2012年11月23日

■GOODYEAR EAGLE RS SPORTは今最も優れたタイヤだと断言するエイト!



 今シーズンの勝負ラジアルタイヤとして、GOODYEARのEAGLE RS SPORTを投入したコトはRX-8チャレンジRd3レポートでも記載したが、このタイヤはマジで超オススメだ!ていうかビックリだ。
 Z1☆と同じコンパウンドを使って〜みたいな件は聞いていたのだが、ホントに同じか?と思うほどグリップレベルは違う。比較対象が1年使用したZ1☆のため、もちろん公平ではないという前提は付くが、全く別物だ。

 まだ筑波でアタックしていないので結論を出すには早いかも知れないが、少なくとも岡山国際でのグリップレベルの高さはピカ一だった。素晴らしい。

 新品状態のため、ブロックのヨレ等も心配されたが、そんなのは関係ないくらいタイヤ剛性も高く感じられる。ケース全体の剛性が高いのかも知れない。縦グリップが強く、特に縦方向のトラクションを掛けやすい。コレはタイムアタックにかなり強い武器となるだろう。

 エア圧はLEG倉迫さんから教えていただいた値をそのまま利用しているので公開しないが、普通の値。Z1☆と似ている感じ。

 なお、岡山レポートでも記載したが、1本目の新品投入時、気温が11度程度で路面温度も冷えている状態でアウトラップ2周目から十分にグリップする使いやすさ。
 2本目は1本目で温めて、走行後4時間程度経過しているにも関わらず、アウトラップ直後からグリップするという恐ろしさ。このタイヤ、少なくとも冬場のアタックについては完璧すぎる。

 なお、個人的にはちょっとこのグリップレベルをナメていたということもあり、セッティングを弱アンダーにしていたことをほんの少し後悔した。というのも、グリップが高いため、弱アンダーセットだとタイトコーナーでのアンダーが強すぎたからだ。ここ、もう1巻くらいフロント車高を落としておけば良かったかな、という感じ。

 それにしてもこんな良いタイヤだとは知らなかった。もう一度筑波を走行し、最終的な判断をしたいが、今タイヤでなにを買おうか悩んでいる、ということであればGY RS SPORT一択だろう。ズルいタイヤだと言って構わない。

 1年前に買ったタイヤを今シーズンさらにアタックしようと思うのであれば、そのタイヤはオークションででも早期に放出し、RS SPORTを買うコトを強くオススメする。そうすることで、確実に結果が得られて、RS SPORTを履いたライバルにタイムで負けて悔しい思いをしなくて済むのは間違いない。

 ここで負担する12〜4万程度は、絶対に損は無い、今シーズンを満足して終えるための投資として考えるべきだろう。もう断言しちゃう!

 なお、岡山走行後のタイヤ状態の写真。トータル7周程度走行。

2012_1123_RSSPORT_Right.jpg
右タイヤ
リア : フロント

2012_1123_RSSPORT_Left.jpg
左タイヤ
フロント : リア

 昨年からこのタイヤ買っておけば良かった・・でも昨年はちと高かったんだよな〜。今年は1本1万近く安くなってとってもうれちぃ。

 このくらい褒めたんだから、GYからなんかもらえても良いくらいだナ(笑
 残念ながら、ステマじゃありません。俺の正直な感想です。

 や〜、参った参った。こりゃすげぇよ。
posted by エイトリアン at 18:35| Comment(9) | パーツ購入・投入レポート(一般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
実は、昨シーズンの最強タイヤは
V700かRS-Sと言う結論に至って
たまたま私は中古のV700を使っていました。
エイトリアンカップのリザルトを見る限り
間違ってはいなかったと考えています。
Z2は、まだRS-Sに追いついていないんですかね(汗

Z1☆じゃRS-Sに勝てないと聞いているので
コンパウンドとかが違うかもしれませんよね。
確かにZ1☆やZ2の値段でRS-Sと同レベルなら・・・

ただZ2のトレッドパターンがRS-Sに似ていたり
自分のZ1☆→V700の伸びしろが
ダンロップHPのZ1☆からZ2のタイムアップ差と
かぶるので期待したんですがね(汗
Posted by イズミィ at 2012年11月24日 00:03
弩疲れ様です。

RS-Sにしても結果出せていないので
結局、運ちゃんに問題があるようです。
残念無念であります。
あーあ。
Posted by 毒蝮会 Peri at 2012年11月24日 00:11
>>イズミィさん

 そうですよね。
 私もイズミィさんとほぼ同じ結論に至、中古V700を購入しました。
 お互い、リザルトとしては確かにV700最強でしたが、タイヤの温まりにくさにお互い悩んだのも事実だと思います。

 絶対グリップ力はまだわかりませんが、やはりエンジンパワーをフルに使える、クリアも取りやすくなる、などの理由から、私は最初の3周程度で勝負ができないタイヤは厳しいなぁという感想を抱かざるを得ないのです・・・。

>>Periさん

 多分うまく使えば最強になる・・はず・・かなぁと・・

 でももしかしたら単に岡山との相性だけで、富士SCとかTC1000とかとは合わないかも知れません・・それは今度走ってみて確認します!
 
Posted by エイトリアン at 2012年11月24日 07:15
これからはあのオートサロンで貰える青い袋を持ち歩かないとですねw
Posted by mini at 2012年11月24日 12:06
>>miniさん

 おお!そうだ!アレ貰わないと!
 ていうか今年はGYブースに行って、色々話聞かないと!!

 こりゃ気合入るぜぇ〜〜!!
Posted by エイトリアン at 2012年11月24日 19:49
>私は最初の3周程度で勝負

エイトリアンさんの技量なら
ラジアルでRS−SやV700
Sなら050のGSコンは
良い武器になるかと思いますが・・・

オレみたいな普通の人は
3周じゃ結果出せませんw

V700の最大の欠点はリムガードが無くて
エイトのリヤ席に積むとゴッチんこする所ですね・・・
Posted by イズミィ at 2012年11月24日 22:12
>>イズミィさん

 え・・・?嘘だぁ
 イズミィさんなら最初の数ラップで結果出しているでしょ(笑

 ちなみに確かにV700、リムガードがなくてホイールがっチンコしますね・・。
Posted by エイトリアン at 2012年11月25日 18:49
RSS良いっすよね。
それにしてもズルいレベルなんですねこれ。AD08とRSSしか使った事ないから何とも言えませんが、タイム争いが激化しそうですねこれw(^^;;
Posted by ぴあちぇいれ at 2012年11月25日 22:45
>>ぴあさん

 まだ筑波で走ってませんが、Z1☆と比較してもグリップレベルが高いです。
 こりゃマジきたねーってカンジを受けました!

 タイムアップも期待できます!
Posted by エイトリアン at 2012年11月25日 22:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]