2015年01月03日

■今更?ドライブレコーダー購入だエイト!



 ホンッとに今更だよナ・・。
 パレットの方には、中華製のヤツを付けてるんだけど、エイトの方は電源の取り回しとかあると、今後の軽量化方針とかでいらなくなったり!?とか思う時が来るとヤだなぁとかあって、前から気になっていた、ユピテルのDRY-mini1を購入することにした。(メーカーホームページはこちら)

 色々ドラレコ、迷って来た俺だったが、結局はサーキットで外すとかそういうコトをしてるときっとそのうち付けなくなる=使わなくなる、となるのがイヤだったので、USBで電源が供給できるモノを探すのが条件だった。あと、可能な限りちっちゃくて、というのも。

 以前に購入した中華製のヤツは、使っているウチにぶっ壊れて悲しい想いをしたので・・。

2015_0103_driverecorder.jpg

 なので、信頼のユピテル製を選択。俺、ユピテル大好き!
 GPSレーダーもユピテル、カーナビもユピテル、だからドラレコだってもちろんユピテル製を選ぶんだぜ!

 購入したのは、なんとイエローハット!実店舗だぜ!

 え?イエローハットなんかで購入するものあるの?という突っ込みはもちろんOKだ。俺もまさか、イエローハットでドラレコを買う時が来るとは思ってもみなかった。イエローハットは、タイヤ運搬袋を購入する場所だと思っていたし(笑

 じゃぁあんでイエローハットに行ったのかっちぅと、初売りで、498円の緊急窓クラッシャー&信号灯ってのを買いにフラッと寄ったからだ。ちなみに、事前にいろんなカー用品初売りチラシとか見ていたんだけど、ユピテルのドラレコだと、もちっと大きいFH211ってヤツが、6980円くらいで安売りされているのは見てたんだけど、ちょっとサイズがデカいのよね。イエローハットでもチラシには出てなかったケド、このFH211は同じくらいの価格で売っていて、「コレじゃねーんだよナ〜、DRY-mini1くらいのがいいんだよ」と思ってたら、下にコッソリとDRY-mini1が売られていたのを発見!。

 お、あるじゃん、でもま、どうせリアル店舗、たけーだろうな・・と思って値札をみたら、6,480円って文字が。え!?や、やすくね?あ、なんだよ、税別か。でも税込みでも6,998円。む、7,000円切るのか。

 ネットとほぼおんなじ価格じゃん!!すげぇ!

 やるな、イエローハット。
 ということで、思わず購入するコトを決意した。この時期に買わないと、きっともう二度と買わないだろうから・・。

 んで購入して早速設置した。

 このユピテル製ドラレコ、シガーUSBアダプタから1Aの電源が出ていれば、付属のシガーソケット5V電源ユニットを使用しなくても、エンジンon→録画、エンジンoff→録画停止、と動作することが確認できた。やった!久々にUSBminiBのケーブルを使ったゼ。

 ということで、俺もとうとうエイトでドラレコデビュー!

 時々ワケわかんねーヤツに因縁付けられるコトも多いので、少し安心☆

posted by エイトリアン at 19:16| Comment(0) | パーツ購入・投入レポート(一般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]