2010年05月07日

■ロガーデータで見るRX-8チャレンジ

2010_0501_dbox.jpg 約2年前のマツスピカップ(11月)に出したベストタイムは53秒056。この日、優勝した本山さんは52秒5、当時ライトクラスのEddieさんは52秒7だった。

 その際のデータと、今回の5月に実施されたRX-8チャレンジのデータを比較してみたのが今回の画像となる。

 赤が今回の51秒、青が前の53秒のデータとなる。

 まず驚くのが最高速の違いだ。この当時でも11月なので気温はそれほど高くないはず。先日の5月は結構アチーなってカンジだったが、今回の方がそんなにコンディションは良かったのだろうか?気温計では20度をさしていたのだが・・。

 各コーナーのトップスピード、ほとんど全開の結果を上回っている。まさか・・雨宮ECUのおかげなのかッ!?正直同時期に比較してないのでなんとも言えないが、もしそうだとしたら恐ろしい違いだ・・・。ちなみにがくさんは173km/h、白66さんは178km/hだったみたい。

 また、3つめの谷になる32秒近辺も驚きの結果が。ココはアトウッドコーナーになるのだが、2年前に俺は、自分のblogで2速がイイ!と書いている。しかしコレはウソだった!(笑

 いやまぁ、2速というのも間違っているとは思わないが、データ上ここまでボトムスピードが遅く、また立ち上がりの角度もほぼ変わらないのを見ると、やはりここは3速だろうと考える。

 パイパーはいいがレボルバーで失敗しているのも良くわかる。久々の走行だと、こーいう細かいトコロでミスが発生してしまうんだな。2連ヘアピンの手前でも早めの減速しすぎが気になるし。インフィールドでミスしてんのが痛いのう・・。

 正直、まだまだ詰める余地があり、今まで俺の中での岡国のターゲットタイムは52秒くらいだと考えていたが大幅に修正せざるを得ない。

 まずは50秒台は普通に出るだろう。49秒台も寒い時期にきちんと走ればイケるなという感覚だ。やっぱ走りこみだなぁ・・・。ちょっと岡国、まだまだ経験値が足りなすぎる。もっとしっかりと走りこんで、もっともっと極めていきたいモノだ。
posted by エイトリアン at 12:34| Comment(4) | パーツ購入・投入レポート(一般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>もっとしっかりと走りこんで、もっともっと極めていきたいモノだ。

つ 6月からおいらと出張に同行する。(笑)
Posted by 緑の彗星(?) at 2010年05月07日 13:08
>>彗星さん

 そーいうのは、住むと同意義じゃねーか:-)
Posted by エイトリアン at 2010年05月07日 17:37
LAP+でドリフトボックスのデータを変換してWeb Extentionで
解析したデータをランキングサイトにアップして下さいな。
http://dp3.jp/dp3/g503s/laplaceview.html
http://blog.dp3.jp/?page_id=164

仮想ベストとかが簡単に出せるので結構参考になりますよ。
ランキングサイトはこっちです。
http://labs.dp3.jp/index.cgi?mode=ranking
岡山はロジさんがRX-8でランキング登録していますが、データは公開して
ないですねぇ。

Posted by のんちゃん at 2010年05月07日 23:41
>>のんちゃん

 へ〜〜!!!こんなことやってる人がいるんですね。すばらしいなあ・・・。

 とりあえずdboxデータはまもなく公開します。疲れてるからちょっと待ってね・・(笑
Posted by エイトリアン at 2010年05月09日 10:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]