2015年02月08日

■[レポート] RE-71RでRX-8 TC2000 ラジアル最速 1分2秒110達成だエイト!

2015_0208_gtcc01.jpg

 ということで既報通り、筑波サーキットコース2000(TC2000)で、ラジアルタイヤRE-71R新品を投入し、1分2秒110でコースレコードを達成した!
 レコードを達成したら、モナークのビーフシチューを食べるというルールがあるらしいので、早速食ってきた。うまし!

 今回は、いつもサポートをしてくれる彗星さんが仕事でどうしてもダメということで、急遽RE龍さんにサポートをしてもらったワケだが、サポートのおかげで見事レコードを達成することができた!RE龍さんにはマジ感謝!ありがとうございます。

 ちなみに結論から言おう。
 295/30R18のZ2☆のベストタイムは1分3秒220。コンディションもまったく違うが、265/35R18のRE-71Rで1分2秒110。その差1秒110。1.75%のタイム削減が可能となった。

2015_0208_gtcc06.jpg
 BSのサイトでは RE-11A比1.4%向上とあったが、それどころじゃない。Z2☆、それも295サイズよりも1.75%向上したってコトだぜ。すごすぎじゃね?

 このタイヤはスゴすぎる。買わない理由はない。
 いいから今すぐ買え。速く走りたいんだったら、文句言わずにとにかくコレを買え。それを俺の全責任を以て伝えよう。

 以下当日のレポートです。


 俺はこの日に賭けていた。とにかく71Rで2秒台に入れてやる!と気合が入っていたのだが、前日の夜に雨が降ったと聞いて、もうやる気が一気に失せてしまった・・

 しかし、リアルテックにハマちゃんから、「走り始めるまで諦めてはいけません」と背中を後押ししてもらい、ブルーな気分で筑波に向かった。

 自宅周辺の路面は完全にビシャビシャ。でも雨はもう降ってないので、あとは乾くだけって感じだけど、筑波の新舗装部は乾きづらいし、こりゃダメだね・・とブルー継続・・。首都高も湾岸も路面は濡れていて、なによりショックだったのは、守谷PAの路面をチラと見たところ、テッカテカのテッカテカでもう、ビッシャビシャのヌレヌレ。

2015_0208_gtcc07.jpg
 中もびちょびちょ・・・。

 で、筑波サーキットに到着してみてびっくり。
 あれ?思っていたより濡れてないゾ?真っ暗で何も見えないケド、ピットロードがあまり濡れていない様子。コレはッ!?もしかして2本目とか走行できるかも?

2015_0208_gtcc04.jpg
 とりあえずピットは朝イチで確保したので、龍さんにサポートの手順などを確認しながら俺も準備をしてみる。コレはコレは?もしかして?

2015_0208_gtcc02.jpg
 明るくなってからコースをチェック。
 あれ?なんか路面、濡れてない。こないだのエイトリアンカップの時と比較しても全然ヌレヌレじゃない。最終コーナーはこんな感じ。

2015_0208_gtcc03.jpg
 1ヘアもこんな感じでイケそう。
 あれ?もしかして路面カワイてる?完全ドライ?マジ?マジ?

 なんかこの時点から俺はウキウキモードに突入。

2015_0208_gtcc05.jpg
 タイヤウォーマーももちろん稼働!
 今日はRE-71Rをしっかりと温めて、んでがっちりアタックしてやるんだぜ!?
 てな感じで。

 なお、10Jホイールに265タイヤを組み込んだ状態で、俺はエア圧温間2.2でアタックした。コレはドンピシャだった様に感じる。なお、既に使用した知人によると、エア圧2.4を超えると、タイヤが潰れないせいかターンインが緩慢になる、とのコメントももらっている。少なくとも車重が軽いクルマでは、低いエア圧の方が良さげな雰囲気だ。

 ちなみに今回おじゃました走行会は、GTCCさんのレース走行会だ。色々とワガママを聞いてもらって、O熊さんには超感謝です。ありがとうございます。

 その1ヒート目であるウォームアップ走行で、アタックを敢行。

 タイヤウォーマーを使っているので、アウトラップ2周目から全開でアタックできる。

 んで、いきなりだがRE-71Rの凄さをすぐ体感できた。とにかくスゴい剛性感。Sタイヤとほぼ同じくらいの横グリップを感じられる。縦はラジアルっぽく、そんなに完璧なストッピングパワーは得られない。ゴムの薄さもあるのだろうが、カッチリ支えてくれるこのタイヤ、特に最終コーナーではZ2☆とは比較にならないくらい食ってくれる。

2015_0208_gtcc10.jpg
 アウトラップ2周目の走行は2ヘア立ち上がりで良いタイムだというのは確信できていた。そしてそのままコントロールラインを通過した時、一瞬目を疑った。LAP-SHOTには1分2秒12との表示がなされていたからだ。え?え?

 あ、でもすげぇ嬉しい。
 「よっしゃあ〜〜!!」と叫び、なんか満足しちゃった(笑

 ていうか今日の目標は2秒5が出たらサイコー、くらいに考えていたのに、いきなり2秒1とか出ちゃったもんだから、もう頭の中が混乱しちゃって。なので、アウトラップ3周目に連続してアタック入るの忘れちゃった(笑

 でもとりあえずあと1周しておこうってコトでもう一度アウトラップ4周目を走行する、が2ヘアでミスって、コントロールライン通過時にLAP-SHOTを見たら、1周目と寸分違わぬ2秒12が表示されていて、もうダメだこりゃってコトで諦めて走行終了とした。

 パドックに帰ってから、龍さんと一緒にキャッキャウフフの大喜び!
 やた〜〜!まさかの出来過ぎ〜!!!

2015_0208_gtcc08.jpg
 走行結果はこんな感じ。予選じゃないので、参加者もタイヤ温存していたりしているとのこと。

2015_0208_gtcc09.jpg
 気温湿度などのコンディションはこんな感じで、5.3度、湿度80%、気圧1012.9って感じか。コンディション的にはサイコーじゃなかったけど、路面がドライだってのでもう十分だ。

2015_0208_gtcc11.jpg
 それからNA Superクラスのアキラさんの決勝を見学。Akiraさんももう、Superクラスじゃない気が・・(笑

 でも、見事ポールポジション!
 結果については・・・ご本人のblogをご参照ください。

2015_0208_gtcc12.jpg
 それから龍さんに、今日のサポートのお礼でもあるトンテキをゴチ。
 この人は、なんでこう、写真取られる時にいつもおちゃらけるんだろう(笑

 ということで、やっとこさ2秒台突入!と思ったワケだが、あれ?と思ったコトが。

 [2/4] 1'02.118 [Sec1]25.649 [Sec2]25.541 [Sec3]10.928 [TopSP]168.303
 [4/4] 1'02.110 [Sec1]25.514 [Sec2]25.681 [Sec3]10.915 [TopSP]167.989

 ベストセクタータイムを足し込むと・・1分1秒970・・・。

 え・・?もう、1秒台出てるん・・じゃ・・?

 なにそれ・・・。ちょっっと・・・

 なんだかもう、大変な世界になってきたゾ・・・。今週末はリアルテックが谷川さんと一緒にRE-71RとGY RS-Sでアタックする。ここで1秒台とか出されて抜かれたらかなり凹む、が、やはりそんくらいじゃないと燃えない。出して欲しくないケド出して欲しい、そんなフクザツなきもちでいる俺です:-)

 にしても今回、サポートのありがたさを本当に痛感した。

2015_0208_gtcc13.jpg
 先週のTC1000でレコードタイムを出せたのも彗星さんのサポートのお陰だったのは言うまでもないんだけど、いつもサポートしてくれる彗星さんがいることで、どんだけ俺がアタックに集中できているか。

 マジで超感謝だ。今回は龍さんにサポートをしてもらったワケだが、もちろん龍さんのサポートも完璧。不慣れなタイヤウォーマーからのタイヤ脱着とか、いきなりのお願いで大変申し訳なかったワケだが、マジで超感謝だ!!

2013_1222_kachikachi.jpg
 俺のゼッケン、ポンダーも準備してくれるminiさんにもいっつも大感謝!

 みんなにサポートされていて、初めてタイムとか言ってられるんだよな〜と改めて痛感。

 皆さんありがと〜〜

 ということで、最速の座はTC1000/2000共にゲット!あとは岡山国際サーキット最速を目指す。気合だぜッ!!

 にしても、RE-71Rってマジスゴすぎる。

 キミはBSの本気を感じたか!?次週、「刻(とき)の涙」。俺たちは、明日からの闘いにまた備える。


posted by エイトリアン at 17:56| Comment(5) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1.75%タイム削減って!
わくわくしてきますねぇ。
Posted by らんまん at 2015年02月08日 18:42
>>らんまんさん

 しかもRE-11A比じゃなく、295のZ2☆比です。とにかくすげぇ!コレすげぇ!

 らんまんさんも、RE-71Rをどうぞ。
Posted by エイトリアン at 2015年02月08日 18:52
おめでとちゃ〜ん♪

いや〜気がついたら抱き合ってわ(笑
オイラも彗星さんの代打って言うプレッシャーが物凄く大きかったから
ホント良かったぁ〜

タラレバの1秒台、是非実現しましょう!
Posted by 龍 at 2015年02月08日 20:36
エイト最速、おめでとうございます。

俺もRE71R買って大正解だし、少しは記録達成に絡めて良かったです。今日、WETの富士走って、
あと1〜2回走ればRCは大体勘が取り戻せそうなので、春までにベスト更新目指したいと思います。
空気圧もやはり220KPaとラジアルとしてはやや低めで良いみたいですね。
メモメモ。
Posted by ミセガワ at 2015年02月08日 20:41
>>ミセガワさん

ミセガワさん体力を奪った甲斐がありました(笑

今週末、リアルテックはまた記録更新しそうですが…:-)
Posted by エイトリアン at 2015年02月09日 06:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]