
購入したのは、旭産業のRCG-20です。結局こっちに落ち着きました。届いてみて思いましたが、かなり質感が高いですね。所有の喜びがあります。
ということで、俺の持ってるエーモン製とどんくらい違いがあるのかチェェェ〜〜ック大会!
俺が今までどんだけ間違っていたのかもチェェェェ〜〜ック!(涙
◆2.0近辺のエア圧
◆2.7近辺のエア圧
ということで、見事に誤差たっぷりのゲージ対決でした。結果は見えてましたが、いざ見える化してみると、え〜?ってカンジですな・・。俺はこれから旭産業のゲージをベースに、きちんと測定していこうと決意しました!!エーモン製、2回も買い換えたくらい愛していたんですけどね・・・。離婚を決意です・・ごめんね、エーモン・・。
皆さんも、ゲージ・・お金があったら買いましょうね・・・。
>皆さんも、ゲージ・・お金があったら買いましょうね・
BSタイヤ使う人は必須のアイテムです、最優先で買いましょう。
比較実験しましたよ。
1.0kpaくらいの誤差がありました。
でもその数日後同じエーモン製所有者3人揃ったので、全員で比べてみたらワシのだけ1.0kpa違ってた(汗
す・・すみません・・
遅すぎですね・・
でもやっと買ったんです、ほめてほめて〜〜!!
>>がくさん
おおお、エーモン'sが集まって比較なんて面白そう。しかし、1.0kpaの違い・・なかなかデカいですな。
RE-11とか01Rはエア圧高めなので、きっと同じ条件で比較したら、上の方では2とか3とか違ってきてたかも知れませんね〜〜
戻ってきたら2.8kオーバーでびっくりしたのにはこんなカラクリがあったのかもしれませんね。。。。
ええ・・そうなります・・w
でも、高めがいいのは変わりないので、この辺はイロイロ見つけ出してみてください。
正直、3.0の時でもいい感じでした
エーモンゲージなので、旭なら2.8くらいかも?
>>はっし〜さん
それはディーラーのゲージも狂っていて相乗効果かも(笑
チミ達、単位を読み違えているぞ。
1kg/cu=98.0665kPaだ。
大体1kg/cu=100KPaと覚えてくれたまえ。
だから高圧の時の誤差は15KPaほどだな。
よろしく。
私のエーモンとアストロでは、0.3kぐらいの誤差がある。
でも、ちゃんとはかれるようなやつは高い!
で、この前オトバで見つけたデジタルケージが誤差0.1k以内、という表示が仕様にあったので買ってみました。2千円ちょっとだった。
問題は、計るだけ、エアを抜くボタンがないこと。
まあ、自分の他のゲージの検量線になればいいかなと思っています。まだ、検証はしていません。
誤差が仕様に書いてある物があるので目安になるのではないかと思いました。ちなみに、えーもんとか、数千円以内で買えるアナログの物には表示はありませんでした。
あざ〜っす
でもなんとなくkgで換算しちゃってますね・・
>>KOOさん
エーモンはとってもえーもん・・とかいうのかと思いました(笑
ちゃんと計れるコイツは送料入れても9000円くらいでした。ぜひどうぞ〜〜。
本社は、オイラの住んでる所のチョッと北です。
通ってた高校の近くに工場が一つ有ります!!
昔は、こんなに大きくなるとは思ってなかったです!?
姫路市内には、直営のホームセンターが数軒有りますよ〜〜♪
しかし、エーモン直営のホームセンターなんてあるのかあああああ!!びっくり。
しかないんですが、タイヤ館とかでエアゲージ精度チェッカー
をおいているところがあれば、そういうところでチェックし
てもらうしかないんじゃないかな〜。多分、BS系列の大きめの
店なら精度チェッカーくらいはおいているはずです。
知らなかった〜〜
ちとチェックしてみまする!