2019年01月22日

■1/19 zummy racingで1秒2、そして0秒台の兆しが見えたエイトッ

547195fbf23facfa09551a7bdf8ec604369b5cb9.jpg

 1/19に、zummyさんとこのTC2000イベントで、朝一のスーパラップを走行してきた。
 27日のエイトリアンカップでのスーパーラップの練習、という意図ではあったが、どうせ走るならちゃんと結果も出しておきたいと思い、中古ではあるがRE-05Dを前日に削って参戦した。

 もちろんスーパーラップなのでウォーマーは使用。
 一人しかいないので、作業も一人で・・。

Point Blur_20190119_174732.jpg

 実は今回、バンパーカットをしている。
 これまでエアロについてはアンパネはGTウィングでとどめていたのだが、やはりこれから先、筑波分切りをターゲットにしていこうということであれば、エアロ関連も手を出さないワケにはいかない、と考えており、まずは手始めのバンパーカットを実施した。

 このバンパーカット、かなり良かったのではないかと思っている。
 後述するが、高速コーナーが一気に速くなっている。コレは良いかも!?

 なお今回の走行、スーパーラップは7台とのことで、3台、3台、そして俺という3クラスに分けられていた。
 通常2LAPできるのがルールなのだが、ちょっとした手違いで1LAPで終わってしまった。
 中古05Dなので2LAP最後まで保つかわからなかったけど、ちょっと残念。

 結果として、中古の05Dなのに1秒2という、ほぼベストに近いタイムが出た。
 気温は8〜9℃と、決して良い状況ではなかったのに。

 セクタータイムは以下。
 [Sec1]25.319 [Sec2]25.221 [Sec3]10.678 [TopSP]167.234 = 1'01''218

 セクター3がこれまでより明らかに速い。10秒6なんてすごすぎる。
 1LAP目のセクター1はちょっとミスっているところがあったので、少し遅いのは仕方がない。

 で、昨年脅威の24秒台を出したセクター1と組み合わせると
 仮想ベスト[Sec1]24.961 [Sec2]25.221 [Sec3]10.678 = 1'00''860

 おおお・・・0秒8が出ている・・。

Dxbt1TsU0AAE39q.jpg
※画像下部の矢印に「昨年のセクター1と」とあるが、間違いで「19日のLAP2のセクター1と」になる。

 ちなみにチェッカーが出て計測されてなかったLAP2のGPSロガーでのセクタータイムを見ると、コンマ3くらい速い。
 え?コンマ3?俺、1秒218だったよ?
 え??となると、たらればで19日の時点でもう、0秒9くらい出ていたってコト?

 ちょっとちょっとちょっとぉ。マジかよ。

 今のところ、全てがうまく回っている気がする。コレはちょっと今週末、本気で期待できる。

 伝説を作れる様に、全てをこの日に注ぎたい。

posted by エイトリアン at 12:55| Comment(0) | 報告・一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]