
兵庫県にあるセントラルサーキットにて開催された、セントラルタイムアタックチャレンジ(CTAC)に参加してきた。
1/20土曜日に筑波2000、1/21日曜日にセントラル、という強行スケジュールだとかなりきつめなので、M崎ちゃんのサポートを受け、積載車での参加とした。マジ助かった。

今回の走行枠は3本。15分×2と、スーパーラップ。
セントラルサーキットは、昨年10月に一度走ったっきりなので、朝イチの枠から全開!なんてとてもできそうにないので、最初は思い出し走行を実施。
なお、タイヤはA052中古を練習用とし、zummyで2周だけ走った程度の良い削り中古のRE-05D。
結論から言うと、A052中古の程度もだいぶやれてきてたからか、なんかいまいち俺の走行がしっくりこなかったので、最後のスーパーラップに投入しようと思っていたRE-05Dを2本目走行から使うコトにした。
変なオーバーステアがやはりこのコースだと発生するので、車高フロント4.5mm上げるのと、減衰を1+1/4まで緩めたセッティングで走行する。

で、アウトラップ2周目に1分27秒101を出して目標の27秒台は一旦クリア。
1コーナーの走りでアンダーを出してしまってタイムロス。その他のまだイマイチ感のある感じで、限界まで攻めきれてない。が、タイヤはもう2周保たないので終了w
3ヒート目のスーパーラップでも27秒3を出したが26秒台に更新できず。しかもスーパーラップ、2周だと思ってたら3周あったらしく、後ろを走っていたオーバードライブ武地さんの走りを邪魔してしまった・・マジですみません・・本気で勘違いしていて、完全に1コーナーでロスさせてしまった・・すみませんすみません・・。現場でも平謝り・・。

なお、セントラルもタイヤカスウンコのつき方半端ねえ。
なにこれってくらいすごく、マルチツール大活躍!
2ヒート目と3ヒート目の間でタイヤをM崎ちゃんに削ってもらっていたが、マジすげぇ量。
やっぱRE-05Dはこーいうウンコのハンパねえ付き方、ちょっとキツいな。
にしてもCTAC、初めて参加させてもらったが、かなりアットホームで楽しげなイベント。

なぜか参加者にはカレーが無料が振る舞われたり

ちょっと怖い鮫、なアニキと絡んだりw
名神タイヤの宗藤アニキに誘われての参加で、最初は「セントラル?遠いし岡国の方がいいんだけど」と思ってたんだけど、ちょっとその考えを改める感じになった。セントラルもコレはイイ。確かにエスケープ少ないし、事故るとマジ危険。
だけどガチで奥が深くてすげぇテクニカル。簡単にタイムが出ない。もっと近くにあったらもっと通いたい。関西圏の人はココで腕磨けばすげぇ楽しくなりそうなので羨ましい!
で、帰りはまたM崎ちゃんとローダーで帰宅。
結局今回俺、一度もローダー運転しなかった。
マジありがとう!お疲れ様!
セントラル&宗藤アニキ、待ってろヨ。次は負かしてやる!!!