2014年04月06日

■[レポート] 仙台ハイランド初体験!マイペースラップを体験してきたエイト!

2014_0405_sendai_highland_top01.jpg

 仙台のサーキットである仙台ハイランドレースウェイが今年の9月で営業終了ということで、閉鎖前に走ってみることにした。

 今まで同じ仙台のSUGOは走ったことあったのだが、ハイランドは足を踏み入れたことすらなかった。

 走ってみて感じたのは、すんげぇ面白いコースだってコト。攻略し甲斐がある!コースも難しいし、その分攻略した時の喜びも大きい。路面μは低く、一部路面もうねうねしていることから、サーキットというよりも峠に近い様なイメージ。関東圏だとしのいに近いかな?と感じた。

 ベストタイムは既報通り2分4秒232。3秒台入れたかったが、雪or雨が降ったり止んだりってカンジのコンディションだったので、ホントの完全ドライで最終アタックができなかったコトを考えれば、まぁアリなタイムだろう。あと1回、寒い時期に走っておきたかったな〜。残念ッ!

 ということで、当日のレポート。

<道中情報>
 ・仙台南ICと仙台宮城ICのどちらでも可っぽい。
 ・俺はユピテルナビにしたがって仙台宮城ICから降りて向かうことにした。

 ・仙台宮城IC経由だと、GSが4〜5個ある。エネオス派の俺はハイランドに一番近いDr.Drive愛子店 (ヤマリョー株式会社)で給油。ハイオク165円/リッター だったので結構安かった。ただしこの店は7:30〜20:00までの営業の模様。IC近くのDr.Drive愛子バイパス店は24h営業なので、早朝に到着した時でも使えそう。

 ・なお、高速を降りてからサーキットまでは、約19kmあり、時間にして30分程度は必要。

 ・ハイランドは遊園地・ゴルフ場もセットになったレジャー施設だが、施設ゲートからサーキット入り口までの間の道がすげぇデコボコで危ない。変な段差はないが、あまり飛ばし過ぎるとエアロなどをヒットする可能性も高い
 ・サーキット入り口からコースまでも路面はかなり悪いので要注意

<サーキット設備情報>
◆ピット
 既報通り、ピットの設備他情報は以下の通り。

2014_0405_sendai_highland_pit01.jpg
 ・電源は2系統あり。ただし防水コンセントタイプなので、ケータイ等の充電をするのであれば、延長タップ等は用意しておいた方が良い
 ・ピットによっては電灯が壊れているところもあるので注意が必要
 ・エアツールはピットには準備されていない
  ただし、ガソリンスタンドの脇にエア設備あり。エアを入れるチャックまではあるが、エアゲージは自分で用意が必要
 ・TVモニター用のアンテナ端子も来ているため、モニターを持っていけば他の参加車両のラップタイムなども確認できる。

2014_0405_sendai_highland_pit02.jpg
 ・シャッターは前後にあり。ピットロード側からコースインはできないほか、ピット側のシャッターの真ん中の棒は外してはいけないことになっている

◆ガソリンスタンド
 ・コントロールタワーのスタッフにガソリンを入れたい旨を伝えて出動してもらう。
 ・リッター単位での現金精算
  4/5は180円/リッター だった。最近ハイオクも171円とか見たりするので、そんなに高いカンジを受けなかった。

◆レストラン
 ・10:30からオープン
2014_0405_sendai_highland_04_menu.jpg
 ・メニューは良心的。味はまぁ・・こんなもんかってカンジ。レストランはなんかスキー場みたいな匂いがして、懐かしいカンジ

◆共有モニター
 ・1〜3番ピットまではハイランドスタッフ用になっていて、その1番ピットに共用モニターが設置してあり、タイムは確認可能。

<マイペースラップの参加までのながれ>
(1)入場ゲートで 800円(JAFライセンスで100円引き)を支払う
(2)ピット/パドックに駐車
 ピットは先着順で好きなところに駐車可能。全部で80個くらいのピットがあるが、4〜35番ピットまではピットロードに併設。36番以降はパドックをぐるりと囲む様な形で倉庫の様に設置してあるが、ここを使えるのかどうかは不明
(3)コントロールタワーに行き、マイペースラップに参加したい旨を伝え用紙に記入

2014_0405_sendai_highland_06_license.jpg
 JAF A/Bライとか他のサーキットライセンスを持っている場合、講習を受けなくても講習受講終了と同等の権利を得られ、即時コース走行可能。そうでない場合は講習を受ける必要アリ
(4)ここで1,000円を支払い、トランスポンダーを受け取る
(5)トランスポンダーはリアドアのガラス部に貼り付け。岡山国際サーキットと同等
 ゼッケンは無い。自分の番号をガムテープなどで両ドアに形作る必要アリ
(6)走行時間は10:00〜12:00、13:00〜16:00
 ただし今回は、11:53、15:53頃にそれぞれチェッカーが入り、3時間フルで走行できるというワケではない
(7)コースイン時間になると、すんげぇ心臓に悪いデカい音で「プワ〜ン」とサイレンが鳴らされる。コレはマジでビビるから少し考えて欲しい・・。

<俺の走行振り返り>
2014_0405_sendai_highland_05_asa.jpg
当日の朝は、路面がやや濡れていて完全なドライというワケではなかった。
最初は様子見。路面を他の参加者が乾かしてくれるのを待ってコースイン。最初はRE-11A(245/40R18)で走行

2014_0405_sendai_highland_07_re11a_time.jpg
最初はDSC onで走るが、路面が悪いので介入がすごく多い。
慣れるまではDSC onがオススメ。切って走行したが、1offでもABSが早めに効く場所(最終1個前のヘアピンなど)があるので、タイムロスがだいぶある。

最後は全OFFで走行し、6秒1まではイケた。

午後からGY RS-SPでアタックを敢行することに。

午後からやってきた参加者が増え、コース内は結構混雑していてクリアが取りづらそうだったので、様子見ですこし待機。

そろそろいいかな?と思って走行を開始したら、今度は雪が結構なイキオイで降ってきた。大したことねーべと思って走っていたら、1コーナーで危うくコースアウトしそうなくらいになってしまい、こりゃいかん・・ということで走行断念。

そしたらもう豪雪?みたいなカンジで路面もヌレヌレ。終わった・・。ここまで来て、もう終わりかよ・・って考えていたら、14:40くらいから雪が少し収まり始め、15:00にはまた晴れに。路面を見ると結構いい感じ。ココがラストチャンス!とアタック!

2014_0405_sendai_highland_08_gy_time.jpg
 で、狙っていた目標の4秒台は達成。

 ラジアルのまま2秒台もイケそうだなという感触。しかしもう出せるタイミングは無いかな?

 今回、エキシージ乗りのmagblueさんとたくさんお話させてもらった。クロハチさんと、言動・考え方がすごく似ていて、さすが幼なじみ(笑 と感じた。
 あと、AE86で走っていたドリグリN2さんのマシンがカッコ良くて、かなりイイね!ってカンジ。色々お話もさせてもらって、とても1日楽しめました!ありがとうございます。
 そして関東から、S2000のslidingkenさんも来ていて、楽しく談笑!タイムは負けました・・くそう・・。

 簡単な順位解説
 #17 エキシージ magblueさん 1分59秒(A050 GS+M)
 #4  AE86 ドリグリN2さん 2分2秒(A050 GS)
 #30 Slidingkenさん 2分3秒(A050 M)
 #19 黒GDBインプ  2分3秒
 #16 白FD      2分3秒
 #22 Z33(グレー)   2分3秒
 #6 エイトリアン   2分4秒
 #15 Z33(青)     2分5秒
 #12 NC(白)2.0+カム  2分7秒

<帰宅>
 ・一旦、福島の実家に寄って飯食って、仮眠してから帰宅

2014_0405_sendai_highland_09_fubuki.jpg
 ・途中、結構な吹雪があってビビったが、路面はちょいぬれるかどうかってくらいで、特に危険なこともなかった
 ・睡魔が何度も俺を襲い、0:30に家を出発したが、PAで寝まくりだったので自宅到着はam7:30(笑

2014_0405_sendai_highland_10_sensha.jpg
 ・なんか融雪剤?みたいのがボディに付いていてだいぶ汚かったので、早朝から軽く洗車してニコニコ。お疲れ様、俺カー。

2014_0405_sendai_highland_11_matana.jpg
 さよならハイランド。
 すげぇ楽しいコースだって今更ながら知ったヨ。
 また5/31に、みんなで来るからナ!

 ハイランドでご一緒した皆さん、お疲れ様でした!

 ハイランド走りたいって方はぜひ一緒に行きましょう!

posted by エイトリアン at 22:46| Comment(2) | 仙台ハイランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
当日はお疲れ様でした!

まさかの遭遇で自分もテンションアゲアゲでした(笑)

初コースで4s台は毎度ながら流石ですね♪

狭い世界、またどこかでお会いしましょう!!
Posted by Sliding/Ken at 2014年04月08日 21:20
>>Sliding/Kenさん

 最近スライドしてないkenさんだ!(笑
 それはさておき、タイムも翌日にちゃんと2秒台出してしまうkenさんに負け負けです・・くううううう・・・

 もっと修行して参ります。

 4月中にもう1回アタックしておきたいなぁ・・・。寒くならないかなぁ・・・。

 ご一緒にいかがすか?(笑
Posted by エイトリアン at 2014年04月09日 06:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]