ちょっと色々想いがあったので、メモ代わりにblog記事を書いてみました。
素人の自分が、ほとんど感覚のみで数字的根拠などもなく想いを語ってるだけなので、間違いがあることが大前提です。一つの参考意見として捉えてください。
ちなみに、ノーマルで乗る分にはショップなんてあまり用事はないし、好きなところのマフラー買ったりくらいで、どこに行っても大きな問題はないと思います。
だけど、ちょっと色々と多くの改造、いわゆるチューニングをしていこうと思ってくると、ショップ選びはめちゃくちゃ大切になってきますので、できるだけみなさんが失敗しないように、これまで俺が感じてきた私見などを記載してみます。
■モノを売りつけるショップは悪いショップか?
答えはNoです
売りつけるっつったって買うと決めるのは自分です。
買う気にさせるのだって立派な商売のスキルの一つで、それを否定するのはナンセンスだし、やっぱり商売である以上、商品やサービスを売ってナンボでしょう。
自分に明確な意思を持ってない限り、言われるがままになるのは当然です。
でもそれが悪いことか?というとまた違うと思います。
チューニングの目的には色々あって、パーツを付ける楽しみ、ってのだって十分なチューニングの目的です。それにお金を投入したってなんら悪いことではないです。
なので、売りつけるショップ=悪、ではないと思います。
良く私が主張することの一つに、いわゆる盆栽カーの存在価値、というものがあります。バカにされがちな盆栽カー(見た目はすごいチューニングカーなのに、街乗りしかしない様なクルマの総称)ですが、そういう良い意味でのミーハーな人がいるからこそ、パーツが売れて値段も下がってくるワケです。だいたい盆栽カーをバカにする人のほとんどは、自分も速くなかったりするんですけどね・・。
自分のクルマを使って食い扶持を稼いでいなければ、みんなアマチュア。全部が極論すれば盆栽カーみたいなもんですよ。そんなこと言ってる暇あったら走ろうぜって感じです。
■どんなショップが良いショップか?
大きく4点あるかなと思います。
<良いショップ>
1.できるだけ近い場所にあるショップ
2.自分の乗っているクルマを主力マシンとして扱っているショップ
3.オーナー層に近い改造範囲のデモカーできちんと結果(数字)を出しているショップ
4.できるだけ今付いているパーツだけでセッティングを出そうとしてくれるショップ
5.セッティングしたあと、どうだった?と具体的に感想を聞いてくるショップ
それぞれ解説は割愛しますが、特に当然ですが自分の乗っているクルマを主力として扱っているショップが望ましいです。自分の乗っているクルマでちゃんと結果を出しているか?RX-8できちんと結果(タイム)を出しているかがすべての指標です。
RX-8の場合、魔法のチューニングはほぼなく、RX-8のレネシスエンジンを使っている場合、ショップもオーナーも大きな違いはないので、ショップが結果を出しているかというのがすごく大きな参考値となります。
ロータリーだからって、FDやFCメインのお店だと、ちょっと話が通じなくてビミョー・・なんて話も以前は良く聞きました。
でもそれらショップがあったとしても、以下の点は当たり前なんですけどやっぱりちゃんとシビアに見ておきたいです。
<こんなショップはNG>
1.他のショップの悪口などを言う人がいる
2.特定のドライバーやオーナーの悪口を言う人がいる
※人間ですので、陰口くらいは当然アリます
でも、それをお店と客、という関係の人に言うところはどうかと思います
3.過去の実績などを自慢げにアピールする人がいる
※スゴいレースに出ていた、出ている、○○というプロドライバーは自分が育てた、等々
あれ?って思ったら、そのお店に通うのをやめる勇気も必要です。
ショップが個人経営のお店だったら、ショップ=その人なのでもうそこはあなたと合わないお店です。
ショップが会社組織だったら、あれ?って思ったのはたまたまその人だけだったかもしれません。もしかしたら他の社員さんにものすごく合う人がいるかも?でも、やっぱりなかなかそういう人と会うのも難しいですよね。なのでやっぱり出会いが大切ですよね。
結構ショップ選びは博打なところもありますので、みなさんが良いショップと出会えることを願います。
なお、実は悪いのはショップじゃなくお客側って話も実は良くあります。
<こんなお客になってないか注意>
1.いろんなショップに出入りしているお客
※最初の頃は当然いろんなショップにいくのは必須です。ある程度方向性が固まってきてるのに、あっちのショップ〜こっちのショップ〜と顔を出したりしちゃってませんか?あ、俺のコトですねw
2.メールで質問するだけで何もしない客
3.あとでSNSやネットでショップの悪口を書いたりする客
俺も含めて皆さん気をつけましょう。
以前はエイトリアンカップに
何度か見学しに行っていた者です。
見学じゃなくて
自分の8でサーキットを走りたいと思い
色々とチューニングしていましたが
それは叶わぬ夢になるかもです。
ショップ選びは難しいですね,,,
特にロータリーだとレシプロに比べて
ショップもある程度限られてきますので
近いお店でも,,,良ければ良いのですが,,,。
私は現在ショップとトラブル継続中です
そんな事で8の事は
胃痛の原因になるので,,,
長年考えない様にしていましたが,,,
たまたまエイトリアンさんの
去年11月のブログを読んで感銘していて
今回このブログを読んで,,,
勇気を出してコメントさせて頂きました。
8を愛しているエイトリアンさん,,,
8と言えばエイトリアンさん,,,
ご迷惑はお掛け致しません,,,
もし宜しければですが,,,
メールでも良いので直接
お話しだけでも聞いて頂ければ幸いですし
何かご教示頂ければそれは有り難いです,,,。
ショップ選びと言う観点からも,,,
中古で安くなった8,,,
購入してチューニングを考慮する
人達,,,特に若い子達の為にも,,,
1つの事実として良い情報だと思います。
悩んでいるといえ,,,
長文にて重苦しい内容ですみませんでした。
ありがとうございました。
お役に立てるかはわかりませんが
ショップとの付き合いは非常に難しいです。
片一方の話だけ聞いて判断もできませんので、おそらく表面的なコメントしかできないと思いますが、それでも構わないということでしたら下記フォームよりご連絡ください。
なお、トラブルは両者間で解決できないならば、基本的に誰も手出しはできません。
ですので、メルさんに味方するつもりもありませんし、ショップの肩を持つつもりもありませんのでご了承ください。
http://rte.seesaa.net/article/34845342.html