
あ、別に「緊急レポート」とか銘打たなくてもいいんだけどね:-)
とりあえず昨晩、マッチングテストを実施したのでその結果をレポートしまする。
最初に結論を述べておくならば、「RX-8に295/30R18は使える!」というコトだろう。コレはまさに、エイトに295時代到来を告げる、黒船来航、とかそんなモノを予感させる内容であった。
まさか・・エイトに295なんて・・
ということで、以下にレポート。

パッと見た限り、これが295サイズのタイヤって感じられなくない?そんくらい普通の佇まい・・。

しかし、とっても・・太い・・です・。

そう、なんら問題なく入っちゃってるのです。コレでもあまりがあるくらい。
というのも295サイズを9.5Jホイールに入れているから、というのもある。見てもわかる通り、かなりのムチムチ具合。この状態で余裕があるか?というのを確認したかったのだ。コレで余裕だったら、10Jでイケるってコトなんだから。
あ、ホイールは9.5J+40のCE28です。

ステアリングを全切り状態でもインナーカバーには当たっていない。
が、この状態でGが掛かってさらにフロントダイブ状態だったら少し当たるかな?って感じ。でも、サーキットでフルステアとか使わないしなんら問題なし。

全切り状態でもロアアームなどへの接触は皆無。
よしよし!

ちなみに5mmスペーサーを入れた状態はコレ。
かんっぺきなツライチ。10J入れたらこんくらいな雰囲気なのかな?

リアはこんな感じ。
なんか余裕っぽかったので、5mmスペーサーを入れた状態でテストしてみた。
普通にウェッズの10J+36のホイールに275タイヤ入れた時と同じくらいの感覚。全然問題無しって感じ。

リアを上からみた感じ。
コレまた全く問題なし。
ということで、少なくとも295/30R18のA050は俺カーに入ることが確認できた。
俺カーの今年のサイズは295でほぼ決定か!
コレはまさに、かんなり期待できるモノを感じる!!
とうとうGY RS Sportを裏切って、Z2☆に行く日が来たか・・。
GYでも295出してくれたらなぁ・・・・。
あとお約束ですが、これらデータは私個人の車両のみのデータなので、他のRX-8での装着を保証するものでもなんでもありません。ちょっとチャレンジャーなサイズなので、実施には色々な覚悟が必要です。その辺りは自己責任で。簡単に言えば、なんかあってもオラ知らねってコトです(笑
タイヤ幅とリム幅の関係ですが、ザックリリム半インチでタイヤ幅5mmが良く用いられる経験値です。だから10Jに組むだけであと片側2.5mm出て、プラスインセット分ずれる計算になります。
ご参考まで。
なるほど。2.5mmですね。
となるとインもアウトも余裕がありますので、概ね問題無しですね。
コレは10Jホイールに295、キタなって感じです。やっちゃうど〜〜!!!
あとは10Jホイールもちっと欲しいトコロだな・・(キチガイ発言)