2013年12月26日

■[レポート] エイトリアンカップ2013Winter 3秒台をとうとう達成の巻!

2013_1222_kunkakunka.jpg

 もう何回も色々書いてるんだけど、それでも嬉しいからまた言っちゃうヨ!!(笑


 俺、3秒台達成しちゃったんだよね。ウフフ。

 そう、3秒台。

 1分3秒886
 ラジアルのGY RS SPORTで達成だぜッ!


 Sタイヤで1秒台出した時も嬉しくてタマらなかったが、それと同じくらい嬉しいのがこのラジアル3秒台だよナ。

 ということで、前日のファミラでの練習から始まる俺の3秒への道、長いレポートをお送りしちゃうんだゼ。

<12/21(土) 前日ファミラ>

 この日はファミラがY枠2本E枠3本用意されていたが、俺は15:35からのE3枠のみを走行する予定としていた。この日の目的は2点、11/23に実施した谷川達也さんプライベートレッスンで得たノウハウを改めて練習するコトと、TC2000でのガス欠ポイントを探すコトだった。

 筑波サーキットに到着すると、いるわいるわエイトがいっぱい(笑
 みんなおバカね・・・。

 リアルテックさんも、明日のセッティング出しのため、谷川達也さんと一緒に3枠走行するなど、かなり入念な準備をしていた。タイムを聞くと、3秒台はコンスタントに出せる状態だったとのこと。すげぇ・・。

 俺は今回、先日のブリヂストン&ベストカーのRE-11A試乗会イベントでゲットした、RE-11A 245/40R18で走った。ほぼ新品同様状態のこのタイヤを使ったら、TC2000でどの程度のタイムが出せるんだろう?というのがすごく気になっていたので、昨年に実施したRE-11A試し履きイベント以来のチャレンジだった。

 勝負はアウトラップ2周目にまず賭けたいと思い、先頭に整列。そしたら後ろに谷川さんが並ぶ。や、やめてくださいよ・・。

 コースインし、タイヤを温める。気温もそれなりに高いせいか、温まりも早くアタック可能なグリップ感だったので攻めてみる。RE-11Aはやはり、温まりとしては早いタイヤだって言えるね。

 まず先週のおさらい・・。RE-11Aはなるべく縦に使え、ブレーキングとトラクションだよね・・・ってなカンジで走り、コントロールラインを通過した時に、タイムを見てびっくり!

 タイムはなんと、1分5秒252だった。

 えッ!?

 245のRE-11Aなのに?マジッ!?

 こないだの富士ショートでもそうだったけど、やっぱりちょっと、俺も含め、世間はRE-11Aをナメすぎるよナ。エイトが筑波で5秒前半が出せるなら、すんげぇ十分なタイヤじゃん。もうコレ。うまくまとめたら4秒台も出せるぜ?

 その後も5秒中盤くらいで普通に周回できた。245/40R18のRE-11Aがコレほどまでの戦闘力があったとは。

 普通に街乗りで履いて、時々サーキットに行ってスポーツ走行を楽しむ、そんな普通のハイグリップラジアルタイヤとしての使い方を想定した、最もBSらしさが現れているタイヤだと言えるんじゃないか。なんかやっぱホント、BSサイコーってカンジ。

 正直、このタイヤをゲットできたのは、俺にとってすげぇ貴重な財産だぞ?マジで改めて、ドライビングってのを見直す良いきっかけにもなりそうだ。

2013_1221_party.jpg

 走行終了後は片付けを済ませ、モナークにて食事会を実施した。
 モナークでは宿泊者向けに、しゃぶしゃぶを中心とした夕食を準備してくれるのだが、今までは素泊まりばっかりだったので、今回、モナークの夕食は初めだ。
 3,500円とちとお高めだが、食いきれないくらいの料理の量。なお、宿泊者以外も食事可能ということで、近所のホテルに宿泊予定だったLEDさんや中部組が加わっての大規模パーティとなった。

 このパーティへの参加者は、俺、ライーザさん、バオバブさん、keroさん、青のエイトさん、junjiさん、LEDさん、デンドロさん、hiromiさん、ben.さん、berunnerさん、アース烏さん、

 あとからR大佐さん、ミセガワさんも加わった。

 そしてこのパーティへのスペシャルゲストとして、谷川達也さんに参加いただいた。

 せっかく谷川さんがいらっしゃるということで、この日の俺の車載やロガーデータなどをみんなでワイワイ見たり谷川さんにアドバイス受けたりなどなど。

 特にダンロップの走り方については、谷川さんから「ちゃんとできてるじゃん」と言われたことが自信につながった。逆に指摘されたのは「シフトダウンを開始する時期が遅い」ということ。俺はシフトダウン時にシフトロック状態になるのを無意識に避けるため、確かにブレーキングにまず集中し、後半でシフトダウンをする様にしているが、それがマズいとのこと。もっと早めにシフトダウンを実施し、後半はステアリングやブレーキングに集中すべき、というアドバイスだった。なるほど・・・。

 この他、谷川さんからとても濃い内容のドライビングネタトークが繰り広げられた。

 その他にはアホ話とかも。俺が某チューナーのモノマネをしてみたり(AO木さんと良く2人でモノマネしあったりしてるのだが、結構自分では似ていると思っているw)、みんなの自己紹介とかしたりイロイロ。

 そんな楽しい夜も更け、23:30頃にみんなで風呂入って就寝した。

<12/22(日) エイトリアンカップ当日>

 朝4:00に起床し、準備を済ませてサーキットパドックへ。

2013_1222_junbi.jpg

 エイトリアンカップの準備設営などをしたあとに、俺の車両の準備をしたり。今回もタイヤ交換は彗星さんにお願いしちゃったんだゼ・・いつもサーセン・・ありがとう・・・!!

2013_1222_kachikachi02.jpg

 俺カーは前日に洗車したこともあり、ガッチガチのカッピカピ。
 結局この氷が溶けて水垂れ跡みたいのができて、キレイキレイカーではなくなっていた・・無駄な工数だった・・・・・。

2013_1222_kachikachi.jpg

 なお、ゼッケン貼りはこれまたいつもの様にminiさんにお願いしちゃったんだゼ・・・。
 いつもいつもありがとうッ!!

 イベント全体の流れはRTEの公式レポートの方を見てもらえればと思いまっする。

 ここでは俺の走りについて語りたい。

2013_1222_te37sl.jpg

 今回のエイトリアンカップでは、四日市にあるガレージフラックスさんのオリジナルホイールであるRAYS TE37SL マットブラックエディションを初めて使う。そしてそのホイールには新品のGY RS SPORT 265/35R18を装着。MFCT岡山では結局使わなかったアイテムだ。

2013_1222_te37sl_02.jpg

 隣に駐車したれじさんも同じホイールセットだったので、お揃いっこ〜〜。
 ガレージFLUXズだナ(笑

 ラジアルタイヤなので、本来はOPEN-Rクラスへの参戦が良いのだろうが、OPEN-Rクラスに今回5人も参加してもらったということと、2013SpringでOPEN-Sクラスで参戦していた俺が、そこに割り込むのもなんかアレ?ってカンジだと感じたので、OPEN-Sクラスでの参戦にした。Sタイヤのミセガワさんとラジアルタイヤでガチンコ勝負だぜッ!

 走行1枠目。俺は新品タイヤなのでこの枠を勝負と賭けていた。

 自己ベストタイムではトップなので、俺はまた先頭でピットロードに並ぶ。待機中に自分を鼓舞し、そしてコースインの時間が。ピットロードを出て、1速でアクセルを一気に開けるとやはりホイールスピンを誘発する。さすがの新品でも一発目はこうなるか。それだけ路面も冷えていると予測できる。

 それから前後の動きでタイヤを温め、さあいくぞ!ということでアウトラップ2周目に攻めるが、やはり朝イチは新品とは言えアウトラップ2周目にベストグリップは出ていない模様。7秒でのラップ、それから3周目、ココぞ!というところでアタックしたが、途中でまだアウトラップ中?のクルマがいたのでベストラインじゃない。出せたタイムはなんと4秒5・・・。

 ダメだ!あと1周!と行こうとしたら、完全に1ヘアで他車が見えたのでアタック一時中段・・。

 ダメだこりゃ・・・。

 が、ここで諦めちゃダメだ!少しだけ車間を開けながら1周走行し、再度アタックできそうなところでもう一度アタック。

 コレはクリアが取れそう!!

 よっしゃぁ!!いくぞ!!

2013_1222_dunlop80R.jpg

 どのコーナーも自分的にはかなり問題ないレベルでクリアし、そしてコントロールラインを通過。

 タイムはどうだッ!?

 出たッ!!LAP−SHOT上では1分3秒88と表示されている。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 おっしゃぁ!見たかおらぁッ!!!よっしゃ〜〜よっしゃ〜〜!!!

 もう大満足。そもそもガソリンも3周分しか入れてなかったので、コレ以上のアタックは無理。なのでそのままアタックを終了し、パドックに戻る。公式リザルトでもちゃんと3秒台が表示されているえリアルテック号のリザルトを見ると、3秒7との表示。あれ!?マジ?谷川さんと俺の差がたった0.1秒?んなこたねーべ。きっと失敗したんだな・・。

 今まで狙っていた3秒台が、12月に出たッ!もうコレサイコー!

 2ヒート目は、なんかテンションが上がらなかったのでそのままスルーしたが、リアルテック号が1分3秒3を出してしまったので、俺も焦ってコースイン(笑
 が、そんな状況で良いタイムが出るはずもなく、普通に4秒台で終了。

 3ヒート目も、最終コーナーに飛び込もうとした時に俺の目の前でミセガワ号が白煙番長になっていたので危険を感じ、アタックを終了した。

 今シーズンは、Sタイヤを新規購入せず、ラジアルタイヤに注力することを先日blogでも記載したが、いきなりシーズン始めで目標である3秒台を達成できてしまい、驚きを隠せない。もちろん新品をこのタイミングで入れられたことが大きいとは思うのだが、ここに至るまでにイロイロとクルマに手を入れてきた。その結果が得られたことが非常に嬉しい。

 努力の結果は簡単には得られないのが普通。「俺だって努力してるんだ」という人がいっぱい居る中で、努力が報われたというのは幸運だろう。周りの支えがあって実現したと言っても過言ではない。

 それら皆さんへの感謝は本当に尽きない。

 俺はこういうことができて、本当に幸せだと思う。

 イベント終了後は、大阪へ引っ越してしまうもっさりさんへ、サプライズのシャンパンファイトや胴上げパーティをモナーク駐車場で行ったり。
 それからモナークで飯を喰らい、みんなでワイワイやってから帰宅した。

 今回は目標を達成し、本当に嬉しくて嬉しくてタマらなかったのだが、ある意味プロと自分の差が0.5秒、そして3秒台を更に2秒台まで載せるコトの困難さを感じ、若干燃え尽き感が自分を襲ってきている。

 特に、少し車両への不安事項が出てきているというのも、モチベーションを維持できない大きな理由の一つかも知れない。ミセガワさんのあの状況を目撃してから、さすがに自分も人事ではないと思っている。

 いつ自分にやってくるのか?それは今すぐなのか?それてもまだまだ先なのか?

 正直・・不安は尽きない・・・・。

 でも、でも、でも、でも、

 エイトリアンカップサイコー!!!

※写真はfu.ta.さん、フィリップさん、りょうちんコからいただきました。ありがと〜!
posted by エイトリアン at 21:26| Comment(5) | 走行会・サーキット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ベスト更新おめでとうございます。

ラジアルは一区切りだと思います。
もしSタイヤ買う場合は未使用の生産も新しいのが有りますので、お声掛け下さい。
俺はこのタイヤを最高の状態で活用する事が難しそうな状況なので、復活したとしてもしかるべき時に買い直す予定です。
せっかくのタイヤなので上手く活用出来る人に使って欲しいし、修理費の足しにもなりますから。ただ、未使用だから平野タイヤより少ししか安くしないよ(笑)。
Posted by ミセガワ at 2013年12月27日 07:34
>>ミセガワさん

 ちょっとエンジンに不安部分があるので、ソレ次第ではありますが
 それでも今シーズンはラジアルベストに向けて動く決意をしていますので、Sタイヤか・・微妙だなぁ・・。

 でも、2/2に新品投入ってのも・・アリかなぁ・・・。
Posted by エイトリアン at 2013年12月27日 10:38
安心下さい。265/35のGSは欠品らしいし、ホイールASSYなので買い手は結構簡単に見つかると楽観視しています。見つからなければいつか自分で使えばいいし。

Posted by ミセガワ at 2013年12月27日 10:59
ベスト更新おめでとうございます!

それにしても…
冷静になってから見ると、どうしようもねぇ写真だなぁ(笑
Posted by 龍 at 2013年12月27日 23:18
>>ミセガワさん

 ホイール付きなんですね
 すげぇ・・

 まぁ確かに簡単に買い手は見つかりそうですね。

>>龍さん

 ホントに「龍さんは」どうしようもないですね(笑
Posted by エイトリアン at 2013年12月28日 00:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]