
ちなみになんかRE-05D、RE-71Rより太く見えたので比較してみた。
おんなじだった。
てなワケで、届いたRE-05Dを早速eタイヤ秦野店で組んでもらうコトに、。
ついでに、こないだ買ったRE-71Rの初期ロット中古もホイールに組んでもらうコトに・・と思ったが、ウチからタイヤホイール付きを4本×2セット=8本、それにRE-71Rが4本、すなわち12本持っていく必要があったので、軽のパレットにガンバって積み込んだ。


ルーフキャリアに1本載せたが、結構イケるナ。パレットは12本イケるってコトがわかったぜ!
やったぜ!

で、ミセガワさんに全部のタイヤを組み替えてもらって完了となった。
あ、futaさん、センサー変えたらやっぱりうまく動いたよ〜。初期不良だったみたいだ。
さぁて、なんのタイヤを買うか迷っているあなた。
タイム出しを狙うんだったら、うだうだ迷わないで052か05Dしかないんだから、好きな方をすぐ買うしかない。どっちが良いのか?というのはその人がどこまでタイヤを使いこなせるか、タイヤの使い方の傾向などにも依るので一概には言えない。
トップタイムを出したい、誰かに負けたくないってコトにこだわらないんだったら、このあたりのタイヤはいらないと思う。正直高すぎる。
間違いなく今年は、昨年みんなが踏ん張って出したタイム、タイヤの性能だけでサクっと更新されるはず。そうなった時「悔しい!」と思う人なら、新しいタイヤを買うしかない、それだけだ。
後悔のない買い物をみなさんができることを願っています。
良かったっす!!
壊れたセンサー回収にいきまーす。
あざ〜っす!
とりあえずちゃんと動いている風〜〜
となると筑波だと0.8秒程度のアドバンテージってコトすね。
そんなにビックリ数字ではないですが、期待は持てそうです。