
その代わりに、現在はTYPE-S純正の脚が入っているワケだが、コレがまた、255/35R18の外径小さいタイヤを相まって、かなりカッチョ悪い状況になっている・・。なんだコレってカンジ。
グーが縦に入ります・・。えええ!?
ま・・マヂかよ・・かっちょわりぃ・・・。
ちょっとショックです・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
普段は大量の工具+資材積んだ状態がほとんどなんで、ちょっとは下がるけど…。
まだ縦に入るんですか?
なので255/35R18は買うのやめて245/40R18にしました。
R1Rですかな・・?
ネオバ:メインタイヤ
R1R:エイトリアンカップとMSCT専用
って感じに使い分けます。
12/15のエイトリアンカップはR1Rへ変更します。
東洋ゴム工業様>
なにとぞご贔屓に・・・
RTEの方々のトークを聞いて覚えた
R1R・・・
確かにすばらしい宣伝効果ですよねw
まずは走ってみます!!
溝が深いとグリップしないので、R1Rの真価を発揮させるためには減らさないとイケナイ・・・と、一生懸命削るように走っていたら・・・左フロントはもう少しでスリップサインが・・・
ちなみに
1)筑波2000 1時間
2)筑波1000 1時間
3)東京→岡山 600km (笑)
4)岡山 30分(ウェット30分除く)
5)岡山→東京 600km
しか走っていませんけど、何か?(汗)
タイムを出すためにはまだまだ減らさないと・・・リアタイヤは溝がありすぎるくらいですので・・・
TC1000を80分走っただけですが、そろそろ残り溝が気になり始めました。
普段履きには勿体無いです。
熱の掛からない普段履きだと意外と減りませんよ。
そうですね。東洋ゴム様には、改めてアプローチしますね。
ウフフフフ
R1Rサイコーと言い続けたRTEに感謝の気持ち・・・とか
あるとうれしいなぁ(笑
>>miniタソ
おおお・・・
ハッキリ言って、女子でR1Rを知ってるってのは
すんげぇマニアックだと思いますッ!
でもそんなマニアックな人、好き(笑
でも普通の人は引くと思います:-)
>>がくさん
なんと!そうだったのですか・・。
でも洗脳された甲斐はあったと思いますがいかがでしょうか:-)
>>ken_rx8さん
磨耗が早いというのは、サーキットで、ですね。
jawayさんも書いてますが、街乗りだとそんなに減りは
意識しないですよー
>>さわじぃさん
左フロントが減るのは仕方が無いでしょうね・・
コレばっかりはあきらめるしか・・
>>かねぴーさん
TC1000だと異様に減りますよね
路面との相性なんだかわかりませんが
俺も去年TC1000を走って一気に減った記憶があります
そしてそこでホイールを傷つけて割りました:-)
かねぴーさんと同じ・・:-):-)
>>jawayさん
確かにそうですよね〜
熱が入らないと減らないタイヤだと私も感じています。
高速道路を巡航してるだけだと、ほとんど減らないカンジ。