2012年02月27日

■[レポート] 2/25(土) 岡山国際サーキット REVSPEEDミーティングに参加して参りました。

2012_0225_REV01.jpg
(写真はイメージです)

 ちょっとこっそりのつもりで岡山国際まで行って参りました。

 なぜこっそりかと言うと、目標タイムを45〜6秒として考えていたからです。このタイムは、デモカーを含め誰も到達したことが無いタイムなので、遠征組の自分が出すのはほぼ無理と予想してはいましたが、目標は高くチャレンジ精神を忘れずに!ということで気合を入れて全てを尽くすつもりで準備してきました。

 結果としては既報通り1分49秒072と箸にも棒にも掛からない様なタイムで、単なるビッグマウスで終了してしまったという不甲斐なさでした。反省して出直します。

 以下長文ですがレポートです。

 今回のイベントは土曜日開催ということで、金曜に休暇を取得し参加することにした。サポートとしてあすろんたんにもお願いして、あすろんたんも休暇を・・サーセン&2.5日間に渡ってありがとうございました!

 ちなみに宿は雲海。ちょっとだけ岡山国際の先にあるので距離的にはもったいないトコロもあるのだが、すげー安い。2人で8,600円というのが1泊朝食付きなのだが、どうせ朝だから朝食要りませんってチェックイン時に伝えたら、朝食分を抜いてくれて、なんと2人で6,920円に!!えええ?モナークより安いじゃん・・。入湯税が1人200円掛かるので、結果的には2人で7,320円だったのだが、安すぎる・・。ほとんど1人分じゃねーか・・。

 んでまず全体スケジュールから。

◆全体スケジュール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ◆02/24(金)
  08:00 出発
  08:00〜18:00 (移動)
   東名:日本平PA(トイレ)
   伊勢湾岸:浜名湖SA(昼飯/牛すじ丼)
2012_0225_REV02_gyusuji.jpg
   中国:福石PA(トイレ)
  18:00 宿チェックイン
     雲海
     http://www.unkai-onsen.jp/
  脅威のノー給油!エンプティーマークが付いたのは宿直前。すげー!

 ◆02/25(土)
  04:15 起床
  05:00〜05:30 (移動)
  05:30 岡山国際到着

  06:00〜18:00 岡山国際サーキットREVSPEEDミーティング

  18:30〜06:00 (移動)
   中国道:三木SA(飯・ドライバー交代)
   名神 :菩提寺PA
   新名神:長島(トイレ)
   東名 :浜名湖SA
   東名 :駒門PA(ドライバー交代)
  06:00 帰宅。お疲れ様でした。

◆金曜日 往路&前泊
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 朝から出発なワケだが、まずは燃料を入れる。ハイオク154円で満タン+携行缶2缶に入れたら90リットルで値段が13,860円・・が、ガソリンを入れた値段・・じゃねーな・・すげー金額・・(T_T)

 なお今回は、燃費走行にチャレンジするつもりでもあったので、平均速度85km/hくらいでチンタラ走行する。遅すぎ?と感じるコトもあったが、東名高速が基本的にはトラックで2車線塞いでいることが多いため、100km/hでキープすることすら困難な状態が結構続くので、それほどでもない感じ。基本的には、中部地方を過ぎるまで、右車線または3車線の時の追い越し車線は120km/hより速く、左車線は90km/hより遅いという極端な感じで流れているという感じ。

2012_0225_REV03_nagashima.jpg
 途中で色々SAやPAに止まったケド、こうやってまったり進むのはやっぱり楽チンだなぁと思う。10時間以上のドライブなので結構キツいケド、昼間だと疲労も少ないし旅行気分で途中も楽しめるし、なんか遊んでるみたいで楽しい(遊んでるんだけど)。

 特に長島SAの足湯は大満足!平日昼間ってコトもあり誰もいなかったのであすろんたんと2人で足湯・・あんま綺麗な絵ではないケド(笑、いいのだ。男2人のまったり旅。阿藤快が登場してもいいくらいだ:-)

2012_0225_REV04_happy.jpg
 んで雲海に到着する前に、翌日の朝食とか夜飯弁当とかを購入するために、ハピーマート和気店へ。ハピーマートって知らなかったんだけど、天満屋グループだったのか!!ここ、最高に安くてお得でビックリ!!行った時間も18時過ぎだったからかも知れないケド、ほとんどがタイムセール実施中。牡蠣キャベツカツってのが278円で超安いのに量が多くてすげービックリ。オハヨーコーヒーという1リットルの紙パックコーヒー牛乳が148円の20%offとかとかとかとにかく安かった。天満屋サイコー!

2012_0225_REV04_unkai.jpg
 んで宿到着。飯くってから部屋のこたつに入ってまったりしてたらウトウトしてきちゃったので、風呂に入る。風呂は露天に入って満天の星空を眺める。コレで雨が降るなんて信じられないね!やほーい!!!と思っていたのだが・・その想いは見事裏切られるのだった・・・。なお、この風呂で「吸水口にご注意ください」と書いてあったその吸水口がどこにあるかわからず、お尻をズラしたら見事にズッポン!というジャンボな音と共に俺の臀部(お尻をかっこ良く言ってみた)が吸い込まれたのだった・・・スゴい音だった・・ホント・・。

 みなさん、吸水口にお尻を吸い込まれない様に注意してくださいね・・。

 部屋に戻ってからは速攻落ちた。ZZZzzz...

◆土曜日 イベント当日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2012_0225_REV05_wet.jpg
 昨晩は星空まで見えていたのに、朝目覚めたらシトシトとイヤな音がするので、ガラッと窓を開けてみると雨・・(T_T)

 なんだよ・・こんなに距離走って遠征してウェットかよ・・マジかよ・・と打ちひしがれたままサーキットに向かう。

 今回の参加にあたり、タイヤウォーマー(段ボールハウスタイヤウォーマー記事参照)を設置しようと考えていたコトもあり、ピットの良い位置が不可欠だった。しかし、この日のピット割は、上級・中級合わせて9ピット分のみ。参加台数が上級が20台弱、中級が54台ということだが、1ピットあたりの目安台数が6台とのことで収まりきらないじゃん!ってコトで、朝一でゲート前に並ぶコトに。

 俺の前には黒いFDが1台いるのみ。コレでピットの位置は問題なし。

 でも・・雨がなあ・・・。

 ま、午後には晴れるという予報に一縷の望みを託し、とにかく準備をする。

 ピットを一緒させてもらったのは、赤8のバオバブさん、シルバーのkou@stolzさん、エリーゼにK20A改を積んでいるすげーマシンの曜日師匠さん、あとS2000の方、シルビアの方の6名ってカンジ。

 曜日師匠さんとは色々お話させていただけました。ありがとうございます!

 それからぜろぴーさんからお土産をもらった。ありがとうございます!
 モミマンサイコー!
 あと、自分でも帰りにお土産買って帰った。

2012_0225_REV09.jpg
 どっちもうまかった〜

 あ、あと帰りにバオバブさんから、旅のお供に・・・とのことで、Pringlesをいただいた!コレまたうまかった。あざ〜っす!

 そして雨は予報通り、9時頃には完全に上がる!!マジでテンションが上がってきた〜〜!!最初はもう、かんなりどんよりしていた俺だが、天気が良くなると共に機嫌も良くなる、そんな単純なあたくち・・・おいでやすきくちやす・・。

 タイヤウォーマーのテストも超順調だし、こりゃ行くしかねーべ!ってことで、あとは走行車両が路面を乾かしてくれるのを待つのみ。しかし、途中で液体だのオイルだの、泥だのがまかれたりして結構路面コンディションはイマイチ・・しかも乾きがイマイチ早くない。なんでだろ?

 なので、1本目だけじゃなく2本目もスルー。3本目にのみ賭けるコトに。

 色々話を聞くと、2コーナーもモスS字もマイクナイトも全開は厳しいということ。そんな・・あそこらへんで全開にできないならタイムなんて更新できないじゃん・・・。で、でもなんとか・・したい・・・。

 ということで3本目のコースイン時間が迫ってきた。30分くらい前からタイヤウォームはしていたが、自分の身体の方がコースを思い出すのに多少時間が掛かるだろうということで、暖めも80%程度に抑えておくことに。なんつっても岡国を走ったのは、もう2年も前の話になる。ブレーキング位置、コーナーのボトムスピード&コーナリング中のトップスピードなどなど、思い出すのに3周は必要だろうと判断していた。

 そして温めていたタイヤを装着しコースイン。やべー、このコースの走り方全然思い出せない!!(笑

 とにかく走行して思い出させるしかない!とりあえずはストップ&Goでタイヤを変形させるイメージで走行しながらタイヤをあたため、まずはアウトラップ2周目で様子見を実施。は、話にならねぇ・・・。全然走れてない・・・滑りやすい路面ということもあり、気持ちのブレーキも大きいのだが、攻めるべきポイントで攻められない・・次の3周目、ここが勝負だと思ったが、1コーナーでボトムスピードを落とし過ぎたり、裏ストレートの後のヘアピンのブレーキポイントが早すぎたり失敗がいくつか目立ち49秒944、ダメだコレじゃもっといくぞ!ということで次のラップはまぁうまくまとまっているが、やはり2コーナーは入る前にブレーキを入れないと危険な雰囲気がしていたのでちょっと押さえ気味。S字も全開のちょっと手前程度。裏ストレートとヘアピンはまぁOK。続くパイパーレボルバーもそれなりにOKだが、2連ヘアピンは小さなミス、マイクナイトはやはり全開は無理。

 そんなカンジで刻んだタイムは1分49秒072・・ダメだ・・46秒はおろかコースレコードすら更新できていない。話にならねぇ。

 その後はクーリングを入れたりエアを修正したりして走行するが、やはり更新できず。エンジンの方がタレた風。こりゃダメだ。

 ということで、あと数周するが更新できる見込みがないので終了する。

2012_0225_REV10_result.jpg
 やはり身体のアジャストが間に合わなかった。路面に対する不安感も、ここまでイケる!という後ろ盾がないまま行くのは厳しいし、地元じゃない以上、この辺のチャレンジ要素を引き出しに持っていないのはダメだと痛感。

 色々上級クラスの人たちの話を聞くと、概ね2〜3秒程度ベストタイムから落ちているというカンジなので、自分もうまくまとめればあと2秒程度はUPできるという予想はできなくはないが、結果がすべてなのでそういうたられば話は無駄。ただ、仮に雨が降っていなければ、30分が3本もある走行というのはすごくありがたく、そのくらい枠があればきちんと身体のアジャストも間に合っていたかも・・とは感じる。30分1枠1本しか走れないというのは厳しかった。雨の野郎め・・(笑

 おっとつい言い訳マンに・・サーセン・・。

 V700はインチキタイヤだと言われているが、やはり岡国でもそういうことは感じられないんだけど、終了後にオーバードライブ武地さんに話を聞くと、実際にテストをすると全然違っているらしい。つまり俺の腕が悪いコトになる・・くう・・・。ま、当然か・・。

 そんなインチキタイヤを履いた状態ではあるが、この日のRX-8の一番時計にはなっていたようなのでそれはそれでまぁ・・という感じ。オーバードライブさんが50秒フラット、アイズファクトリーさんがデカトーさんドライブで49秒8くらいとのこと。

 もう寒い時期ではなくなるので次にアタックするとすればもう来年の話になるとは思うが、可能であればタイヤは2セット持ち込み、1本目は練習2本目本番、3本目予備というそういう走り方をしないと更新は無理だなと痛感した。ライセンスを取得して前日とかに走るってのもアリかな、そんなコトを考えるおバカエイトリアンだった・・・。

◆土曜日 復路
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 そして帰路に着く。帰りは和気からじゃなく、龍野ICから入るコトに。岡山国際からだと、ほとんど渋滞なしで信号もなくそこそこの速度で行けるので、わざわざ高速に行かなくても良いコースなんだね。うむうむ。

 んで昨年も入れたガソリンスタンドで犬に吠えられながら(笑 給油。エイト本体と携行缶1缶に入れて54リッター8,262円。う〜ん、たけーな・・。

 高速に乗ってからは、渋滞情報を見ると神戸あたりで12kmの渋滞みたいなので、三木SAで飯を食らう。それからあすろんたんに運転を変わってもらい、そのまま俺は気絶・・あすろんたん・・サーセン・・・。

 んで無事関東まで戻り、あすろんたんと分かれてから家で朝飯食ってから気絶・・。

 やはり岡山遠いのう・・でも、やっぱり楽しかった。記録は残せなかったが、来年に向けて課題もわかってきたし、46秒に向けてのシミュレーションの元データも得られた。遠征だとコンディションを選べないという点が不利だが、なんとか記録を残したい。

 あと今回嬉しかったのが、武地さんも「タイム何秒だった?」と聞いてきたり、LEG倉迫さんもデカトーさん経由で電話越しにタイムを聞いてきたりと、俺のタイムを気にしてくれていたことだ。地元のショップの方に俺のタイムを意識してもらえるというのは、やはり嬉しい。

 こういったことはとても刺激的で楽しいので、これからもぜひ挑戦させてください。

 また、電話でRE雨宮のナベさんがどうだった?と確認をしてくれたり、青木さんからアドバイスをメールで受けたりと、そういうサポートに恵まれてるな・・とホントに感じた。

 会えなかったケド、みじゅさんが見学しに来てくれたり連絡くれたりも嬉しかったし、なんか人とのつながりが楽しいなぁと、遠征組になるとそれを強く意識する。

 そしてあすろんたん、なにからなにまでホントにありがとう!!やっぱり遠征で一人は寂しくて死んじゃいそう。ホントに助かりました!

 ということで、参加された皆さんもお疲れ様でした。

 主催の岡山国際サーキット様、後援のREVSPEED様、ぜひ継続的にこのイベントを開催してください。期待しています。
posted by エイトリアン at 00:44| Comment(2) | 走行会・サーキット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
富士のアメリカンフェスティバルで出てくる戦車の格好したジェットカーの外装違いですね。わかります。
Posted by ミセガワ at 2012年02月28日 00:17
>>ミセガワさん

 残念です。これはミセガワさんのクルマをCG加工してストブルにしただけです:-)
Posted by エイトリアン at 2012年02月28日 07:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]