2017年06月25日

■RX-8、とうとうオールペンしてみたエイト!!

2017_0625_allpaint01.jpg

 あ、念のため、俺のエイトじゃありませんw

 twitterで知り合ったつよしさんが、いつもDIYオールペンで奇抜wな色にしているので、費用感を聞いたら、5〜8万くらいで、という。えええッ!?そんなもんなの?10万じゃないの?
 仕上がりはもちろん腕に依るわけだが、このあたりの勘所をつかみたいので、ぜひ次塗装する時は手伝わせて欲しい!と依頼していたところ、今回の手伝い機会を得た、というワケだ。

 場所は横浜?港北インターの近くにあるレンタルガレージ サンエースさん。

 元々工場だったみたいなトコロをレンタルガレージとして貸し出していて、2柱リフト×1、平場×1〜2箇所、塗装ブース×1って感じ。塗料は自分で持ち込みで、ある程度の工具は有料で貸出アリ。

 土曜日にパーツ外し⇒サンダーで足付け⇒マスキング⇒塗装 日曜にパーツ組み立て、みたいな感じで、ホントは土曜日に行きたかったのだが、予定が合わず断念で日曜に行っていたというワケだ。

2017_0625_allpaint02.jpg

 フロントバンパーなどの装着をしたり。

2017_0625_allpaint03.jpg

 小物パーツを塗装するつよしセンセイ。

 ん〜〜、結構慣れてないとこの辺、ハードル高そうだなという感触。何回か自分でもやってみて、やっとこさできる様になるかなってトコロかな。足付けも手伝いだかった。このあたりの力の加減とかそのあたりも知りたかった。

 でも、ホントこーいうの、楽しそう。
 正直、クオリティとかは業者に出すより低い。だけどんなの当たり前。ソコじゃないんだもんな。例えば塗装が完全にヤレてしまったクルマを安く入手して遊びカーとして仕上げる、なんて時とかすげーサイコーじゃんって感じ。あと、ボンネットだけ熱で色あせしてきちゃったなんて時にボンネットだけ塗る、なんてのはアリだべ。

 あ〜楽しそう。

 またお誘いください!>つよしさん

posted by エイトリアン at 20:18| Comment(0) | 報告・一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月23日

■俺カー謎のトラブルの原因はたぶんコレ!?だエイトッ!

2017_0623_trouble.jpg

 先日の箱根でテストしたのは、33パイに小さくしたステアリングの具合を確認することと、もう一つ、実は、謎のガス欠症状を確認するのも目的の一つだった。

 というのも、メーター読みで概ね半分チョイ下くらいのメーターだったのに、交差点で右折してブォーンと吹かした途端にガクンと筑波2ヘアガス欠症状みたいのが発生して、こりゃなんだ!?マジか?と超焦ったからだ。

 そしてそのまま箱根に向かう途中、どうもガソリン残量メーターの動きがおかしい。全く動きがないのだ。コレはもしかしてメーターのトラブルか?もし箱根走っててガス欠にでもなったらマジシャレになんねーと思って、道路反対側のガソリンスタンドに入ろうとして右折Uターンしたら、またもやガス欠発生。コレ・・マジやばくね?トラブル・・?

 で、20リッターを入れて箱根を走ったワケだが、ココでは全くガス欠は起きなかった。ただ、箱根でエンプティーランプが点いたが、帰る途中になぜかメーターが戻りエンプティーマークが消えただけじゃなく、1/4近くの表示にまで戻り、なんかこりゃおかしくね?とは思っていた。

 家に置いてあるOBDテスターでフロートのデータを読み込んでみると、メーターの位置とFuelLevelについては同期している模様。つまり、メーターは壊れてない。

 う〜ん、こりゃポンプかなぁ・・と思い、今回のリコール対応で良いタイミングなので預けて今日納車だったので状況を聞いたところ驚くべき事態が。

konoato.JPG

 ディーラーメカからの説明によると、なんとコレクタータンクの一部の部品がタンクの中でどっかいっちゃってるとのこと。また、フローターも外れて横になってるとかそんな状態らしく、メーター表示はまだガスはあるという状況に見えたが、実際には完全にタンクの中は空っぽ状態だったとのこと。

 な〜る〜ほ〜ど〜!!つまり、ポンプの異常とかじゃなくて、右折時に発生したガス欠症状は、ガス欠「症状」じゃなく、リアルなガス欠だったということか!!!!

 なんだよ〜〜。

 で、なんか中でパーツがどっかいっちゃってるみたいなので、タンク外して作業するので預かり期間が延長になったとのこと。くうううう。ありがたいが明日TC1000を予定していたのでショック・・。

 ん〜〜、でもやっぱり、あの事故の影響なんだろうナ・・と思っちゃう・・。
 燃料タンクの中にまで影響していたのか・・う〜ん・・・う〜ん・・

posted by エイトリアン at 21:19| Comment(2) | 報告・一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月22日

■とうとうナルディクラシック33パイに変更だエイト!!

2017_0622_nardi.jpg

 とうとう変更だエイト!

 でも33パイ、やっぱだいぶ重くなるわ(笑

 ま、いいんだけどね。サーキットで色々試したい。ターンパイクでは結構いい感じではあった。

 やっぱかっこええわ・・・。

#かなたさんから、330パイはデカすぎ、と指摘されてハッと気づいたのでこっそりタイトルなおしておきますた・・。

posted by エイトリアン at 21:34| Comment(1) | パーツ購入・投入レポート(一般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月14日

■エイトリアンカップ鈴鹿の移動計画など立ててみたエイト!

2017_0614_suzuka_plan01.jpg

 8/2(水)のエイトリアンカップ鈴鹿ですが、現時点で26台のお申込みアリで残り 8台です。
 平日ど真ん中過ぎてアレですが、ぜひお申込みお待ちいたしております。
 ライセンスナシで同時走行台数34台はお得だと・・思って設定しています・・・。
 それでもちょいとお高めなのはご容赦を・・。

yajirusi.gifDELTA Presentsエイトリアンカップ in SUZUKA 3rd(第49回エイトリアンカップ) イベント詳細・申込みはこちら


2017_0614_suzuka01.jpg
2017_0614_suzuka02.jpg

 REVSPEEDミーティングでの鈴鹿イベントは、25800円から29800円に値上げしたとのことですので、それを考えてもお得!!

 んでエイトリアンカップ鈴鹿の計画だが、走行開始が14:30。準備などを入れたとしても、11時くらいに現地ピットに居れば十分なスケジュール。概ね鈴鹿までの所要時間は5h程度。逆算すると6時くらいに家を出ればちょうど良い感じ。

 ただ、やはり平日なので高速料金が高め。

 だとすれば、深夜割引を使って、例えば以下のスケジュールで検討してみた。

 02:30 起床
 03:30 出発
 08:30 鈴鹿到着
 09:00 風呂
 09:30 まったり
 11:30 ピット到着

 みたいな感じか?

2017_0614_suzuka_plan02.jpg

 鈴鹿の風呂休憩場でまったり仮眠なんてのもええかもな〜。
 ここ、エアコン効いてるし飲み物もセブンティーンアイスクリームもあるし(笑

 そんなまったり感漂う感じで走行会参加もたまにはいいね!

 あ、ライセンス所有者の方、鈴鹿風呂のチケットあったらくださいw


 
posted by エイトリアン at 23:30| Comment(0) | 報告・一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月12日

■筑波サーキットで黒い天使に出会う!

2017_0610_oyako.jpg

 昨年のエイト祭ファイナルで、ある親子に出会った。
 全身黒ずくめのバンギャ風。この暑いのに・・とすごく印象的だった。

 で、こないだのファミラの日、ピットで作業してたら、なんか似たような雰囲気の人が通り、あれ?と思ってその人が乗り込んだクルマを見てみるとRX-8じゃないか!こりゃ間違いない!思わず声を掛けた。

 先方も覚えていて下さっていて、少し会話する。
 俺の疑問である、「今日はいったいサーキットにどんな用事ですか?」を聞いてみる。この日はイベントらしいイベントはほぼなく、ライセンス走行かJAF戦くらいだったので。

 そしたらななななななんと、エイト祭で影響され、サーキット走行を少しずつ開始し、なんとこの日はAライ講習会でJAF A級ライセンスを取得する予定とのこと。
 すすすすすすすげぇえええええええ!!なんかすげぇこういうの、嬉しい!!

2017_0610_oyako02.jpg

 愛車もイケてる!そしてクルマも黒い!

 こうやって、いろんなエイト乗りに影響を与える様なイベントを続けて来たんだなぁ・・としみじみ想い、とてもなんかグッと来る。自分の行動が誰かに影響を与えるって、なかなか普通の人生で味わえないダイナミズムだよな。マジありがたや!

 ぜひまたお話しましょう!>Kさん



 
posted by エイトリアン at 00:12| Comment(0) | 報告・一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月11日

■ゼスティノGredge07RSレポート サーキット5回走行後のタイヤ摩耗状態(2017/6/10) 筑波サーキットコース2000走行終了時点

2017_0610_07RS_zentai.jpg

 サーキット5回目になるね。
 グリップの落ち込みを感じる前に、タレてきてしまい、真夏にはかなりキツ目だなというのはわかる。まぁソレはどのタイヤでも同じだろうけど。

 アウトラップ2周目からいきなりアタックはできる。が、縦グリップが少し足りない。
 1コーナーで突っ込みすぎみたいにオーバランしそうになるコトもあり、71Rとはココが大幅に違うポイント。

 エア圧は1.6スタート。走行終了後2.1〜2になっていた。狙い通りばっちり。
 ただ、アウトラップ2周目にターゲット絞るなら、1.7〜8あたりの方が良いかも。

 あと、最終コーナーでフロントが最初に逃げていった。恐らく左フロントがオーバーヒート状態に突入しつつあったのかも。何にせよ、ちょい熱には弱めなのかも。
 高速コーナーみたいな横グリップが必要な時が向いていて、ヘアピンなどで2速まで落として立ち上がる、みたいな走りをする時にはちょい縦トラクションも弱いかな?と感じるコトも。

 以下は走行終了後のタイヤの状態。かなりキレイだな。

2017_0610_07RS_FL.jpg
左前、FLタイヤ

2017_0610_07RS_RL.jpg
左後ろ、RLタイヤ

2017_0610_07RS_FR.jpg
右前、FRタイヤ

2017_0610_07RS_RR.jpg
右後ろ RRタイヤ

 ということで、ゼスティノ、絶対的には性能はそれほど、という感じかな。71Rよりちょい遅めだけど、練習用途やタイヤを使いこなせる自信がない人には最適、そんな感じだ。


posted by エイトリアン at 23:41| Comment(0) | ゼスティノ07RSレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■気温32度でTC2000 3周走行した時の水温・油温・・恐怖!

2017_0610_suion.jpg

 気温32度でTC2000を全開3周した。
 チラりとメーターを見ると、水温115度と激高だったのでもうやめた(笑

 水温高すぎ・・。

 その後も1周走行して110度overになるのでまたクーリング、もちろんヒーター全開、みたいな感じで走行したワケだが、結構キツいねこりゃ・・。

 やはり真夏はキツいのか!(当たり前

posted by エイトリアン at 23:09| Comment(0) | 報告・一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■マクトゥリアンにボデイカバーを装着したマクツーっ!

20170611103756337.jpg

なんか最近、塗装面が少し劣化してる用な気配を感じてきたので、ボデイカバーをずーっと探していた。

イロイロ悩みに悩み抜いて、結局はカバーライトのヤツにした。15,500円。

カバーライトのは、とっ様から貰って一時期別RX-8で使っていたのだが、畳んだときのかさばり感がちょっとイヤだった。で、ペラペラだけどまとも風なヤツにしようと、ポチり直前に、そのペラペラなヤツを過去にりょうちんコが使っていたコトを知り、使用感や耐久性などを聞いてみた。

で、そのペラペラよりもりょうちんが今使ってるカバーライトの方が絶対オススメ、というのでカバーライトに決定した。

ホントは中林とかがいいんだけど、結局数年でダメになるものなら、高いの買って買い換えを躊躇するより、少し安いヤツにした方がいいから。

ん〜、コレで少しはマクトゥリアンも塗装面キレイキレイなままだと嬉しいな。

ボデイカバーするとめんどくさくなって、気軽にブロローンとするのには向かなくなっちゃう可能性が高いけどw
posted by エイトリアン at 10:43| Comment(0) | JZX100物語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月10日

■今夜24:00から8/2(水)エイトリアンカップ鈴鹿申込み開始だエイト!

2017_08_suzuka01.jpg

 8/2(水)に開催される、DELTA Presentsエイトリアンカップ in SUZUKA 3rd(第49回エイトリアンカップ)の申し込みは今夜24:00から!

 写真は「結城 明日翔(ゆうき あすか)さん」です。
 エイトリアンカップでお見送りしてもらい、画像を使わせていただいております。
 ぜひ皆さん彼女も応援してください!

2017_08_suzuka02.jpg

 真夏のエイトリアンカップといえばエイト祭?いえいえ、今年は鈴鹿です。
 鈴鹿の本コース6kmを全開で駆け抜けましょう。

 今夜です!お申込みお待ちいたしております。

yajirusi.gifDELTA Presentsエイトリアンカップ in SUZUKA 3rd(第49回エイトリアンカップ) イベント詳細・申込みはこちら

posted by エイトリアン at 21:26| Comment(0) | 報告・一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■猛暑のTC2000はキツいエイト…&マイポンダーが進化してるぞ!

20170610141048958.jpg

ゼスティノ07RSだとやはり1kmあたり0.3〜4秒落ちかなぁ。

4秒フラットで終了。

ちなみにマイポンダーでセクター表示が始まった!うれしい!

あと、筑波側でもマイポンダー持ってる人にはリザルト出力サービス始める予定たのこと!楽しみ!!!
1日500円くらいで出力してくれる予定だって。ヤべぇこりゃうれしい。
マイポンダー買う価値アリだよな!!

20170610141430900.jpg

ゼスティノ、やっぱもうちょっと欲しい、そんなカンジだなー。でも、夏場の練習とかセッティング出しとかそーいうんなら最適すぎる。

posted by エイトリアン at 14:15| Comment(4) | 走行会・サーキット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月04日

■ターンパイクで写真撮影とHAKONE8DAYの追加下見に行ってきたエイト!

2017_0603_hakone01.jpg

 ちょっとMAZDAターンパイク箱根(←今の正式名称はコレだぜ)に写真撮影に行ってきたので、素敵な俺カーの写真と共に色々お届けしたい。あ、単に俺カーカッコいいでしょ?っていう自慢です(笑

2017_0603_hakone02.jpg

 富士山と俺カー。
 てっぺん、獲ったるで!そんなテーマです。

2017_0603_hakone04.jpg

 にしてもこの日はマジ良い天気。サイコー。
 富士山も芦ノ湖も見える〜〜!やりぃ〜〜!!こんな日、めったにない。いい感じ。

2017_0603_hakone03.jpg

 で、HAKONE8DAYの会場を下見したり、台数何台入れられるかの現地調査を実施。

2017_0603_hakone05.jpg

 現地を見たトコロ、とりあえず台数自体はガンバれは75〜6台はイケるコトが判明。
 あと、ちょいと押し込めばさらにあと5〜6台はイケるかな?
 キツッキツだからソレはナシだけど。

 や〜でも気持ちイイ日だった。ターンパイクはやっぱり素晴らしいコース。何度走ってもホントに素晴らしいナって思う。

 また来よう。

posted by エイトリアン at 15:27| Comment(0) | HAKONE8DAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする