
あ、念のため、俺のエイトじゃありませんw
twitterで知り合ったつよしさんが、いつもDIYオールペンで奇抜wな色にしているので、費用感を聞いたら、5〜8万くらいで、という。えええッ!?そんなもんなの?10万じゃないの?
仕上がりはもちろん腕に依るわけだが、このあたりの勘所をつかみたいので、ぜひ次塗装する時は手伝わせて欲しい!と依頼していたところ、今回の手伝い機会を得た、というワケだ。
場所は横浜?港北インターの近くにあるレンタルガレージ サンエースさん。
元々工場だったみたいなトコロをレンタルガレージとして貸し出していて、2柱リフト×1、平場×1〜2箇所、塗装ブース×1って感じ。塗料は自分で持ち込みで、ある程度の工具は有料で貸出アリ。
土曜日にパーツ外し⇒サンダーで足付け⇒マスキング⇒塗装 日曜にパーツ組み立て、みたいな感じで、ホントは土曜日に行きたかったのだが、予定が合わず断念で日曜に行っていたというワケだ。

フロントバンパーなどの装着をしたり。

小物パーツを塗装するつよしセンセイ。
ん〜〜、結構慣れてないとこの辺、ハードル高そうだなという感触。何回か自分でもやってみて、やっとこさできる様になるかなってトコロかな。足付けも手伝いだかった。このあたりの力の加減とかそのあたりも知りたかった。
でも、ホントこーいうの、楽しそう。
正直、クオリティとかは業者に出すより低い。だけどんなの当たり前。ソコじゃないんだもんな。例えば塗装が完全にヤレてしまったクルマを安く入手して遊びカーとして仕上げる、なんて時とかすげーサイコーじゃんって感じ。あと、ボンネットだけ熱で色あせしてきちゃったなんて時にボンネットだけ塗る、なんてのはアリだべ。
あ〜楽しそう。
またお誘いください!>つよしさん