■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
イベント告知用の記事です(しばらくトップ固定で表示されます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以前からちょっと検討していた、初心者向けのサーキット走行イベントです。
リンクサーキットのスポーツ走行枠(フリー走行枠)を使います。
初心者向け、と書いてあるけど、もちろん上級者とかが来て走るのも全く問題なし。
ていうかスポーツ走行枠(フリー走行枠)だから、誰でも参加OKです。
参加表明は、上記のtwiplaサイトに登録をお願いします!
※要ツイッターアカウント
※ツイッターアカウントの無い方は個別でご連絡ください。対応します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
イベント告知用の記事です(しばらくトップ固定で表示されます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
詳細は以下をクリックして参照してください
2016年10月02日
2007年11月15日
■エイトリアンカップ申し込み状況について
皆さん、お申し込みありがとうございます。
申し込みいただいた方には先ほど確認メールを発信しました。
今回のエイトリアンカップは12月の状況とは異なり、空きがまだ十分にあります。ご興味がおありの方は、ぜひご参加くださいませ。
走行会クラス:28台申込(残り18台)
レースクラス:10台申込(残り5台)
ビギナークラス:6台申込(残り14台)
それからあらともさん、メールアドレス変更されましたか?エラーで返ってきてしまいました。新しいメールアドレスでのご連絡、お待ちしております。
申し込みいただいた方には先ほど確認メールを発信しました。
今回のエイトリアンカップは12月の状況とは異なり、空きがまだ十分にあります。ご興味がおありの方は、ぜひご参加くださいませ。
走行会クラス:28台申込(残り18台)
レースクラス:10台申込(残り5台)
ビギナークラス:6台申込(残り14台)
それからあらともさん、メールアドレス変更されましたか?エラーで返ってきてしまいました。新しいメールアドレスでのご連絡、お待ちしております。
2007年11月07日
■エイトリアンカップ2008 NewYear のお誘い
2008年の第一戦となるエイトリアンカップ2008NewYearを企画しました。
まさか12月にエイトリアンカップを実施して、またその一ヶ月に開催するコトになるとは夢にも思っていませんでしたが、皆さんの多数の要望にお応えするためにもガンバるコトにしました。
今回は走行会、レース、ビギナークラスの3種類の内容です。
レースは改造度に応じて2クラス混走で実施します。ビギナークラスは、前回の初心者クラスとはちょっと異なり、先導車がいない状況でのフリー走行ができるクラスとしています。
11/12(月) 0:00から募集開始となります。
イベント詳細は、こちらをご参照ください。
皆さんのご参加、心よりお待ちいたしております。よろしくお願いします。
まさか12月にエイトリアンカップを実施して、またその一ヶ月に開催するコトになるとは夢にも思っていませんでしたが、皆さんの多数の要望にお応えするためにもガンバるコトにしました。
今回は走行会、レース、ビギナークラスの3種類の内容です。
レースは改造度に応じて2クラス混走で実施します。ビギナークラスは、前回の初心者クラスとはちょっと異なり、先導車がいない状況でのフリー走行ができるクラスとしています。
11/12(月) 0:00から募集開始となります。
イベント詳細は、こちらをご参照ください。
皆さんのご参加、心よりお待ちいたしております。よろしくお願いします。
2007年10月23日
■2008年 第一回 エイトリアンカップを1月に実施するかも!?
昨日簡単なアンケート採りましたが、1月12日(土)の9:00〜11:00もしくは12:00で エイトリアンカップ2008 NewYear を企画する方向で検討し始めました。
取り急ぎ筑波サーキットを仮予約しました。
現在の予定(3時間取れたと仮定)
2008 NewYear 1月12日(土) コース2000 9:00〜12:00
(1)RX-8 GrandPrix(レース)シリーズ第一戦 15台 38,500円
※レースの参加費はもう少し下げる可能性が高いです。
予選10分 決勝10周
GP-1/GP-2の2クラス設定予定(改造範囲で分ける)
(2)エイトリアンカップ(走行会) 46台 22,000円
(3)ビギナー向け練習会 20台 14,000円
先導あり3周走行×1 先導なしフリー走行15分×1
※サーキット走行5回未満の方対象
※講師による「安全なサーキット走行の基本」講座アリ
◆今後のエイトリアンカップの予定
2008 Spring 3月9日(日) コース2000 13:00〜16:00
RX-8 GrandPrix シリーズ第二戦
走行会(RX-8+NCロードスター)
ショップ対抗タイムアタックバトル
2008 Summer 8月3日(日) コース1000 8:30〜16:00
※エイト祭
RX-8 GrandPrix シリーズ第三戦
走行会(RX-8)
ミーティング(RX-8)
ショップ対抗タイムアタックバトル
ショップデモカー同乗走行
2008 Winter 12月21日(日) コース2000 8:00〜12:00
RX-8 GrandPrix シリーズ第四戦
走行会(RX-8+NCロードスター)
ビギナー向け練習会
ショップ対抗タイムアタックバトル
取り急ぎ筑波サーキットを仮予約しました。
現在の予定(3時間取れたと仮定)
2008 NewYear 1月12日(土) コース2000 9:00〜12:00
(1)RX-8 GrandPrix(レース)シリーズ第一戦 15台 38,500円
※レースの参加費はもう少し下げる可能性が高いです。
予選10分 決勝10周
GP-1/GP-2の2クラス設定予定(改造範囲で分ける)
(2)エイトリアンカップ(走行会) 46台 22,000円
(3)ビギナー向け練習会 20台 14,000円
先導あり3周走行×1 先導なしフリー走行15分×1
※サーキット走行5回未満の方対象
※講師による「安全なサーキット走行の基本」講座アリ
◆今後のエイトリアンカップの予定
2008 Spring 3月9日(日) コース2000 13:00〜16:00
RX-8 GrandPrix シリーズ第二戦
走行会(RX-8+NCロードスター)
ショップ対抗タイムアタックバトル
2008 Summer 8月3日(日) コース1000 8:30〜16:00
※エイト祭
RX-8 GrandPrix シリーズ第三戦
走行会(RX-8)
ミーティング(RX-8)
ショップ対抗タイムアタックバトル
ショップデモカー同乗走行
2008 Winter 12月21日(日) コース2000 8:00〜12:00
RX-8 GrandPrix シリーズ第四戦
走行会(RX-8+NCロードスター)
ビギナー向け練習会
ショップ対抗タイムアタックバトル
2007年10月22日
■【緊急アンケート】来年1月12日(土) エイトリアンカップやるとしたら?
エイトリアンblogにいつもご訪問いただきありがとうございます。
かねぴーさんからの情報で、1月12日(土)の筑波サーキットの予約が空いている様なのですが、この日にエイトリアンカップを企画したならば、参加したい!という方、コメントいただければ幸いです。
正直急すぎるコトと、12月15日にエイトリアンカップやってるのに、1ヶ月後にまたかよ!?と思われるかもしれないので、ちょっとアンケートです。ぜひご協力ください。
今回のエイトリアンカップは、2時間チョイで満員御礼と非常にありがたい状況でしたが、さすがに1ヶ月後にまた・・ってのが、果たして皆さんに来てもらえるのだろうか?という不安が・・・・。
皆さんの反応が良ければ、明日仮予約しようと思ってます。
ぜひご協力ください!
かねぴーさんからの情報で、1月12日(土)の筑波サーキットの予約が空いている様なのですが、この日にエイトリアンカップを企画したならば、参加したい!という方、コメントいただければ幸いです。
正直急すぎるコトと、12月15日にエイトリアンカップやってるのに、1ヶ月後にまたかよ!?と思われるかもしれないので、ちょっとアンケートです。ぜひご協力ください。
今回のエイトリアンカップは、2時間チョイで満員御礼と非常にありがたい状況でしたが、さすがに1ヶ月後にまた・・ってのが、果たして皆さんに来てもらえるのだろうか?という不安が・・・・。
皆さんの反応が良ければ、明日仮予約しようと思ってます。
ぜひご協力ください!
2007年10月11日
■第六回エイトリアンカップの告知だエイト!
ということで、12/15(土)に行う第六回エイトリアンカップの告知を介ししました。お待たせして申し訳ありません。
詳細はRTEサイトを見てください。
10/15より申し込み受付開始となります。
今回も一瞬で定員となると思われますので、お早めにご検討くださいませ〜〜。
以下、告知用コピペ
---
■第六回エイトリアンカップのお誘い
RX-8限定の走行会 エイトリアンカップの告知です。
お待たせして申し訳ありませんでした。
場所はいつもの聖地、筑波サーキットコース2000です。
今回の特徴は
(1)Expertクラスの新設
(2)A枠の3ヒート目をスーパーラップ化
の2点です。
みなさま奮ってご参加ください。
詳細は以下のURLをご参照ください。
http://rte.seesaa.net/article/59973204.html
申し込み開始は10/15(月) 0:00 からになります。
今回は募集台数が少ないですので、1日以内で定員となる恐れが
あります。
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
なお、見学・入場料は無料です。
駐車場も現地に無料で駐車可能です。
■開催日時 2007年12月15日(土) 12:00〜14:00
■開催場所 筑波サーキット本コース (TC2000)
■募集台数・走行時間
ベストラップ別に、走行枠を2つに分けます(自己申告)。
※クラス分けの基準は1分10秒が目安です。
1枠の走行台数は23台を上限とします
1枠の走行 20分×3
フリー走行形式で、以下に定める参加クラス別にベストラップ順位を表彰します。
タイム計測を行い、個人別のLAPタイムシートを、3枠分配布します(LAPタイム・セクタータイムが記載)
※今回は、レース及び初心者クラスはありません
■参加料金 21,500円+保険代500円 総額 22,000円
※タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
※昼食・弁当代は含みませんので、各自準備願います
----
来年のエイトリアンカップの予定
2008 Spring 3月9日(日) コース2000 13:00〜16:00
2008 Summer(エイト祭) 8月3日(日) コース1000 8:30〜16:00
2008 Winter 12月21日(日) コース2000 8:00〜12:00
詳細はRTEサイトを見てください。
10/15より申し込み受付開始となります。
今回も一瞬で定員となると思われますので、お早めにご検討くださいませ〜〜。
以下、告知用コピペ
---
■第六回エイトリアンカップのお誘い
RX-8限定の走行会 エイトリアンカップの告知です。
お待たせして申し訳ありませんでした。
場所はいつもの聖地、筑波サーキットコース2000です。
今回の特徴は
(1)Expertクラスの新設
(2)A枠の3ヒート目をスーパーラップ化
の2点です。
みなさま奮ってご参加ください。
詳細は以下のURLをご参照ください。
http://rte.seesaa.net/article/59973204.html
申し込み開始は10/15(月) 0:00 からになります。
今回は募集台数が少ないですので、1日以内で定員となる恐れが
あります。
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
なお、見学・入場料は無料です。
駐車場も現地に無料で駐車可能です。
■開催日時 2007年12月15日(土) 12:00〜14:00
■開催場所 筑波サーキット本コース (TC2000)
■募集台数・走行時間
ベストラップ別に、走行枠を2つに分けます(自己申告)。
※クラス分けの基準は1分10秒が目安です。
1枠の走行台数は23台を上限とします
1枠の走行 20分×3
フリー走行形式で、以下に定める参加クラス別にベストラップ順位を表彰します。
タイム計測を行い、個人別のLAPタイムシートを、3枠分配布します(LAPタイム・セクタータイムが記載)
※今回は、レース及び初心者クラスはありません
■参加料金 21,500円+保険代500円 総額 22,000円
※タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
※昼食・弁当代は含みませんので、各自準備願います
----
来年のエイトリアンカップの予定
2008 Spring 3月9日(日) コース2000 13:00〜16:00
2008 Summer(エイト祭) 8月3日(日) コース1000 8:30〜16:00
2008 Winter 12月21日(日) コース2000 8:00〜12:00
2007年08月30日
■さて次のエイトリアンカップは・・・
12/15(土)でございます。
まもなく募集開始です。みなさまご準備くださいませ。
クラス分けは現在ちょっと悩んでいます。Moreクラスが余りにも多すぎるので、Moreクラスを少し分離しようかな?と。
このあたりが完全にキマったらまた告知します。
そしてその次のエイトリアンカップは、3/9(日)のエイトリアンカップ2008 シリーズ第一線 です。来年からエイトリアンカップもシリーズ戦とします。シリーズポイントを付与し、最終戦までのポイントでシリーズチャンピオンを決定します。
レース及びタイムトライアルどちらにもシリーズポイントが付きます。この辺のルールについても今後詰めていきたいと思います。
皆さんが楽しめる走行会をこれからも提案していきます。よろしくお願いします!
まもなく募集開始です。みなさまご準備くださいませ。
クラス分けは現在ちょっと悩んでいます。Moreクラスが余りにも多すぎるので、Moreクラスを少し分離しようかな?と。
このあたりが完全にキマったらまた告知します。
そしてその次のエイトリアンカップは、3/9(日)のエイトリアンカップ2008 シリーズ第一線 です。来年からエイトリアンカップもシリーズ戦とします。シリーズポイントを付与し、最終戦までのポイントでシリーズチャンピオンを決定します。
レース及びタイムトライアルどちらにもシリーズポイントが付きます。この辺のルールについても今後詰めていきたいと思います。
皆さんが楽しめる走行会をこれからも提案していきます。よろしくお願いします!
2007年08月01日
■筑波サーキット 来年の抽選会に行って来たエイト
2007年05月28日
■エイトの日 ミーティング企画の告知開始しました!
長らく引っ張ってしまったこの企画ですが、本日告知を開始しました。
詳細はこちらです
R-3とジョイントし、走行会と筑波ミーティングを併催するという趣旨です。ミーティングのタイトルを敢えて「ファミリーミーティング」とし、エイトの主要購買層である家族連れにも楽しんでもらえる様な企画にするつもりです。
現在、企画内容を全部オープンにできない事情はありますが、ロータリーエンジン40周年記念に恥じないイベントにしたいと思っています。
サーキットを走るのには不安が・・という方も、ミーティングに見学にいらしていただいて、ついでにエイトのスポーツ走行の風景をお楽しみいただければと思っています。そして、スポーツ走行の楽しさをご家族の方にも楽しんでいただければ、そんな願いを込めています。
みなさんのご参加、心よりお待ち致しております!
詳細はこちらです
R-3とジョイントし、走行会と筑波ミーティングを併催するという趣旨です。ミーティングのタイトルを敢えて「ファミリーミーティング」とし、エイトの主要購買層である家族連れにも楽しんでもらえる様な企画にするつもりです。
現在、企画内容を全部オープンにできない事情はありますが、ロータリーエンジン40周年記念に恥じないイベントにしたいと思っています。
サーキットを走るのには不安が・・という方も、ミーティングに見学にいらしていただいて、ついでにエイトのスポーツ走行の風景をお楽しみいただければと思っています。そして、スポーツ走行の楽しさをご家族の方にも楽しんでいただければ、そんな願いを込めています。
みなさんのご参加、心よりお待ち致しております!
2007年05月09日
■RTE 第一回エイトリアン基礎練習会を企画しました
当初6/28の予定でしたが、タッチの差で他の方に枠を取られてしまいましたので、6/21に決定しました。
平日ですが、格安で走り放題風に基礎をミッチリ練習できる様にします。
おそらく季節的に雨の確率も高く、タイヤにもやさしくステアリングやアクセル操作の練習ができると思います。
以下のURLから詳細をご確認の上、お申し込みください。
イベント詳細はこちら
先着順で15名になった時点で締め切ります。
(一応バッファとして18名まではなんとか可能です)
車種はRX-8にこだわりません。駆動方式は何でもかまいません。
ただし、ご友人・同僚等の方もご本人の申し込みをお願いします。
メールアドレスや住所等の情報が必要となりますので、ご理解願います。
クラゴンさんの予定はまだ確認してませんが、講師的な人が必要だと思う方はその旨記入してお申し込みください。10人以上集まれば講師をアサインします。その際は申し込まれた方は一人+6000円程度を予定願います。
以上、よろしくお願いします!
みんなで楽しんで練習しましょう。
平日ですが、格安で走り放題風に基礎をミッチリ練習できる様にします。
おそらく季節的に雨の確率も高く、タイヤにもやさしくステアリングやアクセル操作の練習ができると思います。
以下のURLから詳細をご確認の上、お申し込みください。
イベント詳細はこちら
先着順で15名になった時点で締め切ります。
(一応バッファとして18名まではなんとか可能です)
車種はRX-8にこだわりません。駆動方式は何でもかまいません。
ただし、ご友人・同僚等の方もご本人の申し込みをお願いします。
メールアドレスや住所等の情報が必要となりますので、ご理解願います。
クラゴンさんの予定はまだ確認してませんが、講師的な人が必要だと思う方はその旨記入してお申し込みください。10人以上集まれば講師をアサインします。その際は申し込まれた方は一人+6000円程度を予定願います。
以上、よろしくお願いします!
みんなで楽しんで練習しましょう。
2006年09月04日
■エイトリアンカップレースについて
先日のYRSのレースで、RX-8だけのレース・・いいかも!?と思った人間が増えたハズだ・・・。ということで、現在の申込み状況も踏まえた上で、勝手に参加予定者を作ってみた!(笑
01 RTE 爆走HANA
02 RTE ドコデモ8
03 RTE さわじぃ
04 RTE さとし ハンデ-0.5sec
05 RTE かねぴー ハンデ-0.5sec
06 RTE エイトリアン ハンデ-0.5sec
07 RTE ken_rx8 ハンデ-1.0sec
08 RTE てきどん201 ハンデ-1.0sec
09 風来坊 ハンデ-1.0sec
10 Den8 ハンデ-1.0sec
11 たるみ ハンデ-2.0sec
12 KOO ハンデ-2.0sec
13 EltheDOG ハンデ-3.0sec
14 Mic ハンデ-3.0sec
やべえ!コレだけ集まると、かんなり楽しそうだ・・・。
ということで、まだお申し込みじゃないけど上記リストに掲載されている方は、お早めにレースのお申し込み、よろしくお願い申し上げます(笑
01 RTE 爆走HANA
02 RTE ドコデモ8
03 RTE さわじぃ
04 RTE さとし ハンデ-0.5sec
05 RTE かねぴー ハンデ-0.5sec
06 RTE エイトリアン ハンデ-0.5sec
07 RTE ken_rx8 ハンデ-1.0sec
08 RTE てきどん201 ハンデ-1.0sec
09 風来坊 ハンデ-1.0sec
10 Den8 ハンデ-1.0sec
11 たるみ ハンデ-2.0sec
12 KOO ハンデ-2.0sec
13 EltheDOG ハンデ-3.0sec
14 Mic ハンデ-3.0sec
やべえ!コレだけ集まると、かんなり楽しそうだ・・・。
ということで、まだお申し込みじゃないけど上記リストに掲載されている方は、お早めにレースのお申し込み、よろしくお願い申し上げます(笑
2006年06月17日
■筑波サーキット貸切申し込みをしたエイトッ!
2007年分の抽選を受けるための申し込みを実施した。書類の意味がイマイチわからない点が多く、何度か筑波サーキットの濱野さんに問い合わせをしたりしながらカキカキ。
筑波サーキットは周知の通り、予約を取るのにはかなり大変な苦労が要る。希望が殺到するシーズンはかなりの激戦区らしい。
予約もすき放題できるワケではなく、1人の代表者あたり4口までしか応募できない。そんなんでどうやって他の団体は予約してるの?というのにはカラクリがあり、JAF団体クラブの様なトコロは、支部単位で組織的に人海戦術で予約をブチ込んでいるというのが事実らしい。
そんなんアリなのかよ!?と思わないでも無いが、サーキット側も認めているやり方なので、悔しかったら自分でもやれというコトになるだけだ。予約にあたっては、時間貸しだと1口あたり5万円、半日(4時間)だと10万円が予約に当たって必要となり、もちろん抽選に外れれば帰ってくるが、ある程度の金を用意できないと予約も厳しいという状況。
とは言え、サーキットを借りようなんて思う団体・個人が最低限の金を準備しているのは当たり前なので、仮に時間貸しを20口申し込めたとしてもたかだか100万円程度なので、そんなのが準備できないならば走行会すら開催できね〜べ?ってカンジなので、果たしてこの予約金にどれほどの意味があるのかはわからない・・・。
んで、4口しか申し込めないということで、俺は1月と12月にだけ絞ることにした。
もしうまく予約できたならば、2007年1月に第四回エイトリアンカップ、2007年12月に第五回エイトリアンカップを開催するという形となる。その際は皆さんどうぞよろしくお願いします!
筑波サーキットは周知の通り、予約を取るのにはかなり大変な苦労が要る。希望が殺到するシーズンはかなりの激戦区らしい。
予約もすき放題できるワケではなく、1人の代表者あたり4口までしか応募できない。そんなんでどうやって他の団体は予約してるの?というのにはカラクリがあり、JAF団体クラブの様なトコロは、支部単位で組織的に人海戦術で予約をブチ込んでいるというのが事実らしい。
そんなんアリなのかよ!?と思わないでも無いが、サーキット側も認めているやり方なので、悔しかったら自分でもやれというコトになるだけだ。予約にあたっては、時間貸しだと1口あたり5万円、半日(4時間)だと10万円が予約に当たって必要となり、もちろん抽選に外れれば帰ってくるが、ある程度の金を用意できないと予約も厳しいという状況。
とは言え、サーキットを借りようなんて思う団体・個人が最低限の金を準備しているのは当たり前なので、仮に時間貸しを20口申し込めたとしてもたかだか100万円程度なので、そんなのが準備できないならば走行会すら開催できね〜べ?ってカンジなので、果たしてこの予約金にどれほどの意味があるのかはわからない・・・。
んで、4口しか申し込めないということで、俺は1月と12月にだけ絞ることにした。
もしうまく予約できたならば、2007年1月に第四回エイトリアンカップ、2007年12月に第五回エイトリアンカップを開催するという形となる。その際は皆さんどうぞよろしくお願いします!
2006年05月17日
■続:RX-8レースについて
先日エントリーした記事でRX-8だけの草レース企画について皆さんにご意見をお伺いしましたが、参加者さえ集まれば実現は結構容易だとわかりました。
まず車両装備の件ですが、4点シートベルト必須。フルバケ推奨。ロールケージは主催者の判断によるが、できれば付けて欲しい。
それから人間の装備については、不燃性のレーシングスーツ必須。あとは普通の走行会と同等レベルでOKとのことでした。
ということで、基本的にエイトリアンカップに出場している様なシングルの人たちで言えば、レーシングスーツを揃えれば装備に関する参加資格はクリアとなります。
ということで、まだ開催時期すら未定のエイトリアンカップ RX-8 レース&タイムトライアルにご期待ください!
まず車両装備の件ですが、4点シートベルト必須。フルバケ推奨。ロールケージは主催者の判断によるが、できれば付けて欲しい。
それから人間の装備については、不燃性のレーシングスーツ必須。あとは普通の走行会と同等レベルでOKとのことでした。
ということで、基本的にエイトリアンカップに出場している様なシングルの人たちで言えば、レーシングスーツを揃えれば装備に関する参加資格はクリアとなります。
ということで、まだ開催時期すら未定のエイトリアンカップ RX-8 レース&タイムトライアルにご期待ください!
2006年05月05日
■RX-8レース企画について
パーティレース参加者も少しずつ増えて、エイトリアンカップも無事終了した今、次のステップに進むためにはレース形式のイベントではないかと考えている。ワンメイクの走行会と併催するワンメイクのレース。ココに着眼を置いて、次回以降企画と詰めていきたい。
そこで皆さんの意見を募集します。
基本的にはRX-8という車種である以上、むちゃくちゃな改造は難しいと思うので、あんまりレギュレーションを厳しくするつもりはありません。ただそうは言ってもエイトリアンカップをより高い位置に持っていくという意味でも、レースのリザルトタイムについてはそれなりのタイムを求めたいと思っています。
そのため、moreクラス相当の改造まではOKとする。カネを掛ければ掛けただけ勝ちというのはあまり好きじゃありませんが、勝つためにはそれなりのカネを掛けるというのはアリだと思っています。
そのほか、
・過給器追加、エンジン変更は不可
・乗員変更も不可
※RX-8がRX-8たる部分の変更は不可というコンセプトにしたい
・SタイヤOK
・ホイール・タイヤサイズ何でも可
・車検に通る状態であること
・予選3周のベストタイムでグリッドスタート
・決戦15周
とりあえず筑波メインで考えてみたいかなとおもってますが、筑波だと場所確保がかなり厳しいコトを考えると、将来的にシリーズ線とか考えると、イロイロなサーキットも想定すべきなのかも知れません。
というカンジです。
フリーでご意見求む!
そこで皆さんの意見を募集します。
基本的にはRX-8という車種である以上、むちゃくちゃな改造は難しいと思うので、あんまりレギュレーションを厳しくするつもりはありません。ただそうは言ってもエイトリアンカップをより高い位置に持っていくという意味でも、レースのリザルトタイムについてはそれなりのタイムを求めたいと思っています。
そのため、moreクラス相当の改造まではOKとする。カネを掛ければ掛けただけ勝ちというのはあまり好きじゃありませんが、勝つためにはそれなりのカネを掛けるというのはアリだと思っています。
そのほか、
・過給器追加、エンジン変更は不可
・乗員変更も不可
※RX-8がRX-8たる部分の変更は不可というコンセプトにしたい
・SタイヤOK
・ホイール・タイヤサイズ何でも可
・車検に通る状態であること
・予選3周のベストタイムでグリッドスタート
・決戦15周
とりあえず筑波メインで考えてみたいかなとおもってますが、筑波だと場所確保がかなり厳しいコトを考えると、将来的にシリーズ線とか考えると、イロイロなサーキットも想定すべきなのかも知れません。
というカンジです。
フリーでご意見求む!
2073年01月10日
8月5日はエイト祭!エイトリアンカップ・ミニ&RX−8「エイトの日」ファミリーミーティング
2007年8月5日(日)に筑波サーキット コース1000にて、RX-8だけの走行会、エイトリアンカップ・ミニを開催します。
今回はエイトの日ということで、オーナーズクラブ「R−3」とジョイントし、エイトの日 ファミリーミーティングも併催します。
スタッフ全員が一丸となり、楽しいイベントに造り上げていく所存です。
皆さんのご参加をお待ち致しております。
過去のエイトリアンカップの様子
・2005年12月4日 第二回エイトリアンカップ
・2006年5月2日 第三回エイトリアンカップ
・2007年1月13日 第四回 エイトリアンカップ
イベント名称
「8月5日はエイト祭!エイトリアンカップ・ミニ&RX−8「エイトの日」ファミリーミーティング」
主催:レーシングチームエイトリアン(RTE)
共催:RX-8オーナーズクラブ RX-8 Rotor Router(R−3)
協賛:株式会社タカラトミー
株式会社プロジェクト・ミュー
マツダ株式会社及び出展ショップ(ショップリストに掲載)
1.<日時>
2007年08月05日(日) 09:00〜16:00
2.<場所>
筑波サーキットコース1000
http://www.jasc.or.jp/
常磐道 谷和原IC降りて一般道30〜45分
〒304-0824 茨城県下妻市村岡乙159
筑波サーキット TEL 0296-44-3146
今回のイベントは、エイトリアンカップでの「走る」というテーマだけではなく、エイトの日にちなみ、「見る・買う・遊ぶ」&「飲む・食べる」といった、集まって楽しめるミーティングを企画致しました。
特にファミリーミーティングと謳っている通り、RX-8の主要なユーザ層である「ファミリー」に主眼を置いた内容にしております。みなさまのご参加をお待ちしております。
※走行会・ミーティング共に申し込み台数が定員に達しました。
以後の申し込みはキャンセル待ちとなります。
ミーティングの方は、あくまで駐車場のキャパの都合上、事前
申し込み制としております。
公共の交通機関をご利用になってのご来場、または近隣の一般
駐車場をご利用になってのご来場は可能です。
近隣の駐車場の空きは保証できませんので、ご容赦願います。
路上駐車は迷惑となりますので絶対に行わないでください。
■ファミリーミーティング申込みはこちらからどうぞ
■エイトリアンカップ・ミニ申込みはこちらからどうぞ
※エイトリアンカップ・ミニ申込者の方は、ファミリーミーティングの申込みは不要です。
1.参加費用
記念すべき第一回目ということで、無料となります。
2.募集台数
RX−8限定 120台限定
※事前申込み制です
※事前登録できなかった方は、事前登録された方に同乗して
ご来場いただくか、公共交通機関でご来場ください。
※走行会に参加される方は申込み不要です。
3.申し込み方法
下記メールフォームから必要事項をご記入の上、お申し込み
ください。
申し込みフォーム
※後日事務局から受付番号を記載したメールが届きます。
メールが届かない場合は、再度ご連絡ください。
※受付状況は、掲示板にて随時更新します。
【注意1】
参加受付は、先着順となります。
定員に達し次第、終了します。
4.内容
※現在イベント内容を鋭意企画中です。
※イベントの内容は、予告無く変更する場合があります。
※テント設備(屋根・日よけ)を主催者側でも用意しますが、
参加者すべての方が利用できるとは限りません。
夏の日ということもありますので、熱中症対策は
十分にお願い致します。
当イベントは筑波サーキットの施設内で実施します。
コース場への立ち入りはもちろん、パドック内も常時走行
車両が行き来しますので、十分に注意してください。
特にお子さまが飛び出したりしない様、細心のご注意を
強くお願い申し上げます。
<タイムスケジュール>
タイムスケジュールが確定しました。
以下のファイルをご参照ください。
正式タイムスケジュール(PDF)
◆走行会・レース見学
オーナーカーやショップデモカーがスポーツ走行する、
「エイトリアンカップ・ミニ」を見学
※ノーマルカーからフルチューンカーまで様々なRX-8が走行し
ます。
◆ロータリーショップ出展
・デモカー展示
・チューニング相談会
・商品の特価販売
「出展REショップ様(2007.7月時点)
◆有限会社 RE雨宮
◆プロスタッフ アールマジック
◆株式会社オートエクゼ
◆スーパーオートバックス千葉長沼店
◆オーバードライブ
◆株式会社 ディーテクニック
◆ナイトスポーツ株式会社
◆パンスピード有限会社
◆有限会社レッグ(LEG MOTOR SPORT)
◆有限会社 レボリューション
(敬称略50音順)
◆ショップデモカー同乗
出展ショップのデモカーに同乗し、サーキットでのスポーツ走行
を体験できます(デモカー不可のショップもございます)。
※希望者多数の場合、先着順となります。
※スポーツ走行となりますので、ヘルメット(半キャップ不可)と
グローブ、長袖・長ズボンを必ずご用意ください。
※保険代として、お一人様500円が必要となります。
◆ロータリーエンジン40周年記念イベント
<RX-8開発メンバーによるトークショー>
マツダ株式会社
プログラム開発推進本部 主査 片渕 昇氏
デザイン本部 チーフデザイナー 前田 育男氏
<広報車両展示・試乗>
・未来のRX-8?RX-8 ハイドロジェンRE
水素ロータリーエンジンを搭載したRX-8を展示します
※同乗も可能です(希望者多数の場合は抽選とします)
・RX-8のナンバー付きレース車両 NR-A仕様
<ロータリー40周年記念フラッグへの寄せ書き>
※ロータリーエンジン40周年記念品をプレゼント!(来場者全員)
◆屋台・ケータリングサービス
・かき氷
・タコヤキ
・焼きそば
・チャーハン
・冷え冷えジュース
等の軽食・スナック販売を準備しております。
弁当等のお昼ご飯は準備しておりません。
屋台の売り切れの可能性もありますので、お弁当などを
ご購入の上ご来場ください。
場内での飲酒はご遠慮ください。
クルマをテーマとしたイベントでもあり、誤解を
生じさせる可能性も高いため、ご協力をお願い
いたします。
この他にも企画を計画しており、随時Web上でアップデート
していきます。
タイムスケジュールが確定しました。
以下のファイルをご参照ください。
正式タイムスケジュール(PDF)
タイムスケジュールや各種連絡事項は掲示板
で行いますので、随時チェックをお願いします!
1.<募集台数>
すべてのクラスで定員になり次第終了します。
(1)走行会クラス(A組/B組/C組/D組) 1組12台×4 MAX 48台
15分×3 + スーパーラップ6分×2 走行
(2)走行会クラス向け模擬レースオプション 10台限定
※走行会クラスに申し込まれた方のみのオプションです
(3)レースクラス MAX 13台
15分×2 + スーパーラップ6分×2 の予選 + 決勝20分
(4)初心者体験クラス MAX 12台
15分×3 (1枠は先導あり)
メールでの申込みと入金確認が完了して
正式申込みとなります。
MAX台数を超えた場合、キャンセル待ちとなりますので
ご容赦願います。
【走行会クラス】
走行内容
・15分のフリー走行×3回
・6分のスーパーラップ × 2回
同時コースイン台数をさらに半分にして
ベストラップを出すためのスーパーラップです。
1クラスを半分(6台)に分け、アタックしてください。
同時コースインを12台までと限定し、クリアラップを取り
易くします。
自己申告によるベストタイムに応じて、走行枠を
4組に分けます。
※まだ以下は予定です。
A組・・40〜43秒台
B組・・44〜47秒台
C組・・46〜50秒台
D組・・50秒台〜 or 未経験
※コース1000が初めてだとしても、TC2000やその他
サーキットのベストタイム等でも判断します。
車両の仕様・改造度別に表彰クラスを分け、走行会終了後に
表彰します。
※詳しくはレギュレーションの項目をご参照ください。
また、走行会参加者の方であれば、オプションで
エキシビジョンレース(表彰なし)が追加可能です。
5周のグリッドスタート付きレースとなります。
※人数が5台以上集まらない場合、中止とします。
◆模擬レースオプション
走行会参加者向けに、グリッドスタートと5周のレースを
楽しんでいただくオプションです。
走行会枠のベストラップ順にグリッドを決め、レース風に
5周走行後、チェッカーとなります。
表彰はありません。あくまで模擬レースですので、あまり
熱くなりすぎない様にご注意願います。
参加資格は特にありません。レース経験も不要ですが、
TC1000未経験者は不可とします。
10台限定とします。
【レースクラス】RX-8 GrandPrix
・15分のフリー走行×2回
・6分のスーパーラップ × 2回
同時コースイン台数をさらに半分にして
ベストラップを出すためのスーパーラップです。
1クラスを半分(6台)に分け、アタックしてください。
フリー走行、スーパーラップ全ての枠のベストタイムを
予選タイムと見なし、グリッド順を決めます。
決勝は10周です。
クラス分けは実施しませんので、チェッカーを受けた
ドライバーの順位で表彰します。
あくまでレースを楽しむという趣旨ですので、強引な
パッシングやインを詰める等の行為は禁止とします。
【初心者体験クラス】
サーキットデビューの場として設けました。
1枠のみ先導車アリの状況で、軽い速度で走行します。
次の枠からは先導車なしで、フリー走行となります。
・15分の先導あり走行 ×1
・15分のフリー走行 ×2
2.<参加資格>
◆すべてのクラス共通
RX-8で走行可能な方。
あとはライセンス・経験・グレードは一切問いません!
◆走行会模擬レースオプション
(1)レース経験は不要ですが、TC1000の走行経験は
必要です。
(2)不燃性のレーシングスーツ推奨
◆レースクラス
(1)レース経験は不要です。
(2)不燃性のレーシングスーツ推奨
(3)できればA級ライセンス以上が望ましい
(4)レース参戦にあたっては、簡単な審査もあります。
安全確保のため、ご協力をお願いします。
3.<レギュレーション>
【走行会クラス】
※レース形式ではありません。
タイムトライアルの結果は、レギュレーション別に順位を決め
表彰を行います。下記のそのレギュレーションを記載します。
※あくまで表彰はおまけ的な楽しみの一つと考えてますので、
無理は決してされない様にお願いいたしますm(_'_)m
※違反車両を咎めるためのレギュレーションではなく、
なるべくイコールコンディションでサーキット走行を楽しむ
ためのレギュレーションとして考えています。
車検等は実施しませんので、自己申請でお願いします。
◆全車種共通
車検に通るナンバー付き車両であること
マフラーの音量や触媒等が特にポイントです。
◆クラス別レギュレーション
基本はマツダスピードカップのレギュレーションに準拠
します。
(1)moreクラス
過給器・Sタイヤ禁止(R1Rはラジアル扱い)
後の改造は車検に通る範囲なら何でもOK
(2)lightクラス
下記の条件をクリアした車両
・サスペンションを車高調整/減衰力調整タイプに交換して
いない
・以下のパーツを純正から変更していない。
コンピュータ/エアクリBOX/エキマニ/触媒
(3)ATクラス
AT車で過給器・Sタイヤ以外なら何でもアリ(moreと同等)
(4)OPENクラス
過給器付きもしくはSタイヤ使用した、何でもアリクラス。
(改造範囲はmoreクラスと同様、車検に通る状態であること
が必須です)
(5)STDクラス
STD 5MTの車種であれば改造範囲自由クラス
【レースクラス】
・車検に通るナンバー付き車両であること
・改造はタイムトライアルmoreクラスまで認める。
Sタイヤ不可。R1Rはラジアル扱い。
車両によるハンデタイム等は設けない。
【初心者クラス】
・車検に通るナンバー付き車両であること
・タイム測定は実施しますが、表彰対象外です。
4.<参加料金>
【走行会クラス】
19,000円+保険代500円 総額19,500円。
※タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
※模擬レースオプション 3,000円
【レースクラス】
24,000円+保険代500円 総額24,500円。
【初心者体験クラス】
10,000円+保険代500円 総額10,500円。
5.<その他料金>
※希望者には、1,000円で弁当を手配します。
必ず事前にお申し込みください。
※ご家族の分もお申し込み可能です。
ご希望の数量をお伝えください。
6.<申込み方法>
下記メールフォームから必要事項をご記入の上、お申し込み
ください。
申し込みフォーム
お申込み後、指定口座宛に参加料金をお振り込みいただいて
正式受付となります。
※別途事務局から振込先を記載したメールが届きます。
メールが届かない場合は、再度ご連絡ください。
※受付状況は、掲示板にて随時更新します。
【注意1】
参加受付は、振込確認が行えた方より先着順となります。
定員に達し次第、終了します。
【注意2】
開催30日前までは、参加費用から1,000円を引いた金額を
返金致します。
開催1ヶ月前のキャンセルについては、申し訳
有りませんが返金致しませんのでご容赦ください。
7.<準備物・注意事項>
※サーキット初心者の方は、私エイトリアンか周りの経験者
に走行会に参加する服装・準備物等を確認してください。
※初心者クラスでも装備は同じです。
下記アイテムは必ず必要です!
・長袖&長ズボン&靴→肌の露出がない服装でお願いします。
・ヘルメット・・・半キャップは不可。
・グローブ・・・軍手不可。指先まで全部隠れるもの。
・ガムテープ・・・ゼッケンや計測器の取り付けで使用します。
・ビニールテープ・・・ガラス材質のヘッドライトへの散乱
防止のテーピングをします。
テーピングは、ガラス部のみで、樹脂部
(ヘッドライト、テールランプ等)は不要です。
・筆記用具/ハンコ・・承諾書に記入いただく際必要です。
その他、工具やエアゲージ等はあった方が良いです。
※オイル交換、タイヤの溝確認等、車両の点検は事前に
必ずチェック願います。
今回はエイトの日ということで、オーナーズクラブ「R−3」とジョイントし、エイトの日 ファミリーミーティングも併催します。
スタッフ全員が一丸となり、楽しいイベントに造り上げていく所存です。
皆さんのご参加をお待ち致しております。
過去のエイトリアンカップの様子
・2005年12月4日 第二回エイトリアンカップ
・2006年5月2日 第三回エイトリアンカップ
・2007年1月13日 第四回 エイトリアンカップ
イベント名称
「8月5日はエイト祭!エイトリアンカップ・ミニ&RX−8「エイトの日」ファミリーミーティング」
主催:レーシングチームエイトリアン(RTE)
共催:RX-8オーナーズクラブ RX-8 Rotor Router(R−3)
協賛:株式会社タカラトミー
株式会社プロジェクト・ミュー
マツダ株式会社及び出展ショップ(ショップリストに掲載)
1.<日時>
2007年08月05日(日) 09:00〜16:00
2.<場所>
筑波サーキットコース1000
http://www.jasc.or.jp/
常磐道 谷和原IC降りて一般道30〜45分
〒304-0824 茨城県下妻市村岡乙159
筑波サーキット TEL 0296-44-3146
今回のイベントは、エイトリアンカップでの「走る」というテーマだけではなく、エイトの日にちなみ、「見る・買う・遊ぶ」&「飲む・食べる」といった、集まって楽しめるミーティングを企画致しました。
特にファミリーミーティングと謳っている通り、RX-8の主要なユーザ層である「ファミリー」に主眼を置いた内容にしております。みなさまのご参加をお待ちしております。
※走行会・ミーティング共に申し込み台数が定員に達しました。
以後の申し込みはキャンセル待ちとなります。
ミーティングの方は、あくまで駐車場のキャパの都合上、事前
申し込み制としております。
公共の交通機関をご利用になってのご来場、または近隣の一般
駐車場をご利用になってのご来場は可能です。
近隣の駐車場の空きは保証できませんので、ご容赦願います。
路上駐車は迷惑となりますので絶対に行わないでください。
■ファミリーミーティング申込みはこちらからどうぞ
■エイトリアンカップ・ミニ申込みはこちらからどうぞ
※エイトリアンカップ・ミニ申込者の方は、ファミリーミーティングの申込みは不要です。
1.参加費用
記念すべき第一回目ということで、無料となります。
2.募集台数
RX−8限定 120台限定
※事前申込み制です
※事前登録できなかった方は、事前登録された方に同乗して
ご来場いただくか、公共交通機関でご来場ください。
※走行会に参加される方は申込み不要です。
3.申し込み方法
下記メールフォームから必要事項をご記入の上、お申し込み
ください。
申し込みフォーム
※後日事務局から受付番号を記載したメールが届きます。
メールが届かない場合は、再度ご連絡ください。
※受付状況は、掲示板にて随時更新します。
【注意1】
参加受付は、先着順となります。
定員に達し次第、終了します。
4.内容
※現在イベント内容を鋭意企画中です。
※イベントの内容は、予告無く変更する場合があります。
※テント設備(屋根・日よけ)を主催者側でも用意しますが、
参加者すべての方が利用できるとは限りません。
夏の日ということもありますので、熱中症対策は
十分にお願い致します。
当イベントは筑波サーキットの施設内で実施します。
コース場への立ち入りはもちろん、パドック内も常時走行
車両が行き来しますので、十分に注意してください。
特にお子さまが飛び出したりしない様、細心のご注意を
強くお願い申し上げます。
<タイムスケジュール>
タイムスケジュールが確定しました。
以下のファイルをご参照ください。
正式タイムスケジュール(PDF)
◆走行会・レース見学
オーナーカーやショップデモカーがスポーツ走行する、
「エイトリアンカップ・ミニ」を見学
※ノーマルカーからフルチューンカーまで様々なRX-8が走行し
ます。
◆ロータリーショップ出展
・デモカー展示
・チューニング相談会
・商品の特価販売
「出展REショップ様(2007.7月時点)
◆有限会社 RE雨宮
◆プロスタッフ アールマジック
◆株式会社オートエクゼ
◆スーパーオートバックス千葉長沼店
◆オーバードライブ
◆株式会社 ディーテクニック
◆ナイトスポーツ株式会社
◆パンスピード有限会社
◆有限会社レッグ(LEG MOTOR SPORT)
◆有限会社 レボリューション
(敬称略50音順)
◆ショップデモカー同乗
出展ショップのデモカーに同乗し、サーキットでのスポーツ走行
を体験できます(デモカー不可のショップもございます)。
※希望者多数の場合、先着順となります。
※スポーツ走行となりますので、ヘルメット(半キャップ不可)と
グローブ、長袖・長ズボンを必ずご用意ください。
※保険代として、お一人様500円が必要となります。
◆ロータリーエンジン40周年記念イベント
<RX-8開発メンバーによるトークショー>
マツダ株式会社
プログラム開発推進本部 主査 片渕 昇氏
デザイン本部 チーフデザイナー 前田 育男氏
<広報車両展示・試乗>
・未来のRX-8?RX-8 ハイドロジェンRE
水素ロータリーエンジンを搭載したRX-8を展示します
※同乗も可能です(希望者多数の場合は抽選とします)
・RX-8のナンバー付きレース車両 NR-A仕様
<ロータリー40周年記念フラッグへの寄せ書き>
※ロータリーエンジン40周年記念品をプレゼント!(来場者全員)
◆屋台・ケータリングサービス
・かき氷
・タコヤキ
・焼きそば
・チャーハン
・冷え冷えジュース
等の軽食・スナック販売を準備しております。
弁当等のお昼ご飯は準備しておりません。
屋台の売り切れの可能性もありますので、お弁当などを
ご購入の上ご来場ください。
場内での飲酒はご遠慮ください。
クルマをテーマとしたイベントでもあり、誤解を
生じさせる可能性も高いため、ご協力をお願い
いたします。
この他にも企画を計画しており、随時Web上でアップデート
していきます。
タイムスケジュールが確定しました。
以下のファイルをご参照ください。
正式タイムスケジュール(PDF)
タイムスケジュールや各種連絡事項は掲示板
で行いますので、随時チェックをお願いします!
1.<募集台数>
すべてのクラスで定員になり次第終了します。
(1)走行会クラス(A組/B組/C組/D組) 1組12台×4 MAX 48台
15分×3 + スーパーラップ6分×2 走行
(2)走行会クラス向け模擬レースオプション 10台限定
※走行会クラスに申し込まれた方のみのオプションです
(3)レースクラス MAX 13台
15分×2 + スーパーラップ6分×2 の予選 + 決勝20分
(4)初心者体験クラス MAX 12台
15分×3 (1枠は先導あり)
メールでの申込みと入金確認が完了して
正式申込みとなります。
MAX台数を超えた場合、キャンセル待ちとなりますので
ご容赦願います。
【走行会クラス】
走行内容
・15分のフリー走行×3回
・6分のスーパーラップ × 2回
同時コースイン台数をさらに半分にして
ベストラップを出すためのスーパーラップです。
1クラスを半分(6台)に分け、アタックしてください。
同時コースインを12台までと限定し、クリアラップを取り
易くします。
自己申告によるベストタイムに応じて、走行枠を
4組に分けます。
※まだ以下は予定です。
A組・・40〜43秒台
B組・・44〜47秒台
C組・・46〜50秒台
D組・・50秒台〜 or 未経験
※コース1000が初めてだとしても、TC2000やその他
サーキットのベストタイム等でも判断します。
車両の仕様・改造度別に表彰クラスを分け、走行会終了後に
表彰します。
※詳しくはレギュレーションの項目をご参照ください。
また、走行会参加者の方であれば、オプションで
エキシビジョンレース(表彰なし)が追加可能です。
5周のグリッドスタート付きレースとなります。
※人数が5台以上集まらない場合、中止とします。
◆模擬レースオプション
走行会参加者向けに、グリッドスタートと5周のレースを
楽しんでいただくオプションです。
走行会枠のベストラップ順にグリッドを決め、レース風に
5周走行後、チェッカーとなります。
表彰はありません。あくまで模擬レースですので、あまり
熱くなりすぎない様にご注意願います。
参加資格は特にありません。レース経験も不要ですが、
TC1000未経験者は不可とします。
10台限定とします。
【レースクラス】RX-8 GrandPrix
・15分のフリー走行×2回
・6分のスーパーラップ × 2回
同時コースイン台数をさらに半分にして
ベストラップを出すためのスーパーラップです。
1クラスを半分(6台)に分け、アタックしてください。
フリー走行、スーパーラップ全ての枠のベストタイムを
予選タイムと見なし、グリッド順を決めます。
決勝は10周です。
クラス分けは実施しませんので、チェッカーを受けた
ドライバーの順位で表彰します。
あくまでレースを楽しむという趣旨ですので、強引な
パッシングやインを詰める等の行為は禁止とします。
【初心者体験クラス】
サーキットデビューの場として設けました。
1枠のみ先導車アリの状況で、軽い速度で走行します。
次の枠からは先導車なしで、フリー走行となります。
・15分の先導あり走行 ×1
・15分のフリー走行 ×2
2.<参加資格>
◆すべてのクラス共通
RX-8で走行可能な方。
あとはライセンス・経験・グレードは一切問いません!
◆走行会模擬レースオプション
(1)レース経験は不要ですが、TC1000の走行経験は
必要です。
(2)不燃性のレーシングスーツ推奨
◆レースクラス
(1)レース経験は不要です。
(2)不燃性のレーシングスーツ推奨
(3)できればA級ライセンス以上が望ましい
(4)レース参戦にあたっては、簡単な審査もあります。
安全確保のため、ご協力をお願いします。
3.<レギュレーション>
【走行会クラス】
※レース形式ではありません。
タイムトライアルの結果は、レギュレーション別に順位を決め
表彰を行います。下記のそのレギュレーションを記載します。
※あくまで表彰はおまけ的な楽しみの一つと考えてますので、
無理は決してされない様にお願いいたしますm(_'_)m
※違反車両を咎めるためのレギュレーションではなく、
なるべくイコールコンディションでサーキット走行を楽しむ
ためのレギュレーションとして考えています。
車検等は実施しませんので、自己申請でお願いします。
◆全車種共通
車検に通るナンバー付き車両であること
マフラーの音量や触媒等が特にポイントです。
◆クラス別レギュレーション
基本はマツダスピードカップのレギュレーションに準拠
します。
(1)moreクラス
過給器・Sタイヤ禁止(R1Rはラジアル扱い)
後の改造は車検に通る範囲なら何でもOK
(2)lightクラス
下記の条件をクリアした車両
・サスペンションを車高調整/減衰力調整タイプに交換して
いない
・以下のパーツを純正から変更していない。
コンピュータ/エアクリBOX/エキマニ/触媒
(3)ATクラス
AT車で過給器・Sタイヤ以外なら何でもアリ(moreと同等)
(4)OPENクラス
過給器付きもしくはSタイヤ使用した、何でもアリクラス。
(改造範囲はmoreクラスと同様、車検に通る状態であること
が必須です)
(5)STDクラス
STD 5MTの車種であれば改造範囲自由クラス
【レースクラス】
・車検に通るナンバー付き車両であること
・改造はタイムトライアルmoreクラスまで認める。
Sタイヤ不可。R1Rはラジアル扱い。
車両によるハンデタイム等は設けない。
【初心者クラス】
・車検に通るナンバー付き車両であること
・タイム測定は実施しますが、表彰対象外です。
4.<参加料金>
【走行会クラス】
19,000円+保険代500円 総額19,500円。
※タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
※模擬レースオプション 3,000円
【レースクラス】
24,000円+保険代500円 総額24,500円。
【初心者体験クラス】
10,000円+保険代500円 総額10,500円。
5.<その他料金>
※希望者には、1,000円で弁当を手配します。
必ず事前にお申し込みください。
※ご家族の分もお申し込み可能です。
ご希望の数量をお伝えください。
6.<申込み方法>
下記メールフォームから必要事項をご記入の上、お申し込み
ください。
申し込みフォーム
お申込み後、指定口座宛に参加料金をお振り込みいただいて
正式受付となります。
※別途事務局から振込先を記載したメールが届きます。
メールが届かない場合は、再度ご連絡ください。
※受付状況は、掲示板にて随時更新します。
【注意1】
参加受付は、振込確認が行えた方より先着順となります。
定員に達し次第、終了します。
【注意2】
開催30日前までは、参加費用から1,000円を引いた金額を
返金致します。
開催1ヶ月前のキャンセルについては、申し訳
有りませんが返金致しませんのでご容赦ください。
7.<準備物・注意事項>
※サーキット初心者の方は、私エイトリアンか周りの経験者
に走行会に参加する服装・準備物等を確認してください。
※初心者クラスでも装備は同じです。
下記アイテムは必ず必要です!
・長袖&長ズボン&靴→肌の露出がない服装でお願いします。
・ヘルメット・・・半キャップは不可。
・グローブ・・・軍手不可。指先まで全部隠れるもの。
・ガムテープ・・・ゼッケンや計測器の取り付けで使用します。
・ビニールテープ・・・ガラス材質のヘッドライトへの散乱
防止のテーピングをします。
テーピングは、ガラス部のみで、樹脂部
(ヘッドライト、テールランプ等)は不要です。
・筆記用具/ハンコ・・承諾書に記入いただく際必要です。
その他、工具やエアゲージ等はあった方が良いです。
※オイル交換、タイヤの溝確認等、車両の点検は事前に
必ずチェック願います。
2073年01月09日
2007/06/21(木) 第一回 RTE エイトリアン基礎練習会@筑波サーキットジムカーナ場
1.<日時>
2007年06月21日(木) 9:00〜16:00
06:30〜07:30 集合・受付
07:30〜08:00 ドラミ・説明
08:00〜08:30 パイロン立て(全員参加)
09:00〜12:00 走行 2グループに分かれて定常円
12:00〜13:00 お昼休み
13:00〜16:00 走行 ジムカーナ場全体を使ってコース設定
16:00〜16:30 パイロン片づけ(全員参加)
16:30〜17:30 終了ミーティング
18:30〜21:00 ビアスパーク下妻&門脇舞
2.<場所>
筑波サーキット ジムカーナ場
※入り口が分かりづらいのでご注意ください
http://www.jasc.or.jp/
常磐道 谷和原IC降りて一般道30〜45分
〒304-0824 茨城県下妻市村岡乙159
筑波サーキット TEL 0296-44-3146
3.<募集台数>
車種問わず 15〜18台
※できればRX-8、マツダが望ましい
4.<参加資格>
特になし
スポーツカーを運転できる方であれば
ライセンス他も含め一切不要
5.<参加料金>
10,000円/日
希望者が多い場合、クラゴンさんの出稽古を
打診してみるつもりです。
10人希望者がいれば一人6000円程度になります。
希望者はその旨申し込み時にご記入ください。
6.<申込み方法>
下記メールフォームから必要事項をご記入の上、お申し込み
ください。
https://rx-8.up.seesaa.net/html/soukoukai.html
お申込み後、指定口座宛に参加料金をお振り込みいただいて
正式受付となります。
※エイトリアンカップそのままの申込みフォームになって
いますが、他車種の方はRX-8の項目を無視して
入力願います。
2073年01月08日
2007/01/13(土) 第四回エイトリアンカップ IN 筑波サーキット
2007年1月13日(土)に筑波サーキット(本コースTC2000)で、RX-8だけの走行会、エイトリアンカップを開催しました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。m(_'_)m
エイトリアンカップも筑波で3回目の開催を迎えることができました。これも一重に皆さんのおかげです。ありがとうございます。
今回はレースクラスも設けています。白熱するレースをぜひお楽しみください!
また、初心者向けのサーキット体験クラスも設けてみました。
RX-8で筑波を走りたい!という方は、ぜひとも奮ってご参加ください!!
皆さんの参加をお待ちしておりますm(_ _)m
過去のエイトリアンカップの様子
・2005年12月4日 第二回エイトリアンカップ
・2006年5月2日 第三回エイトリアンカップ
mixiでも告知スレを作ってあります。
[mixi] ◆第四回 エイトリアンカップ IN筑波サーキット◆
イベント名称
「マツダRX-8オンリー走行会 第四回エイトリアンカップ IN 筑波サーキット」
ご協賛各社
ご協賛の各社様には厚く御礼申し上げます。
■有限会社 RE雨宮様
http://www.re-amemiya.co.jp/
■株式会社エフイーティー 様
http://www.fet-japan.co.jp/
■スーパーオートバックス千葉長沼店 様
http://naganuma.autobacs.jp/
■東洋ゴム工業株式会社 様
http://toyotires.jp/
■日本精機株式会社 様
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/
■株式会社 ニューズ出版 レブスピード誌 様
http://www.news-pub.com/magazine/details.html?pid=11
■株式会社プロジェクト・ミュー様
http://www.project-mu.jp/
■横浜ゴム株式会社様
http://www.yrc.co.jp/
■株式会社ラストラーダ 関東店 様
http://www.lastrada.ne.jp/
(50音順)
1.<日時>
2007年01月13日(土) 13:00〜16:00
※正式なタイムスケジュールを参加者には送付しました。
ご確認願います
10:00〜10:30 集合・受付(ゼッケン・計測器配布)
※受付時に、氏名・ゼッケン・ハンドル名・参加クラスを
伝えてください。
ゼッケンは参加者の都合上、ギリギリまで変更される
可能性がありますので、ご注意願います。
タイムスケジュールや各種連絡事項は掲示板、
で行いますので、随時チェックをお願いします!
2.<場所>
筑波サーキット本コース (TC2000)
http://www.jasc.or.jp/
常磐道 谷和原IC降りて一般道30〜45分
〒304-0824 茨城県下妻市村岡乙159
筑波サーキット TEL 0296-44-3146
3.<募集台数>
(1)走行会クラス(A組/B組) それぞれ23台 計46台
20分×3 計1時間走行
(2)レースクラス MAX 15台
予選15分 決勝25分 計40分走行
(3)初心者体験クラス MAX 20台
10分×2 計20分走行
※ダブルエントリー(2クラス走行)も可能です。
例)走行会クラスとレースクラス
初心者体験クラスと走行会クラス
※スクールも希望者が集まれば実施します。
希望者の方は、申込み時にその旨選択願います。
メールでの申込みと入金確認が完了して
正式申込みとなります。
MAX台数を超えた場合、キャンセル待ちとなりますので
ご容赦願います。
【走行会クラス】
※エイトリアンカップでは、走行時の安全と走り易さを
重視しています。その関係で、46台を超える台数は
募集しないことをご容赦ください。
参加をご検討いただいている方は、お早めにお申込み
をお願いします。
自己申告によるベストタイムに応じて、走行枠を
2組に分けます。
※まだ以下は予定です。
A組・・1分10秒台以下のタイムの本気組
B組・・1分10秒台以上のタイム。
※筑波が初めてという方やサーキット自体初めてという方は
B組とします。
車両の改造度に応じたクラス分けを実施し、
それぞれのクラスでタイム順に表彰を行います。
【レースクラス】
予選(走行会クラスに申し込まれている方は、走行会の
リザルトも予選タイムとして認めます)のリザルト順に
スタート順を決定し、決勝ではグリッドスタートを実施
します。
予選は5〜7周程度。
決勝は12周です。
クラス分けは実施しませんので、チェッカーを受けた
ドライバーの順位で表彰します。
あくまでレースを楽しむという趣旨ですので、強引な
パッシングやインを詰める等の行為は禁止とします。
【初心者体験クラス】
初心者体験クラスは、あくまでサーキット体験を行って
いただくという趣旨です。
ご自身の車で、パレードランよりは少し速い速度で周回
してみたいという方向けのクラスです。
ペースカーによる先導・追い抜き禁止・煽り禁止
タイム測定無し
となっています。
1周1分40秒程度のスピードで周回する予定です。
一般道のバイパス道路を走行する程度の速度です。
エイトリアンカップでは、初心者の方であっても
走行会クラスへの参加を歓迎しています。
過去に大勢の方が、エイトリアンカップでサーキット
デビューを果たされています。
走行会クラスに申し込まれた初心者の方が初心者クラスを
試しで走行できる様に検討しています。
※空きがある場合
事前に初心者クラス・走行会クラスのどちらも
お申し込みいただければなおありがたいです。
いきなり走行会クラスで走るのは恐い、という方は
ぜひご検討ください。
4.<参加資格>
RX-8で走行可能な方。
あとはライセンス・経験・グレードは一切問いません!
サーキットデビューの場にしていただいても結構です。
走らない応援組の来場も大歓迎です。
※筑波サーキットへの入場料無料とします。
以下レースクラスのみ
(1)レース経験必須(事務局による簡易審査アリ)
(2)不燃性のレーシングスーツ必須(FIA認定推奨)
(3)できればA級ライセンス以上が望ましい
5.<レギュレーション>
【走行会クラス】
※レース形式ではありません。
タイムトライアルの結果は、レギュレーション別に順位を決め
表彰を行います。下記のそのレギュレーションを記載します。
※あくまで表彰はおまけ的な楽しみの一つと考えてますので、
無理は決してされない様にお願いいたしますm(_'_)m
※違反車両を咎めるためのレギュレーションではなく、
なるべくイコールコンディションでサーキット走行を楽しむ
ためのレギュレーションとして考えています。
車検等は実施しませんので、自己申請でお願いします。
◆全車種共通
車検に通るナンバー付き車両であること
マフラーの音量や触媒等が特にポイントです。
◆クラス別レギュレーション
基本はマツダスピードカップのレギュレーションに準拠
します。
(1)moreクラス
過給器・Sタイヤ禁止
後の改造は車検に通る範囲なら何でもOK
(2)lightクラス
サスペンションが車高調整/減衰力調整タイプに交換して
いない
または以下のパーツを純正から変更していない。
コンピュータ/エアクリ/エキマニ/触媒
(3)ATクラス
AT車で過給器・Sタイヤ以外なら何でもアリ(moreと同等)
(4)OPENクラス
過給器付きもしくはSタイヤ使用した、何でもアリクラス。
(改造範囲はmoreクラスと同様、車検に通る状態であること
が必須です)
(5)STDクラス
STD 5MTの車種であれば改造範囲自由クラス
【レースクラス】
・車検に通るナンバー付き車両であること
・改造はタイムトライアルmoreクラスまで認める。
ただし、moreクラス車両は、予選タイムに0.5sec
を加算する。
案:パーティレース車両及びLightクラス車両は
加算タイムはありません。
※現在素案の段階ですので、参加者の意見を広く
募集します。
【初心者クラス】
・車検に通るナンバー付き車両であること
・タイム測定はありませんので、車両規定は特にあり
ません。
6.<参加料金>
【走行会クラス】
21,500円+保険代500円 総額22,000円。
※タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
【レースクラス】
38,000円+保険代500円 総額38,500円。
【初心者体験クラス】
6,000円+保険代500円 総額6,500円。
【ドライビングスクール】
希望者が5名以上の場合実施
走行会クラス料金+25,000円
7.<その他料金>
一切追加料金他は発生しません。
8.<申込み方法>
下記メールフォームから必要事項をご記入の上、お申し込み
ください。
https://rx-8.up.seesaa.net/html/soukoukai.html
お申込み後、指定口座宛に参加料金をお振り込みいただいて
正式受付となります。
※現在走行会クラスは満員となりました。ありがとうござい
ます。
これ以後の申し込みはキャンセル待ちとなります。
(レースクラス、初心者クラスは空きアリ)。
※別途事務局から振込先を記載したメールが届きます。
メールが届かない場合は、再度ご連絡ください。
【注意1】
参加受付は、振込確認が行えた方より先着順となります。
46人定員に達し次第、キャンセル待ち扱いになります。
【注意2】
開催30日前までは、参加費用から1,000円を引いた金額を
返金致します。
開催1ヶ月前のキャンセルについては、申し訳
有りませんが返金致しませんのでご容赦ください。
※サーキット側に1ヶ月前には料金を支払わなければ
なりません。ご理解いただければ幸いです。
9.<参加者名簿及び正式受理状況>
現在の申込状況はこちら
10.<準備物・注意事項>
※サーキット初心者の方は、私エイトリアンか周りの経験者
に走行会に参加する服装・準備物等を確認してください。
※初心者クラスでも装備は同じです。
下記アイテムは必ず必要です!
・長袖&長ズボン&靴→肌の露出がない服装でお願いします。
・ヘルメット・・・半キャップは不可。
・グローブ・・・軍手不可。指先まで全部隠れるもの。
・ガムテープ・・・ゼッケンや計測器の取り付けで使用します。
・ビニールテープ・・・ガラス材質のヘッドライトへの散乱
防止のテーピングをします。
テーピングは、ガラス部のみで、樹脂部
(ヘッドライト、テールランプ等)は不要です。
・筆記用具/ハンコ・・承諾書に記入いただく際必要です。
その他、工具やエアゲージ等はあった方が良いです。
※オイル交換、タイヤの溝確認等、車両の点検は事前に
必ずチェック願います。
エイトリアンカップも筑波で3回目の開催を迎えることができました。これも一重に皆さんのおかげです。ありがとうございます。
今回はレースクラスも設けています。白熱するレースをぜひお楽しみください!
また、初心者向けのサーキット体験クラスも設けてみました。
RX-8で筑波を走りたい!という方は、ぜひとも奮ってご参加ください!!
皆さんの参加をお待ちしておりますm(_ _)m
過去のエイトリアンカップの様子
・2005年12月4日 第二回エイトリアンカップ
・2006年5月2日 第三回エイトリアンカップ
mixiでも告知スレを作ってあります。
[mixi] ◆第四回 エイトリアンカップ IN筑波サーキット◆
イベント名称
「マツダRX-8オンリー走行会 第四回エイトリアンカップ IN 筑波サーキット」
ご協賛各社
ご協賛の各社様には厚く御礼申し上げます。
■有限会社 RE雨宮様
http://www.re-amemiya.co.jp/
■株式会社エフイーティー 様
http://www.fet-japan.co.jp/
■スーパーオートバックス千葉長沼店 様
http://naganuma.autobacs.jp/
■東洋ゴム工業株式会社 様
http://toyotires.jp/
■日本精機株式会社 様
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/
■株式会社 ニューズ出版 レブスピード誌 様
http://www.news-pub.com/magazine/details.html?pid=11
■株式会社プロジェクト・ミュー様
http://www.project-mu.jp/
■横浜ゴム株式会社様
http://www.yrc.co.jp/
■株式会社ラストラーダ 関東店 様
http://www.lastrada.ne.jp/
(50音順)
1.<日時>
2007年01月13日(土) 13:00〜16:00
※正式なタイムスケジュールを参加者には送付しました。
ご確認願います
10:00〜10:30 集合・受付(ゼッケン・計測器配布)
※受付時に、氏名・ゼッケン・ハンドル名・参加クラスを
伝えてください。
ゼッケンは参加者の都合上、ギリギリまで変更される
可能性がありますので、ご注意願います。
タイムスケジュールや各種連絡事項は掲示板、
で行いますので、随時チェックをお願いします!
2.<場所>
筑波サーキット本コース (TC2000)
http://www.jasc.or.jp/
常磐道 谷和原IC降りて一般道30〜45分
〒304-0824 茨城県下妻市村岡乙159
筑波サーキット TEL 0296-44-3146
3.<募集台数>
(1)走行会クラス(A組/B組) それぞれ23台 計46台
20分×3 計1時間走行
(2)レースクラス MAX 15台
予選15分 決勝25分 計40分走行
(3)初心者体験クラス MAX 20台
10分×2 計20分走行
※ダブルエントリー(2クラス走行)も可能です。
例)走行会クラスとレースクラス
初心者体験クラスと走行会クラス
※スクールも希望者が集まれば実施します。
希望者の方は、申込み時にその旨選択願います。
メールでの申込みと入金確認が完了して
正式申込みとなります。
MAX台数を超えた場合、キャンセル待ちとなりますので
ご容赦願います。
【走行会クラス】
※エイトリアンカップでは、走行時の安全と走り易さを
重視しています。その関係で、46台を超える台数は
募集しないことをご容赦ください。
参加をご検討いただいている方は、お早めにお申込み
をお願いします。
自己申告によるベストタイムに応じて、走行枠を
2組に分けます。
※まだ以下は予定です。
A組・・1分10秒台以下のタイムの本気組
B組・・1分10秒台以上のタイム。
※筑波が初めてという方やサーキット自体初めてという方は
B組とします。
車両の改造度に応じたクラス分けを実施し、
それぞれのクラスでタイム順に表彰を行います。
【レースクラス】
予選(走行会クラスに申し込まれている方は、走行会の
リザルトも予選タイムとして認めます)のリザルト順に
スタート順を決定し、決勝ではグリッドスタートを実施
します。
予選は5〜7周程度。
決勝は12周です。
クラス分けは実施しませんので、チェッカーを受けた
ドライバーの順位で表彰します。
あくまでレースを楽しむという趣旨ですので、強引な
パッシングやインを詰める等の行為は禁止とします。
【初心者体験クラス】
初心者体験クラスは、あくまでサーキット体験を行って
いただくという趣旨です。
ご自身の車で、パレードランよりは少し速い速度で周回
してみたいという方向けのクラスです。
ペースカーによる先導・追い抜き禁止・煽り禁止
タイム測定無し
となっています。
1周1分40秒程度のスピードで周回する予定です。
一般道のバイパス道路を走行する程度の速度です。
エイトリアンカップでは、初心者の方であっても
走行会クラスへの参加を歓迎しています。
過去に大勢の方が、エイトリアンカップでサーキット
デビューを果たされています。
走行会クラスに申し込まれた初心者の方が初心者クラスを
試しで走行できる様に検討しています。
※空きがある場合
事前に初心者クラス・走行会クラスのどちらも
お申し込みいただければなおありがたいです。
いきなり走行会クラスで走るのは恐い、という方は
ぜひご検討ください。
4.<参加資格>
RX-8で走行可能な方。
あとはライセンス・経験・グレードは一切問いません!
サーキットデビューの場にしていただいても結構です。
走らない応援組の来場も大歓迎です。
※筑波サーキットへの入場料無料とします。
以下レースクラスのみ
(1)レース経験必須(事務局による簡易審査アリ)
(2)不燃性のレーシングスーツ必須(FIA認定推奨)
(3)できればA級ライセンス以上が望ましい
5.<レギュレーション>
【走行会クラス】
※レース形式ではありません。
タイムトライアルの結果は、レギュレーション別に順位を決め
表彰を行います。下記のそのレギュレーションを記載します。
※あくまで表彰はおまけ的な楽しみの一つと考えてますので、
無理は決してされない様にお願いいたしますm(_'_)m
※違反車両を咎めるためのレギュレーションではなく、
なるべくイコールコンディションでサーキット走行を楽しむ
ためのレギュレーションとして考えています。
車検等は実施しませんので、自己申請でお願いします。
◆全車種共通
車検に通るナンバー付き車両であること
マフラーの音量や触媒等が特にポイントです。
◆クラス別レギュレーション
基本はマツダスピードカップのレギュレーションに準拠
します。
(1)moreクラス
過給器・Sタイヤ禁止
後の改造は車検に通る範囲なら何でもOK
(2)lightクラス
サスペンションが車高調整/減衰力調整タイプに交換して
いない
または以下のパーツを純正から変更していない。
コンピュータ/エアクリ/エキマニ/触媒
(3)ATクラス
AT車で過給器・Sタイヤ以外なら何でもアリ(moreと同等)
(4)OPENクラス
過給器付きもしくはSタイヤ使用した、何でもアリクラス。
(改造範囲はmoreクラスと同様、車検に通る状態であること
が必須です)
(5)STDクラス
STD 5MTの車種であれば改造範囲自由クラス
【レースクラス】
・車検に通るナンバー付き車両であること
・改造はタイムトライアルmoreクラスまで認める。
ただし、moreクラス車両は、予選タイムに0.5sec
を加算する。
案:パーティレース車両及びLightクラス車両は
加算タイムはありません。
※現在素案の段階ですので、参加者の意見を広く
募集します。
【初心者クラス】
・車検に通るナンバー付き車両であること
・タイム測定はありませんので、車両規定は特にあり
ません。
6.<参加料金>
【走行会クラス】
21,500円+保険代500円 総額22,000円。
※タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
【レースクラス】
38,000円+保険代500円 総額38,500円。
【初心者体験クラス】
6,000円+保険代500円 総額6,500円。
【ドライビングスクール】
希望者が5名以上の場合実施
走行会クラス料金+25,000円
7.<その他料金>
一切追加料金他は発生しません。
8.<申込み方法>
下記メールフォームから必要事項をご記入の上、お申し込み
ください。
https://rx-8.up.seesaa.net/html/soukoukai.html
お申込み後、指定口座宛に参加料金をお振り込みいただいて
正式受付となります。
※現在走行会クラスは満員となりました。ありがとうござい
ます。
これ以後の申し込みはキャンセル待ちとなります。
(レースクラス、初心者クラスは空きアリ)。
※別途事務局から振込先を記載したメールが届きます。
メールが届かない場合は、再度ご連絡ください。
【注意1】
参加受付は、振込確認が行えた方より先着順となります。
46人定員に達し次第、キャンセル待ち扱いになります。
【注意2】
開催30日前までは、参加費用から1,000円を引いた金額を
返金致します。
開催1ヶ月前のキャンセルについては、申し訳
有りませんが返金致しませんのでご容赦ください。
※サーキット側に1ヶ月前には料金を支払わなければ
なりません。ご理解いただければ幸いです。
9.<参加者名簿及び正式受理状況>
現在の申込状況はこちら
10.<準備物・注意事項>
※サーキット初心者の方は、私エイトリアンか周りの経験者
に走行会に参加する服装・準備物等を確認してください。
※初心者クラスでも装備は同じです。
下記アイテムは必ず必要です!
・長袖&長ズボン&靴→肌の露出がない服装でお願いします。
・ヘルメット・・・半キャップは不可。
・グローブ・・・軍手不可。指先まで全部隠れるもの。
・ガムテープ・・・ゼッケンや計測器の取り付けで使用します。
・ビニールテープ・・・ガラス材質のヘッドライトへの散乱
防止のテーピングをします。
テーピングは、ガラス部のみで、樹脂部
(ヘッドライト、テールランプ等)は不要です。
・筆記用具/ハンコ・・承諾書に記入いただく際必要です。
その他、工具やエアゲージ等はあった方が良いです。
※オイル交換、タイヤの溝確認等、車両の点検は事前に
必ずチェック願います。
2073年01月07日
RX-8オンリー走行会「エイトリアンカップ 3rd Stage IN 筑波サーキット」(終了しました)
2006年5月2日(火)に筑波サーキット(本コースTC2000)で、RX-8だけの走行会を開催しました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。m(_'_)m
公式レポート及びリザルトはこちらをご参照ください。
2005年12月4日に実施した第二回エイトリアンカップでは、皆さんのご参加ありがとうございました。
おかげさまでまた、RX-8だけを集めたエイトリアンカップを実施できることになりました。
RX-8で筑波を走りたい!という方は、ぜひとも奮ってご参加ください!!
※前回の走行会レポート及びリザルトはこちら。
ご協賛各社
ご協賛の各社様には厚く御礼申し上げます。
エイトリアンカップでは、下記協賛各社様の商品・サービスの利用を自信を持って強く推奨しています。
※協賛各社様には、エイトリアンカップへ協賛品提供という形でご支援いただいております。当日は、参加者・ギャラリーの方にじゃんけん大会形式でこれら協賛品を提供させていただきます。
■有限会社 RE雨宮様
http://www.re-amemiya.co.jp/
■株式会社エンドレスアドバンス様
http://www.endless-sport.co.jp
■有限会社 デーライツ様
http://www.d-rights.co.jp/
■株式会社ディーズ・クラブ様
http://www.jdm-option.com/
■株式会社プロジェクト・ミュー様
http://www.project-mu.jp/
■株式会社 ホウ・コーポレーション様
http://www.hoh.co.jp/
■マツダ株式会社様
http://www.mazda.co.jp/
(五十音順)
イベント名称「RX-8オンリー走行会『エイトリアンカップ』 3rd Stage IN 筑波サーキット」
1.<日時>
2006年05月02日(火) 15:00〜17:00
※暫定タイムスケジュール
12:30〜13:30 集合・受付(ゼッケン・計測器配布)
集合は、ホームストレート裏側の駐車場スペースです。
※マツスピカップ等でも利用する、ホームストレートの
観覧席裏手になります。
※ギャラリーの方も同じ場所になります。
13:30〜14:00 車両準備・チェック(ゼッケン・計測器セット他)
14:00〜14:30 ドライバーズ・ミーティング
15:00〜15:20 B組走行(1)
15:20〜15:40 A組走行(1)
15:40〜16:00 B組走行(2)
16:00〜16:20 A組走行(2)
16:20〜16:40 B組走行(3)
16:40〜17:00 A組走行(3)
17:30〜18:30 表彰式・閉会式・記念撮影
18:30〜 自由解散
19:30〜 宴会(笑
タイムスケジュールや各種連絡事項はメーリングリストで
行いますので、随時メールのチェックをお願いします!
2.<場所>
筑波サーキット本コース (TC2000)
http://www.jasc.or.jp/
常磐道 谷和原IC降りて一般道30〜45分
〒304-0824 茨城県結城郡千代川村村岡
筑波サーキット TEL 0296-44-3146
3.<募集台数>
最大46台
※エイトリアンカップでは、走行時の安全と走り易さを
重視しています。その関係で、46台を超える台数は
募集しないことをご容赦ください。
参加をご検討いただいている方は、お早めにお申込み
をお願いします。
(前回は正式申込み開始から数日で満員となりました)
23台×2走行組
1組20分走行×3回 計60分走行
メールでの申込みと入金確認が完了して
正式申込みとなります。
自己申告によるベストタイムに応じて、走行枠を
2組に分けます。
※まだ以下は予定です。
A組・・1分10秒台以下のタイムの本気組
B組・・1分10秒台以上のタイム。
※筑波が初めてという方やサーキット自体初めてという方は
B組とします。
4.<参加資格>
RX-8で走行可能な方。
あとはライセンス・経験・グレードは一切問いません!
サーキットデビューの場にしていただいても結構です。
走らない応援組の来場も大歓迎です。
※筑波サーキットへの入場料無料とします。
5.<レギュレーション>
エイトリアンカップは、タイムトライアルの走行会形式です。
※レース形式ではありません
タイムトライアルの結果は、レギュレーション別に順位を決め
表彰を行います。下記のそのレギュレーションを記載します。
※あくまで表彰はおまけ的な楽しみの一つと考えてますので、
無理は決してされない様にお願いいたしますm(_'_)m
※違反車両を咎めるためのレギュレーションではなく、
なるべくイコールコンディションでサーキット走行を楽しむ
ためのレギュレーションとして考えています。
車検等は実施しませんので、自己申請でお願いします。
◆全車種共通
車検に通るナンバー付き車両であること
マフラーの音量や触媒等が特にポイントです。
◆クラス別レギュレーション
基本はマツダスピードカップのレギュレーションに準拠
します。
(1)moreクラス
過給器・Sタイヤ禁止
後の改造は車検に通る範囲なら何でもOK
(2)lightクラス
サスペンションが車高調整/減衰力調整タイプに交換して
いない
または以下のパーツを純正から変更していない。
コンピュータ/エアクリ/エキマニ/触媒
(3)ATクラス
AT車で過給器・Sタイヤ以外なら何でもアリ(moreと同等)
(4)過給器・Sタイヤクラス
過給器付きもしくはSタイヤ(改造範囲はmoreクラスと
同様、車検に通る状態であることが必須です)
(5)STDクラス
STD 5MTの車種であれば改造範囲自由クラス
6.<参加料金>
21,000円+保険代500円 総額21,500円。
※タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
7.<その他料金>
一切追加料金他は発生しません。
8.<申込み方法>
下記メールフォームから必要事項をご記入の上、お申し込み
ください。
http://rx-8.seesaa.net/article/1549566.html
お申込み後、指定口座宛に参加料金をお振り込みいただいて
正式受付となります。
※別途事務局から振込先を記載したメールが届きます。
メールが届かない場合は、再度ご連絡ください。
【注意1】
参加受付は、振込確認が行えた方より先着順となります。
46人定員に達し次第、キャンセル待ち扱いになります。
【注意2】
開催30日前までは、参加費用から1,000円を引いた金額を
返金致します。
4/2以降(開催1ヶ月前)のキャンセルについては、申し訳
有りませんが返金致しませんのでご容赦ください。
※サーキット側に1ヶ月前には料金を支払わなければ
なりません。ご理解いただければ幸いです。
9.<参加者名簿及び正式受理状況>
現在の申込状況はこちら
おかげさまで満員御礼となりました。これ以降のお申し込みはキャンセル待ちとなります。
10.<準備物・注意事項>
※サーキット初心者の方は、私エイトリアンか周りの経験者
に走行会に参加する服装・準備物等を確認してください。
下記アイテムは必ず必要です!
・長袖&長ズボン&靴→肌の露出がない服装でお願いします。
・ヘルメット・・・半キャップは不可。
・グローブ・・・軍手不可。指先まで全部隠れるもの。
・ガムテープ・・・ゼッケンや計測器の取り付けで使用します。
・ビニールテープ・・・ガラス材質のヘッドライトへの散乱
防止のテーピングをします。
・筆記用具/ハンコ・・承諾書に記入いただく際必要です。
その他、工具やエアゲージ等はあった方が良いです。
※オイル交換、タイヤの溝確認等、車両の点検は事前に
必ずチェック願います。
公式レポート及びリザルトはこちらをご参照ください。
2005年12月4日に実施した第二回エイトリアンカップでは、皆さんのご参加ありがとうございました。
おかげさまでまた、RX-8だけを集めたエイトリアンカップを実施できることになりました。
RX-8で筑波を走りたい!という方は、ぜひとも奮ってご参加ください!!
※前回の走行会レポート及びリザルトはこちら。
ご協賛各社
ご協賛の各社様には厚く御礼申し上げます。
エイトリアンカップでは、下記協賛各社様の商品・サービスの利用を自信を持って強く推奨しています。
※協賛各社様には、エイトリアンカップへ協賛品提供という形でご支援いただいております。当日は、参加者・ギャラリーの方にじゃんけん大会形式でこれら協賛品を提供させていただきます。
■有限会社 RE雨宮様
http://www.re-amemiya.co.jp/
■株式会社エンドレスアドバンス様
http://www.endless-sport.co.jp
■有限会社 デーライツ様
http://www.d-rights.co.jp/
■株式会社ディーズ・クラブ様
http://www.jdm-option.com/
■株式会社プロジェクト・ミュー様
http://www.project-mu.jp/
■株式会社 ホウ・コーポレーション様
http://www.hoh.co.jp/
■マツダ株式会社様
http://www.mazda.co.jp/
(五十音順)
イベント名称「RX-8オンリー走行会『エイトリアンカップ』 3rd Stage IN 筑波サーキット」
1.<日時>
2006年05月02日(火) 15:00〜17:00
※暫定タイムスケジュール
12:30〜13:30 集合・受付(ゼッケン・計測器配布)
集合は、ホームストレート裏側の駐車場スペースです。
※マツスピカップ等でも利用する、ホームストレートの
観覧席裏手になります。
※ギャラリーの方も同じ場所になります。
13:30〜14:00 車両準備・チェック(ゼッケン・計測器セット他)
14:00〜14:30 ドライバーズ・ミーティング
15:00〜15:20 B組走行(1)
15:20〜15:40 A組走行(1)
15:40〜16:00 B組走行(2)
16:00〜16:20 A組走行(2)
16:20〜16:40 B組走行(3)
16:40〜17:00 A組走行(3)
17:30〜18:30 表彰式・閉会式・記念撮影
18:30〜 自由解散
19:30〜 宴会(笑
タイムスケジュールや各種連絡事項はメーリングリストで
行いますので、随時メールのチェックをお願いします!
2.<場所>
筑波サーキット本コース (TC2000)
http://www.jasc.or.jp/
常磐道 谷和原IC降りて一般道30〜45分
〒304-0824 茨城県結城郡千代川村村岡
筑波サーキット TEL 0296-44-3146
3.<募集台数>
最大46台
※エイトリアンカップでは、走行時の安全と走り易さを
重視しています。その関係で、46台を超える台数は
募集しないことをご容赦ください。
参加をご検討いただいている方は、お早めにお申込み
をお願いします。
(前回は正式申込み開始から数日で満員となりました)
23台×2走行組
1組20分走行×3回 計60分走行
メールでの申込みと入金確認が完了して
正式申込みとなります。
自己申告によるベストタイムに応じて、走行枠を
2組に分けます。
※まだ以下は予定です。
A組・・1分10秒台以下のタイムの本気組
B組・・1分10秒台以上のタイム。
※筑波が初めてという方やサーキット自体初めてという方は
B組とします。
4.<参加資格>
RX-8で走行可能な方。
あとはライセンス・経験・グレードは一切問いません!
サーキットデビューの場にしていただいても結構です。
走らない応援組の来場も大歓迎です。
※筑波サーキットへの入場料無料とします。
5.<レギュレーション>
エイトリアンカップは、タイムトライアルの走行会形式です。
※レース形式ではありません
タイムトライアルの結果は、レギュレーション別に順位を決め
表彰を行います。下記のそのレギュレーションを記載します。
※あくまで表彰はおまけ的な楽しみの一つと考えてますので、
無理は決してされない様にお願いいたしますm(_'_)m
※違反車両を咎めるためのレギュレーションではなく、
なるべくイコールコンディションでサーキット走行を楽しむ
ためのレギュレーションとして考えています。
車検等は実施しませんので、自己申請でお願いします。
◆全車種共通
車検に通るナンバー付き車両であること
マフラーの音量や触媒等が特にポイントです。
◆クラス別レギュレーション
基本はマツダスピードカップのレギュレーションに準拠
します。
(1)moreクラス
過給器・Sタイヤ禁止
後の改造は車検に通る範囲なら何でもOK
(2)lightクラス
サスペンションが車高調整/減衰力調整タイプに交換して
いない
または以下のパーツを純正から変更していない。
コンピュータ/エアクリ/エキマニ/触媒
(3)ATクラス
AT車で過給器・Sタイヤ以外なら何でもアリ(moreと同等)
(4)過給器・Sタイヤクラス
過給器付きもしくはSタイヤ(改造範囲はmoreクラスと
同様、車検に通る状態であることが必須です)
(5)STDクラス
STD 5MTの車種であれば改造範囲自由クラス
6.<参加料金>
21,000円+保険代500円 総額21,500円。
※タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
7.<その他料金>
一切追加料金他は発生しません。
8.<申込み方法>
下記メールフォームから必要事項をご記入の上、お申し込み
ください。
http://rx-8.seesaa.net/article/1549566.html
お申込み後、指定口座宛に参加料金をお振り込みいただいて
正式受付となります。
※別途事務局から振込先を記載したメールが届きます。
メールが届かない場合は、再度ご連絡ください。
【注意1】
参加受付は、振込確認が行えた方より先着順となります。
46人定員に達し次第、キャンセル待ち扱いになります。
【注意2】
開催30日前までは、参加費用から1,000円を引いた金額を
返金致します。
4/2以降(開催1ヶ月前)のキャンセルについては、申し訳
有りませんが返金致しませんのでご容赦ください。
※サーキット側に1ヶ月前には料金を支払わなければ
なりません。ご理解いただければ幸いです。
9.<参加者名簿及び正式受理状況>
現在の申込状況はこちら
おかげさまで満員御礼となりました。これ以降のお申し込みはキャンセル待ちとなります。
10.<準備物・注意事項>
※サーキット初心者の方は、私エイトリアンか周りの経験者
に走行会に参加する服装・準備物等を確認してください。
下記アイテムは必ず必要です!
・長袖&長ズボン&靴→肌の露出がない服装でお願いします。
・ヘルメット・・・半キャップは不可。
・グローブ・・・軍手不可。指先まで全部隠れるもの。
・ガムテープ・・・ゼッケンや計測器の取り付けで使用します。
・ビニールテープ・・・ガラス材質のヘッドライトへの散乱
防止のテーピングをします。
・筆記用具/ハンコ・・承諾書に記入いただく際必要です。
その他、工具やエアゲージ等はあった方が良いです。
※オイル交換、タイヤの溝確認等、車両の点検は事前に
必ずチェック願います。
2073年01月06日
RX-8オンリー走行会『エイトリアンカップ』 2nd Stage IN 筑波サーキット(終了しました)
2005年12月4日(日)に筑波サーキット(本コースTC2000)で、RX-8だけの走行会を開催しました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。m(_'_)m
公式レポート及びリザルトはこちらをご参照ください。
イベント名称「マツダRX-8オンリー走行会『エイトリアンカップ』 2nd Stage」
ご協賛各社
ご協賛の各社様には厚く御礼申し上げます。
■株式会社 エフ・アンド・オー・システムズ様
http://www.fando.co.jp/
・ラップ計測器LAP-SHOT
■株式会社ホウ・コーポレーション様
http://www.hoh.co.jp/
・ミラーモニター& メモリーカードプレーヤー MC-001
・純正オーディオ用 外部入力キット MAZ/AUX-1
・ちょっと秘密のアイテム
■カスタマイズプロショップ M'z tune様
http://ameblo.jp/mztune/
・マツダスピード製 マグライト ×50
■スピードマスター株式会社様
http://www.speedmaster.co.jp/
・エンジンオイル
■有限会社 RE雨宮様
http://www.re-amemiya.co.jp/
・エンジンオイル
・RE雨宮RX-8プラモデル
・RE雨宮タオル
・RE雨宮Tシャツ
■雑誌レブスピード様
・ステッカー2種類
■横浜ゴム株式会社様
http://www.yrc.co.jp/
・ゼッケン
・ノベルティ各種
■主催者枠
・エアロRC RX-8
・トミカRX-8
・ジャッキスタンド
・ダーツゲーム
■まる元様
・これであなたもエイトリアン
エイトリアン風 黒ツナギ(F)
(順不同)
1.<日時>
2005年12月4日(日) 8:00〜10:00
※暫定タイムスケジュール
6:00〜6:30 集合・受付(ゼッケン・計測器配布)
ドライバーの集合はピット(Aパドック)に
お願いします。
※ギャラリーの方は駐車場にお願いします。
6:30〜7:00 車両準備・チェック(ゼッケン・計測器セット他)
7:00〜7:30 Aパドックへ移動
7:30〜8:00 ドラミ
8:00〜8:20 B組走行(1)
8:20〜8:40 A組走行(1)
8:40〜9:00 B組走行(2)
9:00〜9:20 A組走行(2)
9:20〜9:40 B組走行(3)
9:40〜10:00 A組走行(3)
10:30〜11:30 表彰式・閉会式・記念撮影
11:30〜12:00 フリータイム
12:00〜 自由解散
タイムスケジュールや各種連絡事項はメーリングリストで
行いますので、随時メールのチェックをお願いします!
2.<場所>
筑波サーキット本コース (TC2000)
http://www.jasc.or.jp/
常磐道 谷和原IC降りて一般道30〜45分
〒304-0824 茨城県結城郡千代川村村岡
筑波サーキット TEL 0296-44-3146
3.<募集台数>
最大46台
募集定員に達したため、募集休止中です。
キャンセル待ちのみ受け付けます。
23台×2走行組
1組20分走行×3回 計60分走行
参加申込状況
こちらをクリックして確認してください。
ベストタイムに応じて、走行枠を2組に分けます。
※まだ以下は予定です。
A組・・1分12秒台以下のタイムの本気組
B組・・1分13秒台以上のタイム。
※筑波が初めてという方やサーキット自体初めてという方は
B組とします。
※当日は、筑波サーキット正面入り口入ってすぐの左手に
ある駐車場を確保しました。。
応援や見学の方も無料で駐車場が利用できますので、お時間
のある方は是非いらしてください!
なお、駐車場利用に当たってはエイトリアンカップ参加用の
駐車券を作成しますので、来ても良いヨ、という方はメール
フォームからご連絡ください。
※ギャラリーの方向けに駐車券を作成しました。
上記リンクからダウンロードして、当日持参してください。
4.<参加資格>
RX-8で参加可能な方。
あとはライセンス・経験・グレードは一切問いません!
サーキットデビューの場にしていただいても結構です。
今回は走らない応援組の来場も大歓迎です。
※筑波サーキットへの入場料は発生するかも知れません。
5.<レギュレーション>
エイトリアンカップは、タイムトライアルの走行会形式です。
※レース形式ではありません
タイムトライアルの結果は、レギュレーション別に順位を決め
表彰を行います。下記のそのレギュレーションを記載します。
※あくまで表彰はおまけ的な楽しみの一つと考えてますので、
無理は決してされない様にお願いいたしますm(_'_)m
※違反車両を咎めるためのレギュレーションではなく、
なるべくイコールコンディションでサーキット走行を楽しむ
ためのレギュレーションとして考えています。
車検等は実施しませんので、自己申請でお願いします。
◆全車種共通
車検に通るナンバー付き車両であること
マフラーの音量や触媒等が特にポイントです。
◆クラス別レギュレーション
基本はマツダスピードカップのレギュレーションに準拠
します。
(1)moreクラス
過給器・Sタイヤ禁止
後の改造は車検に通る範囲なら何でもOK
(2)lightクラス
サスペンションが車高調整/減衰力調整タイプに交換して
いない
または以下のパーツを純正から変更していない。
コンピュータ/エアクリ/エキマニ/触媒
(3)ATクラス
AT車で過給器・Sタイヤ以外なら何でもアリ(moreと同等)
(4)過給器・Sタイヤクラス
過給器付きもしくはSタイヤ(改造範囲はmoreクラスと
同様、車検に通る状態であることが必須です)
6.<参加料金>
21,000円+保険代500円 総額21,500円。
※タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
7.<その他料金>
当日、タイム計測器をレンタルしますが、単三電池が4本必要
になります。
仮に忘れてしまっても、事務局側で4本100円にて準備して
おきますのでご安心ください。
後は一切追加料金他は発生しません。
8.<申込み方法>
下記メールフォームから必要事項をご記入の上、お申し込み
ください。
http://rx-8.seesaa.net/article/1549566.html
お申込み後、指定口座宛に参加料金をお振り込みいただいて
正式受付となります。
【注意1】
事前に上記メールフォームから仮申込みをしていただいた
方は、受付開始日以降にお振り込みをいただければ
正式受付完了となります。
振込の際、お申込みいただいた名義人と異なる名義になる
場合には事前にご連絡差し上げた「受付番号」を頭に付けて
いただけると助かります。
【注意2】
参加受付は、振込確認が行えた方より先着順となります。
46人定員に達し次第、キャンセル待ち扱いになります。
※事前にお申し込みいただいた方は優先とします。
優先期間を過ぎた場合には先着順とします。
【注意3】
振込は2005年9月1日以降でお願いします。
【注意4】
キャンセルは、11/3までにご連絡いただければ1,000円を
引いた金額を返金致します。
11/4以降(開催1ヶ月前)のキャンセルについては、申し訳
有りませんが返金致しませんのでご容赦ください。
※サーキット側に1ヶ月前には料金を支払わなければ
なりません。ご理解いただければ幸いです。
9.<参加者名簿及び正式受理状況>
募集台数に達しました
こちらをクリックして確認してください。
10.<準備物・注意事項>
※サーキット初心者の方は、私エイトリアンか周りの経験者
に走行会に参加する服装・準備物等を確認してください。
下記アイテムは必ず必要です!
・計測器用電池・・単三電池4本(アルカリが望ましい)
・長袖&長ズボン&靴→肌の露出がない服装でお願いします。
・ヘルメット・・・半キャップは不可。
・グローブ・・・軍手不可。指先まで全部隠れるもの。
・ガムテープ・・・ゼッケンや計測器の取り付けで使用します。
・ビニールテープ・・・ガラス材質のヘッドライトへの散乱
防止のテーピングをします。
・筆記用具/ハンコ・・承諾書に記入いただく際必要です。
その他、工具やエアゲージ等はあった方が良いです。
※オイル交換、タイヤの溝確認等、車両の点検は事前に
必ずチェック願います。
公式レポート及びリザルトはこちらをご参照ください。
イベント名称「マツダRX-8オンリー走行会『エイトリアンカップ』 2nd Stage」
ご協賛各社
ご協賛の各社様には厚く御礼申し上げます。
■株式会社 エフ・アンド・オー・システムズ様
http://www.fando.co.jp/
・ラップ計測器LAP-SHOT
■株式会社ホウ・コーポレーション様
http://www.hoh.co.jp/
・ミラーモニター& メモリーカードプレーヤー MC-001
・純正オーディオ用 外部入力キット MAZ/AUX-1
・ちょっと秘密のアイテム
■カスタマイズプロショップ M'z tune様
http://ameblo.jp/mztune/
・マツダスピード製 マグライト ×50
■スピードマスター株式会社様
http://www.speedmaster.co.jp/
・エンジンオイル
■有限会社 RE雨宮様
http://www.re-amemiya.co.jp/
・エンジンオイル
・RE雨宮RX-8プラモデル
・RE雨宮タオル
・RE雨宮Tシャツ
■雑誌レブスピード様
・ステッカー2種類
■横浜ゴム株式会社様
http://www.yrc.co.jp/
・ゼッケン
・ノベルティ各種
■主催者枠
・エアロRC RX-8
・トミカRX-8
・ジャッキスタンド
・ダーツゲーム
■まる元様
・これであなたもエイトリアン
エイトリアン風 黒ツナギ(F)
(順不同)
1.<日時>
2005年12月4日(日) 8:00〜10:00
※暫定タイムスケジュール
6:00〜6:30 集合・受付(ゼッケン・計測器配布)
ドライバーの集合はピット(Aパドック)に
お願いします。
※ギャラリーの方は駐車場にお願いします。
6:30〜7:00 車両準備・チェック(ゼッケン・計測器セット他)
7:00〜7:30 Aパドックへ移動
7:30〜8:00 ドラミ
8:00〜8:20 B組走行(1)
8:20〜8:40 A組走行(1)
8:40〜9:00 B組走行(2)
9:00〜9:20 A組走行(2)
9:20〜9:40 B組走行(3)
9:40〜10:00 A組走行(3)
10:30〜11:30 表彰式・閉会式・記念撮影
11:30〜12:00 フリータイム
12:00〜 自由解散
タイムスケジュールや各種連絡事項はメーリングリストで
行いますので、随時メールのチェックをお願いします!
2.<場所>
筑波サーキット本コース (TC2000)
http://www.jasc.or.jp/
常磐道 谷和原IC降りて一般道30〜45分
〒304-0824 茨城県結城郡千代川村村岡
筑波サーキット TEL 0296-44-3146
3.<募集台数>
最大46台
募集定員に達したため、募集休止中です。
キャンセル待ちのみ受け付けます。
23台×2走行組
1組20分走行×3回 計60分走行
参加申込状況
こちらをクリックして確認してください。
ベストタイムに応じて、走行枠を2組に分けます。
※まだ以下は予定です。
A組・・1分12秒台以下のタイムの本気組
B組・・1分13秒台以上のタイム。
※筑波が初めてという方やサーキット自体初めてという方は
B組とします。
※当日は、筑波サーキット正面入り口入ってすぐの左手に
ある駐車場を確保しました。。
応援や見学の方も無料で駐車場が利用できますので、お時間
のある方は是非いらしてください!
なお、駐車場利用に当たってはエイトリアンカップ参加用の
駐車券を作成しますので、来ても良いヨ、という方はメール
フォームからご連絡ください。
※ギャラリーの方向けに駐車券を作成しました。
上記リンクからダウンロードして、当日持参してください。
4.<参加資格>
RX-8で参加可能な方。
あとはライセンス・経験・グレードは一切問いません!
サーキットデビューの場にしていただいても結構です。
今回は走らない応援組の来場も大歓迎です。
※筑波サーキットへの入場料は発生するかも知れません。
5.<レギュレーション>
エイトリアンカップは、タイムトライアルの走行会形式です。
※レース形式ではありません
タイムトライアルの結果は、レギュレーション別に順位を決め
表彰を行います。下記のそのレギュレーションを記載します。
※あくまで表彰はおまけ的な楽しみの一つと考えてますので、
無理は決してされない様にお願いいたしますm(_'_)m
※違反車両を咎めるためのレギュレーションではなく、
なるべくイコールコンディションでサーキット走行を楽しむ
ためのレギュレーションとして考えています。
車検等は実施しませんので、自己申請でお願いします。
◆全車種共通
車検に通るナンバー付き車両であること
マフラーの音量や触媒等が特にポイントです。
◆クラス別レギュレーション
基本はマツダスピードカップのレギュレーションに準拠
します。
(1)moreクラス
過給器・Sタイヤ禁止
後の改造は車検に通る範囲なら何でもOK
(2)lightクラス
サスペンションが車高調整/減衰力調整タイプに交換して
いない
または以下のパーツを純正から変更していない。
コンピュータ/エアクリ/エキマニ/触媒
(3)ATクラス
AT車で過給器・Sタイヤ以外なら何でもアリ(moreと同等)
(4)過給器・Sタイヤクラス
過給器付きもしくはSタイヤ(改造範囲はmoreクラスと
同様、車検に通る状態であることが必須です)
6.<参加料金>
21,000円+保険代500円 総額21,500円。
※タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
7.<その他料金>
当日、タイム計測器をレンタルしますが、単三電池が4本必要
になります。
仮に忘れてしまっても、事務局側で4本100円にて準備して
おきますのでご安心ください。
後は一切追加料金他は発生しません。
8.<申込み方法>
下記メールフォームから必要事項をご記入の上、お申し込み
ください。
http://rx-8.seesaa.net/article/1549566.html
お申込み後、指定口座宛に参加料金をお振り込みいただいて
正式受付となります。
【注意1】
事前に上記メールフォームから仮申込みをしていただいた
方は、受付開始日以降にお振り込みをいただければ
正式受付完了となります。
振込の際、お申込みいただいた名義人と異なる名義になる
場合には事前にご連絡差し上げた「受付番号」を頭に付けて
いただけると助かります。
【注意2】
参加受付は、振込確認が行えた方より先着順となります。
46人定員に達し次第、キャンセル待ち扱いになります。
※事前にお申し込みいただいた方は優先とします。
優先期間を過ぎた場合には先着順とします。
【注意3】
振込は2005年9月1日以降でお願いします。
【注意4】
キャンセルは、11/3までにご連絡いただければ1,000円を
引いた金額を返金致します。
11/4以降(開催1ヶ月前)のキャンセルについては、申し訳
有りませんが返金致しませんのでご容赦ください。
※サーキット側に1ヶ月前には料金を支払わなければ
なりません。ご理解いただければ幸いです。
9.<参加者名簿及び正式受理状況>
募集台数に達しました
こちらをクリックして確認してください。
10.<準備物・注意事項>
※サーキット初心者の方は、私エイトリアンか周りの経験者
に走行会に参加する服装・準備物等を確認してください。
下記アイテムは必ず必要です!
・計測器用電池・・単三電池4本(アルカリが望ましい)
・長袖&長ズボン&靴→肌の露出がない服装でお願いします。
・ヘルメット・・・半キャップは不可。
・グローブ・・・軍手不可。指先まで全部隠れるもの。
・ガムテープ・・・ゼッケンや計測器の取り付けで使用します。
・ビニールテープ・・・ガラス材質のヘッドライトへの散乱
防止のテーピングをします。
・筆記用具/ハンコ・・承諾書に記入いただく際必要です。
その他、工具やエアゲージ等はあった方が良いです。
※オイル交換、タイヤの溝確認等、車両の点検は事前に
必ずチェック願います。