2018年07月26日
■ここ最近の一眼レフデジカメでのRX-8写真撮影まとめだエイト!
twitterにばっかり掲載してるけど、全然まとめて掲載してないので、ちとたまにはってことでblogの方にも載せてみる。
この辺はHAKONE8DAYでPeriさんを撮影
SMJ-GNRLさんにお誘いいただき、乗鞍高原での星空撮影。とってもキレイですた!
乗鞍高原に行った帰りに寄った黒部ダム。超キレイでサイコー!トロリーバスも今年で最後とのことで、良いタイミングでした。
乗鞍での宿前で夕方に撮影。夕方は盛れるよね〜!
HAKONE8DAYで魚眼使って、はるたそカーを撮影したヤツ。なかなかエグい画角で楽しい!
こんなふうに撮影楽しんでます。なかなか写真も面白いでゲス!
■8/31(金) 鈴鹿サーキット走行会(エイトリアンカップ)を開催します
8/31(金)に、RX-8ワンメイク走行会 エイトリアンカップの鈴鹿サーキットラウンドを開催します。
最近は冬(2月)と夏(8月)の2回開催が定例化しましたが、今回は夏の開催を少し8月末に遅らせ、少しでも涼しい時期で・・と期待しています。
なお、前回好評だった、参加者を2グループに分け、5分〜20分⇒Aクラス 20〜35分⇒Bクラス 35分〜55分⇒混走 という形を継続します。この運用により、サーキット初心者の方でも今回からエイトリアンカップ鈴鹿に参加いただけるようになりました。
※ただし、スピードリミッターの解除は必須でお願い致します
当日の夜、鈴鹿のホテルに泊まっての後夜祭も有志で行う予定です。お時間のある方はぜひこちらもご検討ください(平田町を予定)。
1点お詫びがあります。
鈴鹿サーキットの貸し切り料が、夏は5%、冬は18%値上げになり、参加費を上げざるを得ない状況となりました。ただでさえ皆さんにエントリーフィーで懐が痛い鈴鹿のエイトリアンカップですが、痛さを増してしまうことになること、非常に心苦しいです。
なお、参加費は以下の様にします。
従来:26,780円/台
変更後:
(夏季開催)⇒26,900円/台(0.8%値上げ)
(冬季開催)⇒27,800円/台(3.8%値上げ)
※ただし募集台数を34台⇒35台に1台増
正直、1回の走行会に3万円とかってなるととてもやってらんないって思ってます。
※一部の人たちはそれでも良いでしょうが(自分含む)
だからといって、45台募集してごちゃごちゃで走行する、なんてのはエイトリアンカップの趣旨と大きく反するので絶対にやりません。私自身が走りやすいと思える台数・運用で、私自信が「このくらいなら払ってもいいか」って思える様な内容にしているつもりです。
皆さんのご理解を得られることを願っています・・。
イベント詳細はイベント告知ページをご参照ください。
⇒http://rte.seesaa.net/article/2018_0831_suzuka5th_8cup55th.html
2018年07月22日
■冷却水とブレーキフルード交換だエイト!気になる銘柄は!?
俺がメンテするって言えば、RE雨宮かディーラー。
今日はもちろんディーラーに行ってきたサ。そう、俺カーだからね。
冷却水、そろそろくっそ暑くなってきたので交換の時期か?と思って、ケミテックPG55RCを入れたぜ?この写真、ちゃんと気づいてもらえるかな?
ケミテックのキャラクター、セルのステッカーも貼ってあるんだぜ?ずっとケミテック使って応援してっからね。
ちなみに今回の冷却水交換は、負圧で一気に交換できるヤツじゃなく、全量交換タイプでやってもらった。
なので作業も結構手間掛かってたと思う。いつもディーラー様ありがとうございます。
フルードはまぁもう言うまでもない、プロジェクトμのG-four335、だ。
ずっともう、コレしか使ってないナ。
あと俺、ブレーキのエア抜きってほぼやったことない。
人生で10回ないんじゃないか?そんくらい。
エア入った感覚ないのよね。
まぁそのへんはもしかしたらAPのキャリパーのおかげってのもあるのかもしれないが、詳しいコトは知らない(笑
交換頻度は1年に1回あるかないか。「そろそろ交換しとくか」くらいに考えた頃にやる感じ。
コレでとりあえずの夏対策は落ち着いた感じ。
今年のくっそ暑い夏もなんとか乗り切るぞー!
2018年07月17日
■[レポート] HAKONE8DAY 2018 (2018/7/8 Sun)
昨年に初めて箱根という場所で、RX-8のミーティングイベントであるHAKONE8DAYを実施しました。エイト祭も終わり、さすがにもうミーティングイベントの企画は当分ないかなぁと思っていた直後にイベントを企画し、今年にその2回目を実施するところ、私自身、自分を追い込むドM性質を持っているのでは?と強く感じている次第です。
今年この場所に集まったRX-8は78台。会場のほぼMAX台数であり、キャンセル待ちも多数出る状態であるほど多くの皆さんに関心を持っていただいたこと、深く御礼も仕上げます。また、当日は残念ながら申し込みに間に合わなかった方や、急遽参加できるようになった方などが、会場外の一般駐車場に駐車されていた様で、目視した限りでは20台近くのRX-8がいた様に見え、トータルで100台程度のRX-8がアネスト岩田ターンパイク箱根に集まったことになります。
本企画は、私エイトリアン、谷田部工房さん、かなたさんの3人で昨年より実施しており、今年は正式にスタッフとして、RTEれじさん、RTE R大佐さん、Periさん、fu.ta.さん、J2さん、SHOH1さん、キチガイボーイさん、イノウエイトさん、そして女性スタッフとしてあやねさん、みよさんを加え、トータル13人のスタッフで運営しました。皆さんのご協力に深く感謝致します。
今回もショップさんによる出展、同乗走行を行っていただきました。
PANSPEED様、リアルテック様の2社、及びDz Garage様からDzギャルズとの記念撮影イベントのご提供もいただきました。
またじゃんけん大会の景品を、RE雨宮様、スーパーナウ様、オートレスキュー伊豆様、MzRacing様よりいただきました。
公道やPAなどを利用した、ミーティングやオフ会などが制限されつつある昨今、本イベントについても参加者のマナーなどについて事前にかなりうるさいと思えるくらい周知徹底を図りました。皆さん一人ひとりの意識も高く、クレームなど一切こちらに上がってくることはありませんでした。この点についても、参加者の皆さんに深く感謝と御礼を申し上げます。
以下、当日の様子についてフォトレポート形式でお届けします。
※写真ご提供
かなたさん、姐さん、fu.ta.さん、れじさん、I'Sさん
長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ