2013年11月21日

■夜のプラグ交換・・・

2013_1121_plug01.jpg

 「夜の〜」と付けると、どんな言葉でもヒワイに感じられるから不思議だよね。

 例)
 ・夜のトロコイド曲線
 ・夜の潤滑油交換
 ・夜のロリータ園児
 ・夜の団地妻

 不思議だ

 それはさておき、夜のプラグ交換の話だヨ。

 ちょっと時間が無いので、ディーラーとか雨宮に持っていく暇がないってコトで、やりたくなかったけど自分でやることに。俺、メンテナンスはやっぱ自信がないからあんまやりたくないんだよね。

 んでT字の350mm程度のレンチ+プラグ・ソケットを使い、交換を実施。

2013_1121_plug02.jpg

 俺はどれがドレだかわからなくならない様に、1本1本プラグコードもその都度抜いて交換していった。

2013_1121_plug04.jpg

 交換に際しては、万能薬(?)のリジカラ剤を薄く塗って閉めこんだ。

2013_1121_plug03.jpg

 全体に塗るのもアレなので、真ん中あたりに・・。

 それからプラグは手で締めていって、ある程度止まる。それからレンチで増し締め。この辺のトルクはわからんから、ワッシャーが潰れるくらい・・というのをなんとな〜くイメージしながら。

 作業完了後、エンジンも普通に掛かったので問題ないだろう(笑

 にしても、やっぱ俺、ど〜もこういう作業は不安で不安でタマらないな・・自分が信用できないから・・ウン・・・。
posted by エイトリアン at 23:02| Comment(2) | 報告・一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
かぶったのかな?と思ったら違うようですね。

私はこれまで 4回かぶり、2回 JAF のお世話になっています。

プラグの締付トルクって 2kg・m そこそこです。
トルクレンチと予備プラグと 27cm自在エクステンションと 21mmロングソケットと+ドライバーはトランク常備工具です。
Posted by さんでい at 2013年11月22日 08:22
>>さんでぃさん

 カブりではないんです。
 パワーを少しでもほしいときに、気づくと1万キロ近く走っている・・なんてことをここ数回やってるので、交換した次第です。

 んで、トルクは2キロチョイですか。
 となるとホントに軽く締める程度ですね。

 でもだんだん締め付けることもできるし、どこで止めれば良いのか迷っちゃいますね・・。
Posted by エイトリアン at 2013年11月26日 20:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]