
岡山国際15分×3本を走行した後のハンコックZ222(R-S3)の磨耗状況だ!
左フロントのショルダー部にアンダー傾向が見えるのは見ない振りをしてチョンマゲ(死語
タイヤを見てみても、ソコソコ乗れている気がするね。タイヤの幅も目イッパイ使えている。問題なしじゃないかな。
ミセガワさ〜〜ん、ご指導よろしくお願いします!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
西岬港って館山ですか!
なんかウマソー
レポート待ってますw
まあ良さげな摩耗ですが、ラジアルとは思えんほど溶けていますね。ネオバとかとはちょっと違うゴムかも。Z1☆に近い???
専門家からのコメントあざ〜っす!
溶け方、そんなに違いますか・・。やはり、溶け溶け系なんですね・・。
ちょうど良いかも。う〜ん、R1Rをフロント2本だけ換えてとか
考えていたけど、前後ローテやって今のR1Rを終わらせてR-S3に移行するかねぇ。
鈴鹿って走ったことないので良くわからないんですが、富士南下だとストレートが長いのでタイヤが冷える傾向にあるみたいです。
なので、長いコースだからといって暖まりがいいかどうかはわからないと思います。
でもまぁ筑波よりは少ない周回数で済むのは間違いないと思いますが・・・
でもまぁ、タイヤとしては決して悪く無いモノだと思いましたよ!
あ〜、結構深いかもしれませんね〜
でもまぁR1Rくらいだと思います。
そんなに「深ッ!」ってほどでもありませんよ〜