
(写真はルミさんからいただきました。ありがとうございます!)
だいぶ遅くなりましたが、個人レポートを記載致します。
今回、発のSUGOでのエイトリアンカップ開催となりましたが、開催にあたってはマツダファン東北ミーティングの主催者でもある、B-Sportsさんには多大なるご支援をいただきました。ここに深く御礼申し上げます。

そしてもちろん、22台のエントリーという、同日最大勢力とも言えるRX-8オーナーの皆さんにも改めて深く感謝しています!
長くなるので以下レポート
◆前日練習

前日はあいにくの雨。
せっかく先週洗車して、シートカバーまでしてピカピカ状態でキープしていたのに、余裕で汚れてしまうハメに:-)
道中の東北道では、そんなに豪雨というカンジでは全くなく、かといってワイパーが不要なほどでもない、でも向こうの方は少し雲はあるかないか・・みたいなびみょ〜な天候だった。
SUGOには昼ごろ到着。練習走行をするために、既に参加者はだいぶ集まっていた。
俺が到着した頃は、スレンダー軍曹さんが快音を奏でながら走行していたので、もしかして路面乾いている?と思ったケド、完全にびしょびしょ状態だった。
が、天気的には雨は上がり、うまくイケば路面乾くかも?くらいな状況だった。
俺はタイヤを裏組していたコトと、さすがに走り方を全く忘れてしまっていたということもあったので、雨であっても走行するつもりでいたので、この天候はある程度周回してもタイヤもあまり傷めずに済みそうで、かなりちょうど良いコンディションとも言えた。
で、走行。路面はやっぱりダメで、いたるところがヌレヌレ。DSCをonにしておいてよかった、と思えるシーンもいくつも:-)
とりあえず走り方を思い出すために、10周程度走行し、練習を終える。タイム的にはいまいちの42秒4程度。

それから前日走行組で温泉宿に行き、温泉+食事を実施。せっかくみんな集まったんだからと、俺も彗星さんで、みんなにビールを振るまう。
その後の宴会では、さんでいさんからビールの差し入れがあったり、参加者からつまみの差し入れがあったりしながら、前日の夜は大盛り上がり。個人的には、お風呂で発生したSHOH1さんのイベントが一番盛り上がったケド(笑
あ、この谷山温泉の設備についてメモを残しておこう。
温泉宿名:谷山温泉
夕食のみプラン 5,874円

部屋全景 特に指定しなかったが、部屋にトイレなし。洗面台はアリ。
浴衣・歯ブラシ・タオルはアリ。

ロビー

自販機があるロビー
ロビーは結構広い。

夕食。ご飯はおひつにある分、食べ放題。
ビール瓶は600円/本。持ち込みは基本禁止。
てな感じ。
んで明日のコトもあるので、宴会は早めに終了し、就寝。ZZZzzz...
◆イベント当日

RTE組は、事前準備があるので5:30から現地入り。
RTEのみんなはもう準備に手慣れたモノで、のぼりやフラッグをテキパキと。

路面はバッチリドライ。ちょびっと濡れてるトコロもあるが問題なし。イケるぜ!
受付はぱららさん、彗星さんの息子さん、れじさん、大佐の友人、などが手伝ってくれていたのだが、やはり野天での受付はちょっとイマイチ形にならんね。タープか何かは準備しておいた方が良かったナ、と今更ながら。
んでドラミとかやったりしてから走行開始。
走行1本目は、昨日走って思い出した走り方などを復習しながら走行。が、やはりだいぶヘタクソでうまくまとめられない。なので出したタイムは36秒5。昨年のベストは確かに更新してはいるが、昨年はGYのRS-SP、今年はRE-71R、昨年が37秒2だったら、最低でも35秒2は出さないと話にならん!
ってことでもう1周。最終コーナーでちょっと前走者の処理に手間取ってしまったが、出したタイムは35秒7。よっしゃ!まずは35秒台!
が、失敗してしまってこりゃダメだってコトで、どうもリズムがイマイチなのでこの枠は終了することに。
<1本目ベストタイム>
BestTime 1'35"724
[Sec1]24"350 [Sec2]27"501 [Sec3]20"574 [Sec4]23"299 [TopSP]196.721km/h
とりあえず目標の35秒台は出したワケだが、まだイケそうなのは確実。が、これから気温も上がってどこまでイケるか?がポイント。ただ、コース習熟度は1本目の完全ドライ路面を走行することで、一気に成熟させられた気がする。
その感覚を残したまま2本目の走行を実施する。
まだ気温はそれほど上がっていない。これならイケるか!?
アウトラップ2周目はちょいとヘアピンのブレーキング周りで失敗して35秒1。そして3周目にキた!なんと脅威の34秒台!1分34秒7を出す!よっしゃぁ!
なんかもちっとだけイケそうな気がしたので、間にクーリングを2周じっくり挟んで最後にアタック!と決めた周でさらにベストを更新。

タイムは1分34秒5!
よしゃ〜!!!いいカンジ!まだもちっとイケそうだが、エンジンもタイヤもここまでだろうと判断し、走行を終了。
<2本目ベストタイム>
BestTime 1'34"518
[Sec1]24"095 [Sec2]27"199 [Sec3]20"493 [Sec4]22"731 [TopSP]197.441km/h
セクター4が一気にupしたナ。これはSPアウトの走り方を、トストイさんから教えてもらった甲斐があったというモノだ!
ホントはこれでもう走行やめよう、ガソリンもないし・・と思っていたのだが、なんかMFCTの方では最後の方にタイムが上がってきたという話を聞いて、2周だけ走行しよう!と決めてコースイン。
アウトラップ2周目の走行は、結構自分的にはイケてる完璧な走り!と思ってコントロールラインを通過したのだが、電光掲示板には1本目ベストと同じ34秒5と表示。くそう!じゃぁもう1本、と攻めるがやはりダメで35秒1・・。
戻ってきて正式リザルトを確認すると、34秒564と、1本目のベストを超えていなかった・・。
<3本目ベストタイム>
BestTime 1'34"564
[Sec1]24"037 [Sec2]27"583 [Sec3]20"343 [Sec4]22"601 [TopSP]196.007km/h
後半セクションは、2本目のベストよりこっちの方が早い。
<仮想ベストタイム>
→1'34"238
[Sec1]24"095 [Sec2]27"199 [Sec3]20"343 [Sec4]22"601
う〜ん、やっぱり今のままだと33秒台は出せないか。
だけど、もう少し寒い時期なら出せそうだな。
にしてもやっぱ、RE-71Rはスゴすぎだわ。RX-8が34秒台とか出せちゃうんだぜ・・。

表彰式では、OPEN-RクラスとExpertクラスがそれぞれRTEでトップ獲得!R大佐!よくヤッた!!!
あと、RTEレポートにも書いたケド、表彰式では元マツダ RX-8の開発主査の片渕昇さんと、ZUppyと俺でトークショーを実施。俺の想いとかも片渕さんに伝えることが出来たほか、事前に準備しておいた設問などからうまくzuppyが料理してくれて、片渕さんからお話を引き出してくれていたりと、だいぶ濃い内容になって俺自身も嬉しかった。
それと、せっかくマツダファン東北ミーティング!ってコトで、イベント自体も色々楽しんだナ。787Bが走るとか、S耐マシンが走ってるの見たり。あと、MFCTを走る人たちを応援したりとか。MSアクセラのぴろりんBLさんがタービンを交換してすげータイムアップしてて、トストイさんと総合トップを争ってるのとかも見てて楽しかった。

あ、あと、ミスタールマンこと、寺田陽次郎さんがNDロドスタに乗って俺のピット前に止まったので、撮影しちゃった。てへ。
てな感じで丸一日SUGOを堪能したのであった。
今回はやっぱり、温泉+サーキットという、おっさん好みなイベントに仕上がっていたコトはすごく良かったのではないか?と思っている。岡山でもロッジ宿泊という、素晴らしいロケーションでのイベントができてはいるが、やはり温泉でまったり、ってのはかなりアリだなと。
タイムや結果に一喜一憂するのもアリだし、それを俺は辞めるつもりは当分ないんだけど、楽しいコースをみんなで楽しくスポーツする、という楽しみはやっぱりそれはそれですごく楽しいしこっちもやりたい。なので、今回それがエイトリアンカップで実現できたというのが良かった。こういう楽しさは忘れてはいけないと改めて再確認。特にSUGOってのは、すごくRX-8にピッタリで楽しいコースだしね。
来年のコトなんてまだわからないけど、たぶんやる・・かな?
今回参加しなかった方も、ぜひ騙されたと思って一度SUGO走ってみませんか?
超楽しいッス!!マジ。オススメ!

ではまた来年、SUGOよ、待ってろよ〜〜!
あの時は周辺にいた方には大変お騒がせをしてしました(赤面
あっ、自分のいた部屋にはトイレと洗面所付の個人風呂がありましたので、部屋のエリアによって設備が違うかも知れませんね。
来年…今年は半ば無理矢理行った感がありましたが、財布と日程が許せればって感じですね。色々楽しかったですし
若気の至り、というのはやはりアルのですよ。私なんてもう、酔っ払って起こした数々の事件・・もうホントに赤面どころの話ではありません。
なので、全くもって「お騒がせ」なんてコトじゃなかったですのでご安心を!(笑
で、SUGOですが、ぜひ来年も無理ない範囲でぜひ参加してもらえると嬉しいです。
当日はお疲れさまでした!
地元のRX-8乗りとして、今回のエイトリアンカップの開催は感謝感激でした。
個人的な結果は残念でしたが、関東勢のみなさんがSUGO楽しいとおっしゃっていたのがとても嬉しかったです。
地元からの出走が俺だけというのが申し訳なく、俺の力不足を感じますが、ぜひ来年も開催して下さい!
SUGOで見かけたエイト乗りに宣伝しときますので(笑)
こんにちは!
地元からのご参戦、とても嬉しかったです。やはり東北応援!と銘打っている以上、東北の方に参加してもらいたかったので・・・。
一応、俺が福島出身、じょおさんが山形出身ということで、東北出身は2名ほどいたんですが、現役不在だと寂しいですしね・・
ということで、来年・・う、う〜ん・・が、頑張りますね!(笑
彗星さんのご家族にもお部屋提供して頂き、夜遅くまでご協力有難うございました m__m。おかげで楽しい宴会を過ごさせて頂きました m__m。
今回はごちそうさまでした!
貸し切り!ってのはずいぶんやり過ぎくらいかと(笑
でもいい感じな宴会で楽しかったです。
またよろしくお願い致します。
エイトリアンカップ in SUGO、大成功でしたね!
準備に運営に諸々お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m
前日のウェット走行ですが…
国際サーキットをたった二台でほぼ独占して走れて超ハッピーでした(笑)
前夜の宴会もこれまであまりお話ししたことなかった方とも交流できたし、個人的には彗星さんの息子さんに遊んでもらったのも楽しかったですw
本当に楽しかったので、来年に向けて自分もSUGOまでちょっとジュース買い出しに行けるように頑張りたいです(笑)
おや?ジュース買い出し…しちゃいます?
俺ももう少し寒い時期に…こっそりやっちゃおっかなぁー(笑