2012年04月19日

■[ご報告] 誕生日プレゼントはTOYOTA 86(BRZはイヤなので)にしました

2012_0419_86_01.jpg

 4/19日は俺の誕生日。

 本日トヨタディーラーに行って引き取って来ました。
 エイトは降りません。増車です。

 写真は試乗車です。受け取ってきたのは下です。
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
2012_0419_86_02.jpg

 86のプラモデル風ティッシュです:-)

 トヨタカローラ神奈川やるな。こんなノベルティ作るなんて。
 うむうむ。

 ということで、試乗してのインプレ。

 乗ったのはグレードGのATタイプ。このグレードだとパドルシフトは無い。
 まず印象は、ステアリングが小径のもの(365mmらしい)になっていてスポーツステア!ってカンジ。そしてシフトダウンは確かに自動でブリッピングするのでカッコいい音になる。ブォンとしてからシフトダウン。うむ。音も6000rpm以降でガオーンと良さ気なメカニカルノイズと排気音が聞こえていいカンジ。こりゃ確かにいいね。

 しかし、ATだけあって、シフトダウンのレスポンスが悪い。操作してからコンマ5秒くらい経ってからブォ〜ンと言われても・・ってカンジ。シフトアップもちょっとダイレクトさには欠かも。実際にMTで操作したらその時間内でできるのか?っていうとできない人が多いから、結果的にはコレで良いのかも知れないが、MTだとその間は自分の「操作」をしている時間だが、ATだと何もしないで待機しているだけの時間だから、ちょっとコレはいただけない。

 フル加速で8000rpmあたりからシフトアップすると、それからタイムラグがあってウォ〜ンといくのはやっぱり気持ち悪いんだよね。2ペダルMTってワケじゃないから仕方がないんだろうけど、やっぱりこのクラスのクルマなら、ATよりMTの方が古臭いしダイレクト感を得られて良いのかも知れない。

 あと、シフト操作だけど、レバーについて、シフトアップが上でシフトダウンが下ってのもいや〜ん。シフトアップが下じゃないとイマイチなぁ・・。

 また、一番気になる「86をサーキットに持ちだして走行したら、保証対象外なのか?」という点については、きちんと取り扱い説明書に記載があった。サーキット走行、レースなどを行った場合には保証対象外、と。

 なんだよ章男ちゃん、峠とか特集して違法走行させる前に、サーキット走行を推奨すべきだべ。んで、その場合でもコース内でのトラブルはダメだけど、サーキットを走ったという履歴があるだけのクルマはきちんと対象にしてくんないと・・。マツダ・トヨタについては明確にメーカーの公式見解として、「スポーツカーは峠、高速道路などでの爆走は保証内、クローズドコースでの爆走は保証外」というコトになっちゃってるってコトか。

 ま、しゃーないけどね。

 ちなみに後部座席は、はっきり言って足元はゼロ。上は俺の髪の毛ツンツンだと当たるケド、まぁ普通の座高ならなんとか座れんじゃね?ってカンジ。でもやっぱ狭いから実用的じゃないね。4人乗りです!と言える程のモノではない。座席があります、程度。トランクスルーはすげー簡単。ボタンを押すと椅子を倒せる。こりゃええわい。

2012_0419_86_04.jpg

 にしても、実車は結構かっこいいかなと思っていたケド、俺カーと比較すると、圧倒的に俺カーの方がカッコいい。身贔屓ももちろんあるけど、やっぱりエイトの方がいいのう。86が優れているのは「新車」だっていう点くらいか。

 一番下のRCっていうグレードは、フロント/リアバンパーが未塗装だしホントなんも付いてないので、もう既に入れるショップを見つけておいて、そこに持っていくだけです、という人が買うグレードだろう。ちなみに今日行ったディーラーでは、RCは1台も売れていないとのこと。

 ナンバー付きレースをやろうというんであれば、グレードGってヤツかな。でもコレになるといきなり値段が30〜40万上がるんだよな。ここがホントびみょ〜だな〜。

 ま、でもまだまだ様子見かな。ただ、思っていたより普通に良く仕上がっていたし、スバルディーラーの様にヒドい対応は皆無で、さすがトヨタと思わせる内容だった。86には、アルテッツァやセリカの様に不遇な人生を歩まないで欲しいな・・。

 まだ買わないケド、乗り換えの候補としては十分アリだなと強く感じた。

posted by エイトリアン at 16:23| Comment(2) | ネタ・情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
冒頭部分で普通に釣られました。^^;

まあ、保証は黙ってればおk。(ぉぃ
Posted by TMX at 2012年04月19日 16:35
>>TMXさん

 フフフ・・釣られたか・・w

 んで保証はもちろんそうなんですが、やはり公的になっているかどうか?という点がかなり重要でしたので聞いてみたんです。

 でもやっぱりダメでした。ガーン・・。
Posted by エイトリアン at 2012年04月19日 17:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]