2014年04月13日

■[レポート] 仙台ハイランド 2週連続で結果を残してきたエイト!

2014_0412_highland01_top.jpg

 既報通り、アホな俺は2週連続仙台ハイランドレースウェイ、という、かんなりアタマの悪い行動をしてきた。今年の9月でクローズする仙台ハイランド、タイムを出すにはもう今週しかマジない!そういう覚悟で臨んだこの日、なんとか先週出した自己ベストを1秒更新し、2分3秒221を出すコトができた。
※タイヤ:ラジアルタイヤ GoodYear RS-Sports 265/35R18 4本通し

 2秒台に入れられなかったコトだけが悔やまれるが、3秒前半というタイムは概ね想定できる実力値とほぼほぼ近いモノなので、概ね満足。
 ※一応自分の中では、寒い時期なら2秒9は普通に走って出せるタイム、1秒9は限界まで挑んで出すことができるかも?というタイムと設定していた

 以下、道中も含めたレポートをフォトレポート形式でお送りしまする

2014_0412_highland02_gyutan.jpg
行く途中で国見PAにて朝食
国見は福島だが、やっぱ仙台近辺まで来たら牛たんだべ!ってコトで、朝から牛タン。
うんま〜

2014_0412_highland03_magblue.jpg
2週連続来ているのは俺だけではありません。
サーキットうましかのmagblueさんももちろん来ています(笑

2014_0412_highland04_soukou.jpg
朝イチのアタックでタイムを出しておしまい!ってのを期待していたのだが、マイペースラップの洗礼を受けてしまい、何度もアタックに失敗する。
この辺が俺がヘタクソなトコロだよなぁ・・。

なので、AM10:30くらいに帰宅準備をして夕方には自宅に帰宅、みたいな計画は見事に崩れるコトに(笑

なお、AM中は結局、この朝イチのアタック失敗を引きずったためかわからんけど、なんかリズムもおかしくなっちゃって、2分4秒390がベストだった。そう、先週のタイムを超えていない。

もちろん先週より気温は暖かいというのはあるけど、先週より路面状況はサイコーに良い!
暴風がすごくて、ストレートで車が動くくらいだけど、それを差し引いてもこりゃいかん・・。

この時点で、実は気持ちはもう完全にポッキリ折れていた・・
やっぱりもう、この季節じゃダメなんだ・・と。
もうこのまま先週の初コースでのタイムが俺の自己ベストになって、そして仙台ハイランドはなくなってしまって、俺の後悔は一生続くんだ・・みたいに・・・。

2014_0412_highland05_hiruyasumi.jpg
お昼になり、ちっと休憩しながらmagさんと談笑したり。

それからお昼過ぎ、AMの失敗を反省し、枠開始の一発目からアタックをすることに。
この時間は参加者はまだまったりしているので、その間にクリアを数周取ってベストの走りをする、という作戦。これは見事に大成功!

本日初めて、気持ちの良い、完璧な走りを2周できた。
これだよ、これ。

出たタイムは、2分3秒631!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

とうとう3秒台!しかも3秒中盤!やったぜッ!
よっしゃ〜〜!!!
かんなり完璧な走り。ていうか、コースインしてタイヤを温めて、アウトラップ2周目3周目でクリア状態でアタックできる、コレがマジ気持ちEし、ここに集中してタイムを出すのがアタッカーとしてのミッションだよな。

2014_0412_highland06_timekakunin.jpg
ちなみに今回、なんかドリフトボックスのタイム計測がおかしいので、都度1番ピットにある共有モニターを確認する必要があり、めんどくさかった。
なんでだ?前回ちゃんとセクター位置を記憶させておいたのに・・。

んで、とりあえず3秒6が出て、かんなり自分の中では大満足感でイッパイだった。
さすがにもうこれ以上は厳しいべ・・と言う状況。

とりあえず帰りの準備も俺の場合は結構掛かるから、そろそろ帰り支度でもしようかなと思っていたのだが、せっかくここまで来たんなら、あと1〜2時間居たって損は無いだろう、そう思ってピットロードを眺めたりしながら滞在していた。

そしてその時はやってきた。

参加者がみんな帰っていったせいなのか、なんとなくコースが空いてきた様なカンジ。

あれ?マジ?

もしかして?イケそう!?
気温も、きも〜〜ち下がったかも!?

よっし!!

最後のチャンスを狙うために、magさんとまた2人でコースイン!

んで、アウトラップ2目3周目に3秒台!しかもアウトラップ3周目はなんと自己ベストをさらに更新し、2分3秒221

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

やったぜ〜!!

2014_0412_highland13_besttime.jpg
とうとうやってやった!2秒台は無理だったが、3秒前半!!
やったぜッ!

2014_0412_highland07_lap.jpg
本日の走行全ラップ
先週に引き続き、またもや30周over・・猿走り・・。

ちなみに今回、俺はハイランドのHiRac会員というのになった。9/30までの有効期間で、4月入会だと5000円。5月入会だと4000円とどんどん下がるらしい・・。

この会員になると、次回以降の入場料800円と、マイペースラップの走行台が、非会員1周300円が200円になる。となると、今回俺は32周しているので、1周あたり100円お得ってことは、3200円安くなるってコト。

次はみんなで来よう!と言ってる5/31もあることを考えると、会員になった方が明らかにお得なので、その場で会員になることにしたのだ。
なお、当日会員になっても、当日分のマイペースラップ分は安くなるらしい(入場料は既に払っているので返金などはない)。

こうやって、少しでもお金を落とすことで、ハイランド側がサーキット閉鎖を少しでも延期してくれれば・・と切に願う・・。
あともう一度涼しい時期にドライで走れば、2秒台は出せるんだけどなぁ・・。惜しい・・。惜しすぎる・・マヂ・・。

ハイランドさん、なんとかご検討お願いします!
貸切じゃなきゃダメってんなら、貸切も検討します!

2014_0412_highland08_lap2.jpg
1番ピットのモニターを撮影し、他の人も含めた全体リザルトをチェック。ゼッケンだけだから、その場で調べておかないと誰が誰だかわからないけど・・:-)

俺はトータルで3番め。1番めはmagblueさん、2番目はイケてるGT-R33の方。俺、33R大好きだから、なんか嬉しかった。

2014_0412_highland11_onsen03.jpg
帰りは秋保温泉にある共同浴場で汗を流す。すんげぇ気持ちえがった・・マジ・・。

2014_0412_highland09_onsen01.jpg
2014_0412_highland10_onsen02.jpg
温泉駐車場はちと離れている。
俺カーでも余裕で入れる段差レス!!

2014_0412_highland12_onsen04.jpg
お風呂入った後って、梅系の飲み物、飲みたくならない?
昔、俺がホテル野猿のソバに住んでいた頃、バイトで下水工事とか横田基地で駐車場造成とかそんなのに明け暮れていた時、帰りに必ず汗を流すために聖蹟桜ヶ丘駅そばにある立花浴泉に立ち寄ったモノだ。ココで、梅ジュースを飲むのがマジサイコーでね・・。
しかしちょっと悲しい出来事が。

なんと、立花浴泉はH26.3.31で廃業したとのこと

マジかよ〜!!!マジかよ〜〜!!俺の思い出の地がまたひとつ消えた・・。

そして、今回は実家に立ち寄らずまっすぐ東京方面へ帰宅した。

前回とは違い、ちゃんとウチで布団でゆっくり爆睡できますた!

写真はウルトラマンさんにいただきました。ありがとうございます!

posted by エイトリアン at 20:09| Comment(0) | 仙台ハイランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]