2017年02月28日
■エイトリアンカップSUGOの募集開始したけど・・
SUGOはいつも満員なんてならないので、まずはtwitterで告知して、それからRTEサイトで告知して〜、でもちょっと疲れたからサイトの更新は明日やろ〜・・なんて考えて寝て翌日会社に行ったら・・。
エイトリアンカップSUGOの申し込みが殺到!
あ、殺到ってのは言い過ぎでござるな(笑
いきなり20台くらいの申込みがAM9時くらいまでにあった。
えええッ!?マジかよ。
でも、1回目25台、2回目17台とちょっとさみしい状況だったので、コレは嬉しい誤算。ていうか普通に嬉しい!やっぱり俺、東北出身だから、東北のイベントが盛り上がるってのがすげぇ嬉しい。
継続は力なり!皆さんありがとうございます。
なお、現時点で28台の申し込み。あと2台です。
イベント詳細、お申込みは下記リンクからお願いします!
エイトリアンカップ in SUGO 3rd(第48回エイトリアンカップ) イベント詳細・お申込みはこちら
2017年02月26日
■彗星さんの助けを借りて中古パーツ回収大会だエイト!
今回の修理についてだが、可能な限り自分で手配できるパーツは自分で手配して少しでもコストを抑えよう大作戦を実行することに。
彗星さんの4tユニック+オペレーターとしてお願いすることに。いつもいつもありがとうございます!
まず外装系のパーツ、フェンダー、Fドア、Rドアについてはミセガワさんのeタイヤ秦野店の親会社に依頼して購入。Fドアは秦野在庫なので手持ちすることで送料を抑えるコトに。
ミセガワさん、朝からありがとうございます。
それから茨城のリアルテックに行き、ドナーカーからのメンバー・アーム類を購入。
ハマちゃんありがとうございます!
で、雨宮富里に行ってこれらパーツを渡してくる。
フロントメンバーとステアリングギア、ナックル・アーム類一式。
左フロントロアアームだが、俺のアームはピロが入っているのでこのままでは使えないので、一旦取り外してスーパーナウに送って今さんに圧入してもらうコトに。
あとはリアメンバー・ナックル・アーム類一式。
うまいことコレで少しでも安く仕上がれば・・と。
今回も色々な人に迷惑&お世話になっての行動だった。みんなに色々迷惑掛けて生きてる俺、その自覚は誰よりも強いが、今回もそれを再確認。皆さんの好意に甘えてばかり・・すみません・・。
ということで、早く復活するために、まずはできることは全てやった。あとはRE雨宮次第(ていうかキヨシさん次第w)。
お願いしまする!期待してます!!
2017年02月21日
■今週末発売REVSPEED DVDに私の恥ずかしい姿が多数収録されております
今週末、24日(金)?か25日(土)?に発売されると思いますが、REVSPEEDの中のDVDに、エイトリアンカップとハマちゃんと俺の特集だけでだいぶ長い尺の映像が収録されています。
もうこの映像見るだけでわかっちゃいますので言っちゃいますが、ぶつかるシーンも収録されてます。
あと、俺もすんげぇいっぱい登場しています(笑
あんま見て欲しくないけど、もうヤケクソなので皆さんどんどん見てください(笑
私の恥ずかしいDVDが、全国の店頭にいっぱい並んじゃう・・ッ///
どうしよう、もうお嫁に行けない・・・。
2017年02月20日
■少しずつ俺カーをオコす準備を整えています
正直、だいぶおっきな作業になりそうです。
でも、やっぱり俺は、箱替えとかにはすごく抵抗がある。
ここまで一緒にやってきた相棒を、自分のミスで壊したからと言って、この状態のクルマを捨てられるかよ!そんな気分なんだ。
正面や反対側はこんな感じでキレイな状態。俺はやっぱりココでこの相棒と別れたくない。
おっきな怪我や病気したからって、テメエの嫁と別れるかってそんなことしないだろ。
そういう考えでいきたい。俺はコイツと一緒に記録を超えていきたい。
ポジティブな理由での箱替え、というのは自分が納得した上でならあるかもしれないけど、ネガな理由ではやはりイヤだ。
早く復活させてやる。俺のミスでこのまま終わらせてたまるかよ、と。
2017年02月12日
■気持ちが落ち着いたので、1/28の筑波でクラッシュ⇒終了について報告です
既にtwitterでは当日に報告済ですが、1/28のエイトリアンカップ 筑波2000ではレコードタイムを狙っていましたが、最終コーナーでアンダーを出しイン巻き⇒コンクリートウォール衝突でクラッシュという最低な結果で終えてしまいました。
アウトラップ2周目の状態で、スーパーラップに参加いただいた他の5名の方にも迷惑を掛けてしまい本当に申し訳ない限りです。
クルマは未だに何も手が付けられていない状態ではありますが、なんとしてでも復活させて再度チャレンジしたいと思います。なお、結構クルマとしてはヒドい状況です。
ちなみに簡単にこの日の走行について報告致します。
RE-05Dの新品グリップは本当に素晴らしいモノでした。
前週に1分1秒656を出した時をベースに、自分ナリに0秒台を出すために、という机上でのシミュレーションデータを作成していました。
-- 前週の記録--
◆2017.01.21 BS RE-05D 265/35R18 Zummy 1'01''656
[Sec1]25.417 [Sec2]25.506 [Sec3]10.733 [TopSP]166.026
このデータから、0秒台を出すにはあとコンマ7減らす必要があります。
どこかでコンマ7を減らす、なんてのはムリなので、3つ全てのセクターで激しくタイムアップをしなければなりません。その結果は下記の様なデータでした。
-- 理想の0秒台タイム --
[sec1]25.205▲0.212 [sec2]25.205▲0.301 [sec3]10.550▲0.183
⇒このタイムだ出せれば1分0秒960と、0秒台突入で、このデータを作成した時に、「ハ?こりゃさすがにムリじゃね・・?」と思っていました。
さすがにね・・・。
が、当日の記録は途中までは恐ろしいモノでした。
-- 1/28当日の記録 --
[Sec1]25.156 [Sec2]25.288
⇒理想のタイムとほぼ同一、あとは最終コーナーで結果を出せば・・。
が、最終コーナーでは単純にオーバースピードに近いアンダーステアを発生させるという、クソみたいな下手くそ走行でした。
正直、RE-05Dの新品パワーを侮っており、最終コーナーで2回クリップを取って走る自分の走り方ができず、でもそのままアクセルを踏み抜いてしまいました・・。
ミスったのは一瞬でわかりましたが、このままアクセルを抜くワケにはいかない。
ここで踏み続ければ確実に事故る−−−−
が、それでも踏み続ける時がある
てめえが最高であり、一番でなきゃ気がすまねえのナ
そしてそのつまんねェプライドが
時として
命より思い時があるのヨ
なお、仮に前週と同じセクター3だったとしたら、1分1秒177で0秒台は入りませんでした。まだセクター3、10秒5秒台、当然見ていませんので、来シーズンはこのセクター3のコンマ2タイムアップを図りたいところです。
それにしても、自分にとって一番の課題であったセクター1、特に1コーナーの走りはほぼ毎日、通勤時間や空いている時間でイメージしていたワケですが、それにほぼ近い走りができたと確信できており、ここは本当に大満足です。事故っていなければ、ですけど・・。
なお、この日、結局リアルテックに自分のレコードタイムをコンマ1更新されてしまいました。一進一退です。
きちんと結果を出せなかった、それが悔やまれるばかりです。
当日も含め、たくさんの皆さんにサポートをいただきました。改めて御礼申し上げます。
もう少し頑張りたいと思います。
なお、この日の様子は2/26発売、REVSPEED DVDにエイトリアンカップの最初から最後までかなりの長尺にて収録予定です。