2018年03月25日
■富士スピードウェイショートコースで撃沈だエイト・・
ちょいと気温や天候がイマイチっぽいのはわかっていたのだが、3月末までの回数券をこないだ買ってしまって、もう土日に富士ショートの枠がなさそうだったので、ちょいと午前中に一発だけ走ってみるか!ってことで、マーク2ではなくエイトのグリップ走行で富士ショートを久々に走って見るコトに。
が、路面はヌレヌレウェット。
1本目(9:30)は見送る。2本目(10:30)のちょい前から乾きつつあって、あーコレならギリいけるかな?温かいけどAM最後の11:30の枠にするかな、とか思ってたのだが、気温も上がり、路面も一気に乾いてきたので、11:30より多少でも気温の低い今しかねーべ!ってことで、急遽準備をして、残り15分だけ走行するコトに。
が、まぁご覧の通り撃沈だったわけだ(ベストは32秒73/RE-71Rで)。
全然細かい走り方覚えてない(笑
しかも、05Dだと1コーナー、ブレーキして滑りながら突っ込むカンジのエイトの走りができず、グリップしちゃうんだよね。そこの感覚が最後までわからずダメだった。
結構縁石とかも乗っちゃって、だいぶクルマに悪い走りだった・・
そのせいでこんなコトにまで:-)
あ〜やっぱ富士ショート、ちゃんと走らないとダメよね〜。
今シーズン、ベスト更新すらできずに非常に悔やまれる。くう。
2018年03月21日
■4/5(木)若手優遇走行会のピクニック・写真撮影会について
4/5の若手優遇走行会は午前中で走行イベントは終了となりますが、午後にピクニック風にお弁当を食べながら皆さんで交流するイベントを企画しています。
なお、参加者及びスタッフの弁当+お茶代は無料、「タダ」です。
私が負担します。タダ飯なのでお気軽に!
また、パドックエリアを使って、仲間同士で並べて写真撮影をしたりも考えています。
※エイト祭に参加されたことのある方だと、ミーティング車両駐車エリアだと説明すればわかっていただける場所かと思います。
このエリアは広々としていますので、ご自由にご活用ください。
なお、暴走行為は絶対に不可です。暴走行為をした場合にはご覚悟ください。
参加者の方には連絡しましたので、参加可否についてのご連絡よろしくおねがいします。
また筑波側に確認中ですが、朝の時間を利用し、コース習熟タイムを設けます。
(1)ミニバン同乗でのコース説明(10名程度がMAX)
⇒2〜3周
(2)参加者車両で先導付きでのパレードラン風にコース走行
⇒2〜3周
できるだけみなさんが安全に楽しめる様にしたいと思います。
よろしくおねがいします。
2018年03月19日
■ATTACK EXPO TC1000で自己ベスト大幅更新 38秒286だエイトッ!
SUNOCO presents ATTACK EXPO TSUKUBA 2018(https://www.timeattack.co.jp/event/180318/)に参加し、RX-8ラジアルタイヤの自身のベストでありレコードタイムである38秒808を大幅に更新し、38秒286を達成することができた。
車両:RX-8 NA(サイドポートチューン)
タイヤ:ブリヂストン RE-05D 265/35R18
ホイール:TWS T66F 10.5J+40
今回のサポートは、RTEから緑の彗星(?)さん。
前回の筑波2000に引き続き、彗星さんサポートでちゃんと結果を出せたのが非常に嬉しい。
今回も本当にありがとうっ!!!彗星さん!おかげでタイム出せたぜ!!!
アタックラップは2周のみ。そこで結果を出せるかどうか?がこのイベントの醍醐味でもある。
ただ正直、結果は出せたが2点問題があった。
(1)ベストラップの2周目に入る前、最終コーナーでハーフスピン気味になりトラクションロスを発生させてしまっていること
(2)ガソリンの量、問題無いと思っていた設定にしたが、洗濯板直前でガス欠症状が発生してしまったこと
どちらも自分のミス。データをきちんと取得しきれていなかったことなどもあるが。
ただ、これらを入れたとしてもあとコンマ3更新できていたかは微妙なので、37秒入っていたかも?というのは言いづらいが、それでもタイヤの状態もこのRE-05D、筑波2000 2ラップ、鈴鹿2ラップ、もいちど鈴鹿1ラップ、と熱を入れた回数が3回あり、2回目以降は毎回削っていたことを考えると、美味しい時期は終わりかけだったと想定。
とは言え、37秒台も夢じゃないってか、恐ろしい。
この日、RTEのR大佐、それからBAR11+リアルテックデモカードライバーとしてのぴあちぇいれさんもRX-8で参戦していて、R大佐が38秒869、ぴあさんが38秒951とみんな38秒に入って、とても素晴らしいタイム。ぴあさんは特にノーマルエンジン+ラジアルで38秒台とかマジおかしいし。
にしても、こうやってみんなでワイワイやれるのも楽しいかな。
龍さんとPeriさんの掛け合いも楽しかったし(笑
Attackとしては微妙なイベントだったのかも知れないけど、俺はこのイベント、また参加したいかなって思った。ありがとうございます、青木さん。
サポート、応援してくださった皆さんありがとうございます!
(写真、えづにゃん、えひ〜さん)
2018年03月11日
■RX-8のミッションオイルをいつものプレミアムジャパン DELTA SuperShiftに交換だエイト!
普段はミッション/デフオイルはディーラーで交換しているんだけど、ディーラーの作業がパンパンだったってことで、近所にあるオートバックスにて実施。
俺カーはちゃんとオートバックスでもメンテしてもらえる品行方正カー!
持ち込みでも2160円なので安い。
オイルは言うまでもナシ。いつものプレミアムジャパン DELTA SuperShift。
愛用。
前に交換したのは11月末で、それから約7000kmくらい走行しているんだが、やはり保ちの良いDELTAオイルでも、ちょっと渋めな感じになってきたので交換した。触った感じは粘土はちゃんと保持していた様子ではあったが、交換したらすぐにその違いがわかるくらいスコスコ入る様に。
やはりちょっとこの冬シーズン、コースもそうだけど、遠征とかで距離走りまくっていたから、そのへんも影響あるんだろうナ。この3ヶ月で7000kmくらい走ってるから。
ということで、3/18(日)はAttackTC1000。その前日17日はファミラなので練習走行も行う予定。
さすがに季節的にもう終わりかけなので、タイムの方はホントに一発だけの勝負になりそう。9時からのスーパーラップに全てを賭けるぜ。
今日、洗車もしてペッカペカに。
準備万端!やったるで〜〜!!!
2018年03月10日
■ちょっくらマクトゥリアンで伊豆方面の旅してきたマクツーッ!
大室山って知ってるかい?
伊東市にある火山なんだけど、火口がすげーでっかくて広くて、前に行ったことあったんだけど、ちょっとまた見てみたいな〜と思ってちと行ってきたんだがや。
駐車場がどんな感じかわかんないってのもあったので、エイトじゃなくとりあえずマクトゥリアンで!
ロープウェーで登るんだけど、そこからの景色もすげーキレー。
おぬぬめマン
一望するにはスマホの広角の方が良かったのでこんな感じ。
火口んところでは、アーチェリーが出来て、アーチェリーやる人だけが下に降りられるというルールになってるので、見学料みたいなモンと思っても安い。1時間1000円ちょいだし。
お地蔵さんをぱしゃり。
そのあと、せっかく伊東まで来たんだったらってことで、ちょーど季節になってる河津桜のおまつりに足を伸ばしてGo!
なかなかイイね!河津桜、俺、初めて見たヨ。
あ、行きも帰りも当然ターンパイク+伊豆スカイラインを使った。
料金所行ったら、往復周遊割引券みたいのが売っていて、全部使うと往復で3,700円掛かるところが2,600円になるってヤツ、こりゃぁかわねーわけにゃいかねーなって感じで購入。お得でにっこにっこにー♡
はっきり言って渋滞知らず・・ってのは嘘で途中少し渋滞あったけど、殆ど気になるレベルじゃない。やっぱり伊豆方面に向かうのに、この2路線を使わない理由はねーな。
帰りに幻想的な富士山をみたりしながら帰る。
で、いつものお立ち台んところ寄って、トップの写真も撮影して帰った、というわけだ。
ん〜〜、なんかマーク2を存分に使ってる感じするねぇ〜〜!いいねぇ!!