2017年07月22日

■鈴鹿サーキット スポーツ走行(チャレンジクラブ)で練習だ・・けど29秒5とボロボロだったエイト・・。

2017_0721_suzuka_01.jpg
 鈴鹿を前回走ったのは、2017年初めのチャレンジGPの時以来で、なんと半年以上前。
 こんな状態で8/2のエイトリアンカップ鈴鹿でロクな走りができないことが明白なので、スポーツ走行を実施してきた。

2017_0721_suzuka_03.jpg
 朝イチの枠を狙っていたので、夜中出発。
 途中で朝焼けに遭遇したが、すんげぇキレイだった・・。新東名、やっぱりいいね。 

2017_0721_suzuka_02.jpg
 新東名と言えば、遠州森町パーキングエリア。
 ココで必ず休憩し、デイリーヤマザキでなんか購入するのは外せないぜ(笑

 なお、この日、天気予報を毎日見ていて、前日もちゃんとチェックして晴れだと思ってやってきたのだが、なんか鈴鹿近辺天気が怪しい。
 んで、チケットを購入する際、ウェット割引ということで6,400円から1,600円が引かれ、1枠4,800円に!え?なんで?

 なんでも、鈴鹿のサイトからリンクされてるウェザーニュースのサイトだと、今日のAMはウェットの予報だったらしい。前日までに当日がウェットの場合、ウェット割引になる、ということ。確かにそんなルールがあるのは記憶してたが、ウェット予報だったらそもそもこねーよ!ってコトでそんなルールアタマから消えていた。

 天気はすこ〜しだけ雨みたいなのが降ってるくらいだったので、コレなら最低朝イチ枠くらいイケっぺ!と思って準備し、走行開始10分前に先頭に並んでやる気満々でスタート!

2017_0721_suzuka_04.jpg
 ・・しようとしたら、ほんと走行2分くらい前に、一気に土砂降り。なにこれってくらい土砂降り。

 話になんねーくらい土砂降り・・そりゃねーよ・・・。マジかよ・・・。ありえねーよ・・。

 もうこんなんでマジ走りしてもしゃーないので、ホームストレートでのダウンフォースチェックをする。

2017_0721_suzuka_05.jpg
 俺カーの水しぶき。いい感じで上まで上がっているので、GTウィングの流速差はちゃんと発生シていることがわかる・・はず?

2017_0721_suzuka_11.jpg
2017_0721_suzuka_06.jpg
 オートセレクトの激しい35Rでは巻き上がっていて、ウィングレスの86だとあまり水しぶきが上がってないので、きっとコレで正しいんだろう・・と自分自身を納得させておくw

2017_0721_suzuka_07.jpg
 んで2本目は奇跡的に完全ドライに。あの激しいウェットから1時間程度で一気に路面がドライになる鈴鹿にはマジびっくりだわ。

 で、走行したが、走り方忘れてるわ暑いわ下手くそだわでシフトミスするわガス欠発生させるわで29秒5しか出せず終了。

 ぐぬぬ。コレじゃリアルテックの足元どころか、ゴミ扱いされるくらいになっちゃう・・
 ちゃんとせねば・・

2017_0721_suzuka_10.jpg

 チャレグラGPの24秒代と比較してもボロボロだわ。こりゃいかーん!
 最高速は205km/hと、冬より約8km/h程度落ちている。まぁそりゃそうか。

 んで、鈴鹿温泉に入ってから帰宅。
 今回は行きも帰りも渋滞ゼロだった!すばらしい!

2017_0721_suzuka_09.jpg

 あ、もちろん帰りも遠州森町で休んだぜ(笑

2017_0721_suzuka_08.jpg

 ということで、お疲れ様でした!
 この道中は、X、X Japanで大いにアホみたいに盛り上がった・・。20秒前ぇ〜!

posted by エイトリアン at 19:03| Comment(0) | 鈴鹿サーキット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]