
昨年11月から約1年間、プレミアムジャパンのオイルを使い続けてきたが、性能・コスト共に非常に優れたオイルだと判断できたので、過去の使用感なども含めてレポートしたい。
最初に結論を書いておくと、俺はデフオイルはREDLINEの80w-140が最高!ミッションは純正最高!と思っていたが、もちろんこれらも悪くなかったが、上を知らなかっただけ・・っていう、エンジンオイルの時と同じような価値観構築につながった・・・。もしかしたらDELTAオイルよりもっと上もあるのかも知れないが、コスト・持ち・性能のバランスがすごく優れた良いオイルと言え、現在のベストバイオイルと言えるだろう。
<車両>
RX-8 MSV(MC前I型相当)
ミッション 6速(アイシン精機製)
LSD OS技研 SuperLockLSD
<過去に使っていたオイル>
◆ミッション
純正→不調を感じ、AdvantageNEO UltraProofに変更
◆デフ
REDLINE 80W-140
(1)ミッションオイル
街乗り、というか、寒い時期の早朝に家から出かける場合、低温時の初期が硬いイメージを感じる。ギアチェンジ時に「堅いかな?」と感じる。
しかし1kmも走行すればすぐにスムーズになるのであまり気にはならない。
また、DELTAに変更した後に、早朝だとギアチェンジ時に「カキン」といった音が出ることもあるので、少し怖かった。が、オイルをもう1回交換した後にはそういった音は出なくなっていた。
また俺ミッションは1速の入りが良くなく、停止状態から発進時に1速にうまく入らず、クラッチを踏み直して1速に入れるといった事が必要なことが時々発生していたが、DELTAオイルに変更してからそれが不要となったのが一番の驚き。
サーキットでの走行については、さすが高性能オイルといったところで、連続周回時のフィーリング変化はもちろん無い。ただし、これはある程度ちゃんとしたオイルならばどれでも同じであり、DELTAオイルならではという点はあまり感じられていない。
俺が何よりもDELTAオイルで驚いたのは、その効果持続期間だ。
サーキット走行を何回行っても、ミッションの入りがシブいとか、フィーリングがおかしくなるとかそういうのが感じられないのだ。

1回目の交換は2012年の10/14に実施した。
2回目の交換から生きてくるというので、その後は意図的に早め交換で2012年12月21日に交換した。
それからサーキット走行はそれこそハンパない回数を走り、次に交換したのは2013年の5月18日、約半年後で約8,000km走行後。それまで全くフィーリングに変化もなく、このまま走行しても何ら問題ないと思っていた。ただ、半年無交換、距離も結構乗ってるということで予防的に交換しただけだった・・。
それからまた、10月になった現在も交換していない。なお、今回に限っては8月9月で暑い時期に走ったこともあり、ほんのキモチ、フィーリング的にアレっ?て思うことが何回かあったので、そろそろ交換しよう・・と思っている。
プレミアムジャパンに「フィーリングの悪化がないので、いつ交換したら良いのかの判断がしづらい。ダメならフィーリングを悪化する様にして欲しい。」という変な要望を出したくらいだ:-)
俺ミッションは、2-6まで特にギアが入りづらいとかそういうのがないため、ガリったミッションを復活!みたいな効果は特に感じられていない。
(2)デフオイル
DELTAオイルに変更して、何よりも明らかなのが「チャタリング」だ。
OSのLSDはチャタリング音が発生しづらいデフとは言え、サーキット走行を終えたり、それなりに酷使したあとなどは、交差点などで音が発生する様になる・・とずっと思っていた(音がするとは言っても、初動でコココッて出るくらいだが)。REDLINEを使っていた頃は。具体的には、交換直後には全く音が出なくなり、デフオイル交換の効果が音ですぐわかるので嬉しいのだが、街乗りだけでも、少し乗り続けると次第にチャタリング音がする、みたいな感じだったかな。
DELTAオイルについては、使用状況に関わらず一切音が出ないというのがちょっと驚きというか嘘くさいというか、効いていないのか?と思うくらい音が出ないのだ。しかもその期間が長すぎる。ベースオイルの添加剤が入っていない、という謳い文句が効いているのかは良くわからないが、こちらもミッションオイル同様に長持ちがスゴい。
音だけじゃなく、効きについては、OSのLSDは1.5wayなので、俺の走りとしてはパーシャル域でアクセルのon/offでコーナリングをコントロールしているのだが、OSのLSDが優秀なのをきちんと活かせる能力を発揮してくれている。これがオイルの性能なのかLSDの性能なのかは俺には判断できないが、「効き」という点でのデメリットはないと感じる。
特にOSのデフは、作動開始時期の速さがキモであり、それらをスポイルする様なコトは一切無い。ただし、オンとオフの「オフ」時に噛むが弱い方に移る際の音が少し大きいかな?と感じる。
REDLINEのオイルだと、音で劣化を判断し、交換ということを行っていた。なので、シーズンだと2〜3ヶ月に1回程度は平均して交換していた。ラ・ストラーダの通販で、まとめ買いをしていたので1Quo 1600円と激安だった。1.5本分を1回に使う様なイメージだったので、2回で3quo、4800円くらい。DELTAオイルだと2本で6720円なので、1.5本と考えると1回4480円くらい。おや?DELTAオイルの方が安くなるのか。
ただまぁ、そんなに頻度高く交換する!ってんじゃなければ、コストメリットだけ考えると、デフオイルは単価が安い通販のREDLINEの方が有利かな。2〜3ヶ月に1回じゃなくて、デルタ同様に5〜6ヶ月に1回にすればっていう前提だけど。
ただその場合、レッドラインだとチャタリング音が出ちゃうという問題をどう考えるか、だ。コレが出ても良い、というのであれば、恐らく性能的にはほぼ同じくらいだと思う。少なくとも俺にはデフオイルの性能の違いは感じられない。
俺にとってのメリットはやはり、音の変化がないので劣化を感じさせない、ってトコロだろうナ。自分で交換することも少ないので、工賃も時間も掛かるので、可能な限り交換期間は長い方が嬉しいし。
以上の様に、ミッションオイルはもうサイコー!デフオイルは音がしないし長持ちなのが良い!どちらも価格が高くない!ってのがやっぱりアリだと思った。
まぁこの辺の消耗品は人によって好みもあると思うので、万人受け!というのは難しいとは思うケド、数千円でお試しができるモノでもあるので、良いモノを探している人にはオススメ。なお、ミッションについてはレポートにも書いてあるけど、前使っていたオイルの関係もあるので、2回目交換時から本領発揮となるみたいだ。
以上、参考にしてください。