こりゃさすがにムリじゃね・・?」と思っていました。
さすがにね・・・。
が、当日の記録は途中までは恐ろしいモノでした。
-- 1/28当日の記録 --
[Sec1]25.156 [Sec2]25.288
⇒理想のタイムとほぼ同一、あとは最終コーナーで結果を出せば・・。

が、最終コーナーでは単純にオーバースピードに近いアンダーステアを発生させるという、クソみたいな下手くそ走行でした。
正直、RE-05Dの新品パワーを侮っており、最終コーナーで2回クリップを取って走る自分の走り方ができず、でもそのままアクセルを踏み抜いてしまいました・・。
ミスったのは一瞬でわかりましたが、このままアクセルを抜くワケにはいかない。

ここで踏み続ければ確実に事故る−−−−
が、それでも踏み続ける時がある
てめえが最高であり、一番でなきゃ気がすまねえのナ
そしてそのつまんねェプライドが
時として
命より思い時があるのヨ
なお、仮に前週と同じセクター3だったとしたら、1分1秒177で0秒台は入りませんでした。まだセクター3、10秒5秒台、当然見ていませんので、来シーズンはこのセクター3のコンマ2タイムアップを図りたいところです。
それにしても、自分にとって一番の課題であったセクター1、特に1コーナーの走りはほぼ毎日、通勤時間や空いている時間でイメージしていたワケですが、それにほぼ近い走りができたと確信できており、ここは本当に大満足です。事故っていなければ、ですけど・・。
なお、この日、結局リアルテックに自分のレコードタイムをコンマ1更新されてしまいました。一進一退です。
きちんと結果を出せなかった、それが悔やまれるばかりです。
当日も含め、たくさんの皆さんにサポートをいただきました。改めて御礼申し上げます。
もう少し頑張りたいと思います。
なお、この日の様子は2/26発売、REVSPEED DVDにエイトリアンカップの最初から最後までかなりの長尺にて収録予定です。
posted by エイトリアン at 21:22|
Comment(4)
|
報告・一般
|

|