
MotorGamesのイベントで、富士スピードウェイ ショートコースを走ってきたので、走行直後の磨耗状況をレポートする。
そろそろ減りの変化も乏しくなってきて、飽きてきた(笑
ていうかそんくらい、RE-71Rの減りについては全く問題ないという確信を得た、とも言える。
もともと俺はタイムアタッカーで、連続周回を繰り返すタイプではないからというのもあるが、こんだけ走っても全然問題ないタイヤに文句なんてツケらんね〜ヨって感じなのだ。
ちなみにタイムは33秒123。RE-71Rじゃない時のタイムは以下
2013年3月 GY RS-SP⇒33秒515
2014年12月 DL Z2☆ 295 ⇒33秒380
どれにも勝っている・・。すげぇぜRE-71R!あと俺ww
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<これまでの走行>
(1)2/8 TC2000 アタック3周 (10,225m) 10分
(2)2/14 TC2000 アタック2周 (8,180m) 6分
(3)2/21 岡山国際 アタック3周 (18,515m) 8分
(4)3/12 富士ショート アタック22周 (17,820m) 20分
(5)3/13 富士レーシングコース アタック2周 (18,252m) 5分
(6)3/14 筑波TC1000 アタック9周 (11,429m) 10分
(7)3/18 スパ西浦 アタック19周 (31,369) 25分
☆タイヤのバッテン裏組実施
(8)4/12 SUGO スポーツ走行 9周 (40,744m) 20分
(9)4/12 SUGO エイトリアンカップ 11周 (48,152m) 20分
(10)4/13 リンクサーキット 29周走行 (48,360m) 40分
(11)5/14 鈴鹿サーキット 10周(58,070m) 25分
(12)5/31 筑波サーキットファミラ 11周 20分
(今回) 7/12 富士ショート 24周 30分
トータル 約353km 209分(3h59m)
-------------
TC2000 2,045m
TC1000 1,039m
岡山国際 3,703m
富士RC 4,563m
富士SC 867m
スパ西浦 1,651m
SUGO 3,704m
リンクサーキット 1,560m
鈴鹿サーキット 5,807m
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

左前。FLタイヤ。もうコメント不要だな。キレイな削れ方。富士ショートは左コーナーメインなので左前タイヤはあまり削れないが、それでもインフィールドでは左フロントに負荷が掛かるコーナーがあり、そこでもこじってないというのが良くわかる。

左後。RLタイヤ。めちゃめちゃキレイでかつ減りもまだまだ。センターグルーブも斜めに削れていないトコロを見ると、かなり良い応対と言える。う〜ん、俺ってうますぎる!?(笑

右前。FRタイヤ。おや?削れ方がだいぶ汚い。一番負担の掛かる右前タイヤ。ちょいアンダー出してる系か?あと、ちょい前からのイン側削れがさらに進行している感じ。

右後。RRタイヤ。コレは問題なし。相変わらず素晴らしい。
右前のタイヤの減りがやや気になるが、他のタイヤは全然余裕で、まだまだ使える感じ。ていうか、筑波サーキットコース2000 173周相当走っても、まだまだイケるっていうタイヤなら、全然余裕だべ?1年間で180周程度ラップする人、どんくらいいるんだ?
ということで、真夏でも素晴らしいタイムを叩き出せるし減りも悪くないRE-71Rはマジサイコー!