
ちょっと富士スピードウェイレーシングコースまで、ジュースを買いに。
なんかドクペ飲みたくなったからな〜。

この日の枠は8:40からスタート。これに合わせて早朝からコースに入り、いつもの場所にて準備を開始する。
で、コースインしようとした時に、Mileさんから「オイルが出たみたいなので気をつけてくださいね」と教えてもらった。わざわざこちらまでありがとうございます!>Mileさん
で、コースを見てみると、ヘアピンの手前からヘアピンに掛け、コースのセンターからアウト側に掛けてすげぇ石灰が・・マジかよ・・・マジ勘弁・・。
一枠前のNS-4もだいぶカオスっていたので、こういう時は絶対になんかありそうだと思い、すぐのコースインは辞め、パドックから様子を確認。石灰のせいでヘアピンは石灰煙?が出たりしているが、全体としてなんとなくイライラ感をコース上から感じた。なので、15分後くらいから走行をしようかなと思っていたところ、赤旗が出た。
む、なんだ?と思って見てみると、単にコース上の落下物の回収とのこと。
とりあえずなんとなく空気感が和らいだ感覚を得たので、この時点でコースインすることに。
そしてコースイン後、アウトラップ1周目はクリアを取れなかったのでアタックを断念し、その次と次の2ラップのみアタックを実施。

アタック1ラップ目はシフトミスなどをしてしまい、1分58秒609。2分切りだしベストは大幅更新だが、全然納得できない。あと1ラップ!としてアタックした結果が1分58秒312だった。
が、ヘアピンは前述の通り石灰が残されていたので、ラインが限定されてしまっていた。立ち上がりのロスなども含めれば、ここでコンマ1〜2秒はロスしている。それからダンロップで少しミスってしまっているので、ここでコンマ1〜2もロス。あと、全体的な富士RCに対する身体のアジャストが追いついていないので、コンマ1〜2ロス。
これらを合計すると、コンマ5程度は確実にupできる。気温ブーストがあれば、さらにコンマ3〜4程度はあがるか。
なので、1分57秒台は余裕でターゲット内に収まった。56秒台はピンポイントで搾り出せばなんとかというトコロ。が、やはりレボ86+大井さんの55秒8というタイムには及びもつかない・・。やはりキツいか・・。
ただそれでも、RX-8で1分56秒台というのがターゲットに入ってきたというのは、すごく嬉しい。Sタイヤですら無理だと思い込んでいたのに、ラジアルで狙える様になったなんて!!ステキ!!

それから、休暇で走りに来たミセガワさんと合流。ミセガワさんもベスト更新とのこと!
折鶴で昼飯を喰らいながら談笑して解散した。
ということで、富士スピードウェイレーシングコースも、レコードタイムを更新できた。57秒に入れられなかったのは残念だが、2分切り+58秒台とまずまずの出来だろう。
56秒台入れてやるぞ!!