2012年03月14日

■[レポート] Zummy TC2000(3/11) プレミアムアタック

2012_0311_zummy.jpg

 ちょい遅くなったが、3/11(日)に、Zummyさん主催のプレミアムアタックに参加してきた。4秒台より速く周回できる人15台限定で27,000円というちょっとお高いケド、クリアラップを取りやすいというコンセプトの走行会だ。

 この日のアタックで、俺はRX-8ラジアル最速の3秒7を出すべくチャレンジした。タイヤはもちろんクムホ V700。このタイヤでどこまでタイムを更新できるか?

 今回はくろFDさんと一緒に参加したワケだが、ベストを見事更新し、3秒5!!
 俺はと言えば・・既報通り、4秒272で終了。

 ん〜〜〜〜〜。やっぱりV700、俺にとっては最強アイテムではないなぁ。

 まず暖まりは遅い。結局1枠目でベストな感触だったのは7周目という、ちょっとあり得ない。ただ、ハンコック(Sタイヤ/ラジアル共に)ほど最初が滑りやすいというワケでもなく、徐々に良くなっていくカンジなので安心して攻めることはできる。スピンはしちゃったけど・・。

 ただこの辺、タイヤの削れ方とか見ていると、ちょっとエア圧が低すぎるのかも知れない?なんか温間2.0以下、みたいなコトを聞いてそれを忠実に守ってきたのだが、真ん中が結構凹んで削れてきており、もう少しエアを上げた方が良いのかも?と感じている。暖まりが遅いから、ではなく、エア圧が上がらないからグリップしないのかも?と推測することも可能だからだ。

 せっかく中古があるんだから、今後はこういったエア圧を見つけ出すための実験をしながら進めていきたい。ちょっとコレをやらずにアタックしてきたのは、実はもったいなかったかも知れない・・。ま、新品入れる前にわかったから良いか!

 ただこうやって、条件さえ整えば4秒前半はまず出せるワケだし、かつSタイヤなら車両的にも腕的にも2秒台も当たり前に出せる、となれば、あとはラジアルタイヤの状態や使い方への理解も加われば、3秒中盤程度はまず出せるだろうという感触は得られた。

 今シーズンはもう終わってしまったが、今年の12月、来年の1月2月に必ず3秒中盤〜前半と叩き出してやる!と決意した俺であった。

 やったるで!
posted by エイトリアン at 12:12| Comment(4) | 報告・一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
鈴鹿でMoto+さんから情報収集したときには冷間175KPaで
温間220KPaくらいで使ってるという話でしたよ。路面温度
低かったので、私は185KPaスタートで使ってました。
アタック一発目から130Rは安心して入って行けたけどなぁ。
もっとも、頑張りすぎてアンダー出して、逆にタイムが出ない
というお粗末な結果でしたがw
Posted by のんちゃん at 2012年03月14日 15:06
>>のんちゃん

 あ〜〜
 その情報、もちっと早めに知っていたら、もっと違っていたかも〜〜〜

 うう〜〜〜

 早く言ってよぉ〜(笑
Posted by エイトリアン at 2012年03月14日 17:52
ええ〜ちょっ・・・なんてこと言い出すんですか・・・教えを忠実に守っていたのに:-)

ただこないだのTC1000は最後の枠は空気圧高めで温感2.2くらいで行きましたがいまいちでしたね・・・。路面がもうダメだったのかもしれないけど。。。
Posted by kero at 2012年03月14日 21:46
>>keroさん

 時代は刻一刻と動いているんだッ!!!!!!

 ・・サーセン・・。

 俺もまだ良くわかっていないというコトです・・サーセン・・・

 一緒に高いエア圧も試してみようぜ・・

 最後の枠とかは、タレてる可能性も否定できないし、早めに高いエア圧っての、試してみよう・・・
Posted by エイトリアン at 2012年03月15日 04:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]