2073年01月04日

■<イベント> 2月27日(日) 第4回!チキチキ エイトリアン練習走行会@TC1000!


 02/21 22:50 updated

突発練習走行会@TC1000のお知らせです!
※初のTC1000での練習走行会です。

 情報はBBSにて随時updateします。 

現時点の参加者
ハンドル 車種(色)
ちゃぼちん RX-8 Type-S 赤
ふじさん RX-8 Type-S 赤
れじさん RX-8 Type-S 赤
マーメイドさん RX-8 Type-S 赤
るなさん RX-8
らんまんさん RX-8 Type-S 黄
深海さん ER34 白
まる元さん ER34 グレー
まっすーさん コペン シルバー
みゅうちん セリカ ZZT 白
エイトリアン RX-8 MSV S青M

※くっそ〜、なんか赤エイト多すぎ(笑

1.<日時>
   2月27日(日) ?:00〜
   集合は 7:30に筑波サーキット TC1000駐車場(パドック)
    中止の場合は、当日の朝までにBBS or メールにて告知します。

2.<場所>
   筑波サーキット TC1000
   http://www.jasc.or.jp/

3.<走行予定時間>
   8:00〜17:00(1ヒート20分)

4.<参加資格>
   筑波サーキットライセンス(ファミリー含む)所持者
   ※持ってないと走れません・・。
   事前予約も不要。走りたい人だけ集まれ!みたいなカンジ。
   当日現地にて予約・申込が可能。いきなりフラッと行っても問題なし。

5.<料金>
   1ヒート2,500円※冬季は2,000円?
   この他に
    ・タイム計測(1日) 1,000円 ※希望者のみ※冬季(1-2月)は無料らしい

6.<必要なアイテム>
   ■必須
     ヘルメット・グローブ(指が出ないモノ/軍手でもなんとか可)
     長袖・長ズボン
     ※要はアタマはメット、身体は着物で肌の露出が無い様するのが目的です。

   ■あった方が良い
    ビニールテープ、ガムテープ、ハサミ、工具他
    ガソリンも満タンもしくは携行タンクで持ち込み
    DVカメラ(撮影用にご協力ください)、着替え、弁当、イス。
    ピットが使えない時用に、ビニールシートがあると便利。

7.<終わった後のマッタリ>

    どうするよ?まったく未定。

8.<お問い合わせ>

   お問い合わせはエイトリアンまで。
   こちらのメールフォーム
   から、氏名(ハンドル)、電子メール、乗っている車、グレード、色等を記入し送信願います。※別に送信しなくても問題ありません。

 また、RX-8にもこだわらないでどんな車種でもOKとして、仲間を増やしていきたいとも思っています。違うクルマと走るのも楽しいですよ!

 ご意見、ご感想、要望等もどしどしお寄せください。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(27) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あ、るなさんはライセンスお持ちですので大丈夫です。
Posted by ちゃぼ at 2005年02月21日 13:34
おお、そうでしたか!失礼しました。
速攻追加しておきました〜〜。
Posted by エイトリアン at 2005年02月21日 14:04
あ、エントリーしてなかったねぇ。

アルパインスターズが届いたので
レーシングスーツデビューします。
腕がないのでカッコで勝負だぁ!
Posted by らんまん at 2005年02月21日 20:12
おお、らんまんさん、待っていましたよ!
コレでほぼフルメンバー勢揃いだ(笑

ちぅことで、当日は渋滞しそうな気配ですが、まったり走りましょう!
Posted by エイトリアン at 2005年02月21日 20:31
……起きれるかなぁ……(ぉ
Posted by 深海@ER34 at 2005年02月21日 21:14
なんかみんな集まるようなので、コース1000に行ってみたいと思います。午後は、もてぎで2:15と3:45の走行予定なので、午前11:00頃に失礼します。それまでに2〜3本は、走れるかな?
Posted by マーメイド at 2005年02月21日 21:19
この日にもう一台走るZZTの方に「エイトがいっぱい来ると思います〜」と伝えたところ、「もしかしてしのいも走られている方々ですか?」ときたもんだ(え?
どなたかしのいで黄色いZZTセリカを見かけたことはありますか??

みゅうは12:00〜14:00の間はTC2000の走行会を走るセリカの人達を応援しに行くため雲隠れします〜
走行後はコムドライブに寄ってブレーキパッドの鳴き対策をしていただく予定です〜
Posted by みゅう at 2005年02月21日 21:25
はじめまして。
今回、CHABOさんのご紹介で参加させていただくことになりました。でびゅ〜なのでみなさんのご迷惑にならないようにがんばります。どうぞよろしくおねがいします。
Posted by るな at 2005年02月21日 21:40
>>マーメイドさん

 うっほ〜〜!!
 マーメイドさんがいらっしゃれば、フルメンバーへの道がもう少し!あれ?しげぞうさんってファミラもってたかな?KaZeさんは持ってないから、もしかしてしのいメンバーandファミラ取得者は全員集合か?

 モノスゴい事態に!!

>>みゅうちん

 俺らって有名なのか(笑
 冗談はさておき、黄色のZZTか・・あんまり記憶がないぞ?黄色でZZTなんて珍しいから忘れるハズもないしなあ。

 ちなみに12:00〜14:00退出ならば、午前中は走れるネ!一緒によろ〜。

>>るなさん

 初めまして!エイトリアンです。
 幹事役みたいなコトやってますが、よろしくです!デビューとのことですが、今回のメンバーもそろそろみんなベテランの域に入りつつある人間ばかりですので、お気軽にお声掛けください!アドバイスしてもらえるかと思います!

 ちぅことで、TC1000・・楽しみだなあ。

 本コースとはまた違う楽しみがあるってカンジで、今からわくわくしています。あ、もちろんDSC OFFを最終的には試す予定です!ウッキ〜!
Posted by エイトリアン at 2005年02月21日 22:41
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2102/

ライトチューンでTC2000を8秒台で走るすごいやつ・・・

と思ったら、パーティレース参加者だったよ。

一緒に走ろう走行会 (Updated on Feb-13)
ってのが、TC1000の車載映像です。

予習しておきましょう。
Posted by ちゃぼ at 2005年02月21日 23:30
らんまんさん、すげ〜!

レーシングスーツご購入っすか。
しかもアルパインスターときたもんだ。
Posted by ちゃぼ at 2005年02月21日 23:32
おおお!スゴいページをハッケンしましたな!

サンクスコ!

参考にするぜ。しかし8秒か。GT4のタイムでは俺は明らかに勝っているのだが、むなしい気分に陥るのはなぜだろう・・(笑
Posted by エイトリアン at 2005年02月21日 23:54
ごめんなさい、メールしたとおり所用で今回は欠席でお願いします。くそぅ、絶好の筑波でびうチャンスだったのに(T^T)

所用の方で無敗の晴れ男がいますので、当日天気は大丈夫そうな予感。皆様お気を付けて頑張ってきてください。

・・・次回こそは・・。
Posted by まる元@銀ER34 at 2005年02月23日 20:06
ドコデモRX−8さんはサーキットでよく会う私のお友達です2/12の「いっしょに走ろっ♪」は私も参加していました。
車の仕様では勝っているはずなのに私のベストは42.445、、、負けてしまい悔しかったっす、修行が足りません。
Posted by くりはら at 2005年02月24日 09:05
ベストラップはまだキャプチャーしてないので5回目最終走行でのベストラップ42"557の車載ビデオをここに置いておきますので参考にしてください。
ご指摘も喜んでお受けします。

http://kurinobu.servebeer.com/video/20050212/20050212_tc1000_42-557.wmv
Posted by くりはら at 2005年02月24日 10:01
>>まる元さん

 エイトリアンは晴レトリアンと名前変更していますので、筑波の天気もおまかせください!ククク・・。

>>くりはらさん

 うっほ〜い。くりはらさんのムービーだ!!TC1000でもはええなあ・・。

 それからすみません。さっき不正アクセス(笑 してディレクトリ構造を覗き見して、TC2000の8秒の映像も見ました・・・は・・はえええええ・・。

 ちょっと自分にムカつきましたので、マジで気合い入れて早く10秒切りします。宣言です。

 くりはらさんにバンパープッシュできる日が来るのを、今か今かと待ちわびるくらいに・・なり・・たい・・・。
Posted by エイトリアン at 2005年02月24日 12:55
不正アクセス(笑)しちゃいやーん。
なーんて閲覧制限しているディレクトリはちゃんとパスワード制限かけているので見
えるのは閲覧OKなディレクトリです。

まんどくさくて車載一覧のhtml作ってなくてファイルだけ置いてあります。

2/11のT1走行のベストラップも置きました。
http://kurinobu.servebeer.com/video/20050211/20050211_tc2000_best_lap.wmv
http://kurinobu.servebeer.com/video/20050211/20050211_tc2000_2nd_best.wmv
1/29は1コーナーと2ヘアの進入の仕方がいまいちなのでこっちのほうがタイムが出る走り方です。
この日は混んでていて走りにくかった2nd bestは最後に出たので3週目くらいにクリアがとれていればなーって悔しく思いました。
Posted by くりはら at 2005年02月24日 22:03
不正アクセスすみません(笑

個人的にはapacheaの設定(.htaccess)でディレクトリ制限を掛けておいた方が良いかな〜とは感じました(笑

しかし、スポーツ走行枠か・・。一昨日くらいに筑波から来た通知にも「ロールバー必須」の件は変わってなかったです・・こりゃダメだな・・。
Posted by エイトリアン at 2005年02月24日 22:19
しっかしくりはらさんのTC2000の1本目、ラインが荒れでも8秒出るのか。
最終コーナーが、ロードスターとかと同じく4速で新入して、コーナー途中で3速に落とすという技が効いているのかな〜。あとはDSC OFFか。

く〜〜、参考になるべしべしべし。
Posted by エイトリアン at 2005年02月24日 22:27
おお、速い!

ってか、シフトチェンジが異様に速いっすね。
何か入れてます?>くりはらさん

※シーケンシャルではなさそうですが・・・w
Posted by ちゃぼ at 2005年02月25日 00:50
何も入れていません!

TC2000 1コーナーの4→3→2は3には入れるものの忙しいのでろくにクラッチ繋がないで2に入れているのでだまされないように注意です。
いきなり4→2でもよいのですが3にも入れちゃっています、そのうちしっかりエンブレも使うぞという意思表示(笑)
Posted by くりはら at 2005年02月25日 08:36
ここに来てどんでん返し!

ライセンス持ってません!
ヽ(゚∀゚ )ノ


orz
Posted by まっすー at 2005年02月25日 22:52
でも…

遊びに行こうかなw
Posted by まっすー at 2005年02月25日 22:52
うおぉぉっ!!すげー参考になるぅ!!
画像がきれいなので目標物で区間タイムが比較できました。らんまんが4秒遅い内訳が判明しました。
なんと、
コントロールラインー1コーナ出口 +2秒
1コーナ出口ー1ヘア出口     +−
1ヘア出口ー2ヘア出口      +0.5秒
2ヘア出口ー50M看板      +0.5秒
50M看板ーコントロールライン  +1.2秒

WMPが秒単位なので丸めの偏りはあると思うけど
まずは最終コーナ攻略が肝のようです!
Posted by らんまん at 2005年02月26日 20:27
TC2000の最終コーナー攻略はタイムに大きく影響してきますがまずは他のコーナーをきっちり曲がれるようになってからでも遅くはないです。最終は4→3速の進入で速度がのっているのでこの速度域(120〜130km/h)で車の挙動が乱れてしまっても立て直せるようになってからでないと失敗したときのリスクがとても高いです。私も一回グラベルにはまりました。
他のコーナーを綺麗に曲がれるようになった頃には自然と最終コーナーでもコントロールができるようになって来ているはずですのでそちらから練習することをお勧めします。
1コーナーでだいぶ差がついているのはフロントに加重がしっかりかかっていない状態でステアリングを切っているので車の向きがなかなか変わらず結果コーナー脱出速度が稼げていないからだと思います。
Posted by くりはら at 2005年02月27日 13:51
みなさん、お疲れ様でした。
朝早く行っても2本しか走れなかったけど、セリカの方々含め、わいわいと楽しかったです。

>くりはらさん
有益なコメントありがとうございます!
実は最終コーナは、ビビリミッタ入りまくりです。
#最近までシフトダウンもミスが怖くてしてませんでした
スキルアップしてからとのアドバイスはとても納得がいきます。1コーナから取り組んで見ますね。
Posted by らんまん at 2005年02月27日 19:41
>>まっすーさん

 ・・今日はかなり災難でしたね(免許と携帯とデジカメメモリ)。そして筑波のライセンス(笑

 次回以降、ぜひご準備ください。そして一緒に走りこみましょう!!

>>くりはらさん

 すげ〜参考になる書き込みありがとうございます。
 TC2000はやっぱりまだまだ奥が深いです。本日DSC 1OFFでTC1000を走ってみましたが、自分の下手さ加減がすっげぇよくわかりました・・トホホホホ・・・・・・。

 はぁ・・もっとちゃんと気合入れないと・・・。
Posted by エイトリアン at 2005年02月27日 20:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック