2014年05月06日

■[レポート] 富士スピードウェイRCベスト更新&おもしろムービー紹介!

2014_0506_FISCO.jpg

 写真はいつも気になっていた、246沿いのラーメン屋。
 コテコテ!とか言うから期待して、コテコテラーメン750円を食らったら、普通の醤油ラーメンに背脂がちゃっちゃって掛かってるだけで、どこがコテコテぢゃ!と感じたのだ。もっとくどいのもあるっぽかったのだが、看板商品がコレでは困る!リベンジせねば。

 ちなみにオーダー取ってた女の子がめちゃめちゃかわいかった。それだけでももう1回訪問する価値があるッ!!

 おっとそんな話はさておき、以下にレポートとおもしろムービーを掲載してるのでどうぞ:-)


 俺の持つFISCO RCの自己ベストタイムは、震災前、2011年3月にR1Rで出した2分2秒980というタイムだった。それ以来、富士はほぼSタイヤでのミセガワさんとの勝負に掛けるばかりで、ラジアルタイヤでのアタックは実施してこなかった。

 というか、富士の走行って言うともう、「タイムを出しに行く」ことが目的になってしまい、必然的に冬のシーズン以外は避ける様になっていた。そうなると、冬シーズンは俺はほとんど筑波に住んでいるかの様な生活をしていて、昨年からはなんと岡山国際サーキットでエイトリアンカップ開催!なんてやってるもんだから、1〜2月に富士をアタックするチャンスはほとんどなくなってしまっていた。

 3月に入ってからアタック、とか考えていても、なんか1〜2月のほとんどの土日をツブしてしまっている生活をしていると、さすがに3月の土日くらいおとなしくしよう、とか思ったりすることも多く(笑、結局4月に入ってしまい、そうなると「もう暖かくなってきたからな〜」と富士に行かなくなってしまうという感じだった。

 そしてなんと昨年は、結果的に1度もレーシングコースを走らなかったという、ライセンスをほぼ無駄にしてしまった1年だった(ショートコースを結構走ったので、結果的にはアリだったけど)。

 さてそんな俺が、なぜこの時期に富士スピードウェイレーシングコースのライセンス走行を実施したのか?

 その理由は大きく2点。

 (1)アンダーパネルが200km/hオーバーの世界で耐えられるのかどうかを確認するため
 (2)ライセンス更新の時に2000円走行割引券がもらえるワケだが、それが5月イッパイまでの有効期限のため

 2番目はちょっと前向きな理由じゃぁ無いけど、結構大事よね。

 んでとりあえず(1)については前から気になっていた。正直「人が乗れる」という強度にはなっていないため、FISCOの200km/h overのダウンフォースがどの程度掛かるのか?そしてそれが加わるとどうなるのか?まさか脱落したりしないとは思うが、大丈夫か?という点などなど。

 このあたりもリアルテックのハマちゃんにフィードバックするためにもデータ取りが必要ってコトで、かつもしかしたらちょっとくらい良いタイム出るかも?みたいな下心もあって・・のアタックとなったワケだ。

 その様子を収めるために、カメラをナンバーステーのトコロに装着した。
 え?GoPro?そんな高級品持ってねーよ。
 以前にオートサロンでジャンクで500円で売っていた、D1Recというショボい筒状のカメラだ。

 俺も金持ちになりてぇ・・



 映像はこちら。

 見てわかる通り、すんげぇダウンフォースでアンパネが下に下がっていく・・マジかよ・・・ちとコレ、マジでここまでとは思わなかった・・ヤバす・・。まぁ落ちるほどではないとは言え、ここまで下がるのかよって感じ。

 ちなみに既報通り、この日のベストタイムは2分1秒710というタイムで、なんと自己ベストタイムを更新してしまった・・・。こんなGWの暖かい日に。

 とは言え、3年前のたった1秒更新・・コレじゃぁちっと寂しいよナ。ていうか、この日は気温20度、路面も朝に降った雨のせいで多少濡れてるところがあったり(ほぼ99%ドライ)、コンディション全体としてはとても良い状態とは言えない。

 それでもベストタイムを更新できたのは、GYのRS Sportの素晴らしさと俺のUDE(笑 だろうナ!!!ここ重要ッ!!

 にしても、タイムってホント時間が経てば経つほど、どんどん上がっていくモノなんだナ。マジ恐ろしいヨ・・。富士で1秒台とか、Sタイヤじゃないととても出せる様なタイムじゃなかったゼ・・?ソレが今じゃラジアルで出せるのかよ・・。

 おそらく、これから先、冬シーズンに入って路面コンディションが完全ドライで、かつ気温が低くてキンキンに冷えてる頃に、俺がFISCO RCをきちんと走るコトができたならば、エイトでラジアル2分切りはまず間違いなく可能だなという確信を得た。Sタイヤなら56秒くらいはイケそう。

 あ、そうそう、今回は、マジ、FISCOの走り方を忘れててひどいモンだったヨ・・。走りに難ありすぎ!
 ちょっとこのミスの多さはダメだな・・。ちょっと反省。

 その辺のミスがなければ、今日のコンディションだって1秒前半、もしくは0秒台はイケたと思っている。ちと悔やまれるが、コレが今の俺の実力だからしゃーないね。

 終わった後、八百さんともっちぃぃさん?かな?と談笑したり。八百さんは俺の1枠前のNS-4 B枠を走ったとのことで、路面コンディションは俺とほぼ変わらず、でも1コーナーが少しヌレヌレだったとのことで、やはり1枠前ってコトが影響してたのかな。

 んで片付けをして帰宅した。道路はどこもそんなに混んでなかった。もうGWも終わりだよね・・寂しい・・・熱帯魚・・・。

 帰る頃にはサーキットは完全ドライもドドドドドライだった。気温も高かったケド、まぁちゃんと走れたからいいか。

 あと1枚割引券あるから、もう1回くらい来ておこうかな・・。
posted by エイトリアン at 16:30| Comment(0) | 走行シーン紹介(ムービー等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]