
俺の今回のエンジンは、ローター、ローターハウジング新品、サイドインタメは程度いい中古で、そしてセラミックのアペックスシールを使っている。
セラミックのアペックスシールなので、アペックスのあたりが出るまでは当分先だろうということで、2000kmで慣らしを終え、一回シャシダイで慣らし後の最終チェックを実施してもらった。その時で263ps。あれ、いまいち・・。
前回のOHでは、なんと278psも出ているので、15psも落ちている、とショックだった。
ただ、前回のOHはローターハウジングもローターも何もかもそのまま使い、折れたエキセンを変えただけという状態だったので、慣らしはほぼいらない、ほぼ出来上がった状態のエンジンだったというのがある。
なので今回、3000kmと1000km距離を伸ばしたことと、8/12、8/17と2回サーキットで限界までブン回した時にどうなるのか?という観点で、オーストラリアに向かう最後のセッティングも含め、シャシダイでのパワーチェックを実施。
その結果が、269psという感じ。係数なしは222.6ps、トルクは22.8kgm。
少し上がってる。やはり慣らしでチンタラ走ってたのと、ブン回したのではまた違うというのがわかる。
あと3000kmくらい走ったらもっといい感じになるのかな。なんにせよ、前回とほぼ変わらないパワーが出ているので、エンジンとしては概ね問題なし。あとは俺の走りだけだ。
下記はパワーチェックの様子。結構怖い(笑
eightlien / エイトリアン@8/30エイトリアンカップ鈴鹿
俺カーのパワーチェックの様子。後ろに立ってると怖いのでちょっと避けたビビりな俺www
#カッコいい俺カー
#RE雨宮
#パワーチェック動画
#今日は269馬力
#モザイク職人 https://t.co/ViAwquNDeU at 08/24 19:45
あとはデフ・ミッションオイル交換したりなどなど。
さ〜てやったるど〜!!