
(写真は偶然名古屋駅で遭遇したアロンソ様)
ちなみに、「股間がバリチェロになる」という常識ワードを知らない人が多すぎたので、Yahoo知恵袋のリンクを貼っておきます。
なお、私はF1ドライバーを知らないのに、バリチェロは「股間がバリチェロ」というキーワードで知っていたタイプです。そういう人多いハズです。
股間がバリチェロになる!とは、どういう意味ですか?- Yahoo!知恵袋
ということで、生まれて初めてF1を観戦してきた。
聖地鈴鹿で。

それも超々々々VIPなグランドスタンド席で。すげぇいい席だった。
ストレートしか見えないのかな?と思っていたら、1〜2コーナーもS字も見えるすげぇイイ席。こりゃええわい。
ちなみにさわじぃさんを解説役として同行してもらった(笑
F1って、まず初心者に不親切だなってのがよくわかった。
(1)車両にゼッケンが大きく書いてないからどの車両かわからん
(2)オンボード画像が正面スクリーンに出るが、誰の車載か表示してくれない
(3)今通過したのが何番の誰だったか、みたいな表示もない
⇒みんなは車両の色とヘルメットの色ですぐわかるらしい
わかるかッ!!!
あと、レッドブルだかトロロッソだか良くわからん!同じレッドブルロゴじゃねーか!!!(笑
まーでも、すげぇ楽しめた。まさに股間がバリチェロ!
スタート風景
eightlien / エイトリアン@10/22筑波2000
スタートは興奮するぜ!でも、S字とか見てると速すぎてなんの参考にもならないw https://t.co/b8Sm7I9RaY at 10/09 14:22
ストレートから1〜2コーナーでの差し勝負。こええ。
なお、少しでも自分の走りに参考になるか?と思って観ていたが、全く参考にならない。ただ感じたのは、「みんなうまい!!」ということだ(笑
当たり前だけど、とにかくうまい!スゴい!
さすが世界一!
コレはちょっと勝ち目ないわ(勝てるハズもないが
ということで、日帰りツアーだったが、なかなかサイコーな1日だった。
あと、想定している程すげぇ場内混雑とかなくて、地獄の富士スピードウェイしか俺の中で情報がなかったので、ちょっと拍子抜け。ちょっと混雑してるオートサロンくらいな雰囲気だった。あれれ〜?って感じ。
やっぱり初心者に優しくないF1だから・・というのはあるのかも?
20歳前後の若者だけの参加者、みたいのはほとんどみなかったしね。高齢な人たちか、親子連れって感じ。
コレはあんま良くないんじゃないかな〜と。
あと、チケット高すぎ・・・。こりゃないべ・・。グランドスタンドだと、7〜9万くらい?そりゃ普通の人・・買えないヨ・・。
あと感じたこと。
こんなにモータースポーツファンがいっぱいいるなら、みんなもっとサーキット走ろうよ!と。
観てるだけじゃなくて、走れるんだよ、この鈴鹿は。
カモナ鈴鹿サーキット!!
と強く感じましたでござる・・。
感動してもらって嬉しいです。
さわじぃさんの股間もバリチェロになる!
とおぼえておきますw