2017年01月09日

■鈴鹿サーキットチャレンジグランプリで準優勝だゼスッ!

2017_0107_suzukachallengegp008.jpg

 鈴鹿で行われたライセンス所有者向けのタイムアタックイベント、チャレンジグランプリに参加してきた。

2017_0107_suzukachallengegp002.jpg

 結果としては、ゼスティノGredge07RSを使って、2分24秒610と自己ベストを更新して、S2000のChaさんに敗北し、準優勝に終わった。くそ〜!!!
 なお、Chaさんはゼスティノ07RSセンパイにあたる。既に使用していて、色々教えてもらった。ありがたや〜。

 このイベント、優勝すると走行券2回分、準優勝だと1回分がもらえる。お得だゼスッ!

2017_0107_suzukachallengegp003.jpg
2017_0107_suzukachallengegp004.jpg

 お得と言えば、俺はGTドライバー片岡龍也選手の同乗走行をゲットできた!
 コレがまたサイコーで、鈴鹿のマーシャルカーでの同乗にはなるのだが、鈴鹿のGTドライバーの走り方を学べるという、とてもおいしいイベント。しかもタダ!サイコー!

 あ、チャレンジグランプリ、ライセンス所有者限定という前提はあるが、25分×2の走行があり、金曜日はMAXでも同時走行16台、土曜日でも同時走行30台でしかもタイム順にクラス分けがなされていたりと、とにかくコストパフォーマンスがサイコーに高いイベント。このイベントのためにライセンスを取得してもいいかも。

 にしてもこのマーシャルカー、2015年のネオバなのに、片岡さんドライブだとすんげぇGだったのう。荷重の掛け方とかとにかく素晴らしいモノがあった。勉強になりまくり。とにかく俺、鈴鹿の走行経験が少なすぎるので、こういう何かが得られるタイミングがあるなら、とにかくなんでも得ていきたいと思ってるので、マジサイコーな機会をゲットできた!

2017_0107_suzukachallengegp005.jpg

 あと、この日はライーザ軍団(笑 のおかげで、クラブハウスという部屋を借りてもらったのでそちらもすげぇ助かった。やっぱり寒いトコロでぼーっとしてるのもツラいし・・。

 ライーザさん、ピット確保も含めてありがとうございます!

2017_0107_suzukachallengegp007.jpg

 そういや今回、結局前泊にした。
 当初日帰りで行こうと思っていたケド、eタイヤ秦野店に組み上がったゼスティノタイヤを受取に行く必要があったので、だったらもう、そっから高速乗って鈴鹿向かっちまえって感じで。宿泊したのは鈴鹿ロイヤルホテル。鈴鹿サーキットからホントに激近で、素泊まり4,800円。駐車場の数に限りがあるので不安だったが、近所に借りてる場所もあるとのことで、駐車スペースも問題ない。

 ココ、なんつっても当日の23時まで予約できるってトコロ。
 特に今回、金曜日の仕事終わってからの移動だったので、途中で寝落ちする可能性もあり、宿の予約しても無駄になる可能性が高かった。そのため、ギリギリまで予約を保留しておきたかった今回のような場合には、こういう当日ギリギリまで予約できる宿ってのはホントありがたい。

 なお、移動途中に電話でも予約もできた。値段も安いプランで当然OK。こりゃアリだわい。

 走行は2回。1回目の走行は思い出しなども含めて実施。まぁ普通に25秒台は出せる。ゼスティノ恐ろしいわ。ただ、ベストは6周して、一旦エア圧を下げてその後コースインして一発アタックしてキメた枠の最後のラップのもの。まだまだだのう・・。

 2回目はアウトラップで温めて、2周目でよっしゃ〜いけそう!と思って1コーナーに飛び込んだら、見事に1コーナーで大スピンぶっかまし。マジ怖かった・・・。190kmくらいからのブレーキングでケツが出て完全なケツ進入ドリフトをカマ・・したっていうかそのままスピンしたからマジ恐ろしいコトに。ああ怖かった。

 その後アタックしたが、やはりうまくまとめられずにベストは25秒067が限界で終了。う〜ん、まだまだだがや。

 ゼスティノ07RSで23秒台出しておきたかった。そしたら05Dで一気にジャンプアップ!とイケたのに。くそくそぉ〜ん。

 ちなみにたらればというか、感覚のエイヤ!って話でしかないホントに夢想的な話だが、同じ条件同じ環境で71Rだったら、恐らくあと1秒はupしていたと思う。なので、23秒は入っていたんじゃないかなぁという感覚。リアルテック+谷川選手が22秒5だから、現時点でも2秒落ち。71Rで仮に23秒台ホントに入っていたら1秒ちょいくらいのビハインド。鈴鹿もそろそろいい感じになってきたか!?

 あと100ラップくらいしたら、なんとか迫れるイキオイになるのかも。100ラップかよ・・まだまだ先だな・・。なお、今回のチャレグラ、25分1ヒート、クリア取れまくりでクーリングなど入れても8LAPしかできてない。25分で8LAP。100LAPまで13枠くらい走らないとならないのか。鈴鹿・・1年にそんなに走れないから、やっぱりあと2年くらい必要かも・・・。ああ・・遠いのう・・。

2017_0107_suzukachallengegp006.jpg

 次の鈴鹿は2/10(金) エイトリアンカップ鈴鹿だ!
 ココでパツイチキメたるでぇ〜!!!

 なお、ライーザさんにセクタータイム情報をいただいた。
 すげぇ参考になる。
 俺はセクター1が下手くそ(S字区間などの対策が下手くそ)ってのが良くわかる。
 2'24.610 [Sec1]40.177 [Sec2]24.376 [Sec3]53.180 [Sec4]26.877 [top/sp]199.2km/h
 この日の最高速は201.0km/h
 セクターベストは2枠目のsec4が26.726とベストだったが、あとは1本目のベストタイムの時が一番良い。

 このデータで課題は明らかになった。
 1-2コーナーの進入、俺はツッコミ過ぎだろう。より2コーナーの立ち上がりを優先したい。
 sec1は39秒台に入れないと話にならない。

 ホント、まだまだだなぁ・・・。

posted by エイトリアン at 14:35| Comment(2) | 鈴鹿サーキット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
当日はお世話になりました!
以前からお名前は存じ上げていましたし、車載もよく観させていただいておりましたが、今回そのエイトリアンさんとお話が出来てとても楽しかったです♪

今回は鈴鹿の経験値の差でギリギリ勝てましたが、他のコースではほぼ負けてますので、これに懲りずにまたどこかでご一緒出来ましたら遊んでくださいませ〜。

そう言えば、宿まで同じだったとは全く気が付きませんでしたw
僕は前泊・金曜・土曜と3連泊でした。
Posted by Cha. at 2017年01月09日 14:57
>>Cha.さん

 今回は見事な完敗でした・・くっそぉ・・

 俺、まだまだ下手くそ野郎ですので、要修行です。

 私もCha.さんのように、同じ様な車種でのライバルの方ができてとてもうれしいです!鈴鹿の無料チケット4枚もゲットした人ですので、私の妬みはハンパないですからご覚悟ください(笑

 あと、宿・・同じだったんですか!びっくり!

 これからも筑波などでもよろしくお願いします!
Posted by エイトリアン at 2017年01月09日 15:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]