2015年08月02日

■RE-71R サーキット 15回 7ヶ月走行後のタイヤ摩耗状態(2015/8/1 筑波TC1000 エイト祭 予選+決勝レース走行後)

2015_0802_re71r_001.jpg

 8/1のエイト祭で、決勝を7周走行(ベストタイムは40秒241)と、決勝レース6周を走行した後のタイヤ磨耗状況をレポート。

 レースで熱が入った状態での走行なので、ちょっとゴリゴリ削っちゃうかな?と思って心配していたんだけど、RE-71Rはそんなコト、杞憂に終わるということを教えてくれた。


長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 20:59| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

■RE-71R サーキット 14回 6ヶ月走行後のタイヤ摩耗状態(2015/7/25 筑波TC1000 走行終了時点)

2015_0725_re71r_001.jpg

 TC1000ファミラを、糞暑い中走ってきたので走行後のタイヤ磨耗状況をレポートする。
 ハッキリ言って、もう全く代わり映えしないので、各タイヤについての詳細は割愛する。

 このレポート、意味があるのか?と思うくらい、減りについてはほぼ変化が無い。
 ちなみに、気温30度over程度の状況の中、朝8:00の枠で3周目に39秒851を出した。おそらくこの日の一番時計ではないか?と思われる。半年間使ったRE-71Rで、真夏でもこんなタイムが出せる。やっぱRE-71Rはサイコーすぎる!マジサイコー!


長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 10:56| Comment(2) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

■RE-71R サーキット 13回 6ヶ月走行後のタイヤ摩耗状態(2015/7/12 富士スピードウェイ ショートコース 走行終了時点)

2015_0712_re71r_001.jpg

 MotorGamesのイベントで、富士スピードウェイ ショートコースを走ってきたので、走行直後の磨耗状況をレポートする。

 そろそろ減りの変化も乏しくなってきて、飽きてきた(笑
 ていうかそんくらい、RE-71Rの減りについては全く問題ないという確信を得た、とも言える。

長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 17:37| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月02日

■RE-71R サーキット 12回走行後のタイヤ摩耗状態(2015/5/31 筑波サーキットTC2000 走行終了時点)

2015_0531_re71r_01.jpg

 筑波ファミラでマフラーとかのテストのために走行してきたので、その後の摩耗状態を公開する。

 まだまだ全然イケる感じだのう。11周走り、この日のベストは気温33度にも関わらず、1分3秒315だから、グリップは全く落ちていないコトが良くわかる。やっぱすんげぇタイヤだナ、RE-71Rは。恐ろしいヨ。

 4ヶ月で12回サーキット行く俺も恐ろしいが:-)
 そのうちの5回が、岡山、スパ西浦、SUGO、鈴鹿という遠征だってのもなんともサーキットバカを絵に描いたような・・:-)


長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 20:53| Comment(3) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月31日

■やべぇ、速すぎる俺…

20150531101325671.jpg

気温33度で3秒3かよ。速すぎる。
マジびびる。

このままだと気温22度で2秒2、11度で1秒1、1度なら、0秒1、そしてそして、マイナス1度なら、59秒0!!キター!!

となればいいんだが、そんなわけはないので本題に戻ってだね…(笑

セクター1と2がやや遅いかな。にしても、俺カーもうすごすぎてビックリ…。

20150531101530323.png

1'03.315 [sec1]25.994 [sec2]26.142 [sec3]11.179

1秒台の時は以下
1'01.976 [Sec1]25.289 [Sec2]25.746 [Sec3]10.941

こりゃ冬にはこのままでも1秒真ん中くらいイっちゃうんじゃね?
posted by エイトリアン at 10:20| Comment(2) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月18日

■RE-71R サーキット 11回走行後のタイヤ摩耗状態(2015/5/14 鈴鹿サーキット走行終了時点)

2015_0514_71r_01.jpg

 先日のREV鈴鹿サーキットランミーティングで走行した後のRE-71Rのタイヤ摩耗状態を公開したい。

 相変わらずキレイな減り方で、ほとんど減ってない。やっぱこりゃ、いいタイヤだわい。

 詳細は以下。

長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 22:16| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月09日

■[レポート] RTEメンバーによるRE-71Rサーキットテストday(2015/4/5実施)

2015_0405_71R_test02.jpg

 先月の4/5にレーシングチームエイトリアン(RTE)のメンバー6名による、RE-71Rのサーキット走行テストを実施しましたので、その報告を致します。なお、各人は当然ながらプロドライバーではありませんので、あくまで素人目線での参考としてご理解いただければと思います。

 今回のテスト参加者は、エイトリアン、れじさん、keroさん、いなとみさん、ヨシフミさん、R大佐さんです。全員が筑波サーキットをホームコースとする、RX-8でのタイムアタック経験も長いメンバーばかりです。

 以下レポートです。


長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 18:14| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月26日

■RE-71R サーキット 10回走行後のタイヤ摩耗状態(2015/4/13 リンクサーキット終了時点)

2015_0413_re71r_01.jpg

 SUGOの翌日にリンクサーキットを走行したワケだが、なんと29周も走ってしまった。猿走り・・。反省・・。

 ちょっと減ってるかな?と思って、今回も全タイヤをチェックしてみたので、RE-71Rのサーキット耐摩耗性の参考情報としてぜひご活用ください。

 先に述べておきますが、耐摩耗性についてもほぼ素晴らしい結果が出ている、と言えると思います。

長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 07:23| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月20日

■RE-71R サーキット 9回走行後のタイヤ摩耗状態(2015/4/12 SUGO終了時点)

2015_0412_re71r_01.jpg

 SUGOサーキット走行を前日練習、エイトリアンカップ当日を走行してのタイヤ摩耗状況。
 なお、バッテンでのクロス裏組を行った後の最初の走行が、前日練習の日だった。

 裏組をしたのは、片減りとかは特にしていなかったのだが、できるだけ有効に当たり面を使っていきたいという想いから実施した。結果としては、かなりアリ。見てもお分かりの通り、だいぶキレイに削れてる。

 もうサーキット9回走行してんだぜ?
 俺は2月に71Rを買って4月までに2ヶ月で9回走行してるけど、普通の一般オーナーなら9回走行ってほぼ1年間でって感じじゃない?

 もちろん、だいぶ新品状態からトレッド面がスレてきてたり減ってきてたりしてるけど、スリップサインまでまだまだ十分あったりするし。

 ということで、詳細も見ていこう。

長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 22:50| Comment(3) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■4/12(日) エイトリアンカップ in SUGO (マツダファン東北ミーティング)

2015_0412_sugo_14.jpg
(写真はルミさんからいただきました。ありがとうございます!)

 だいぶ遅くなりましたが、個人レポートを記載致します。

 今回、発のSUGOでのエイトリアンカップ開催となりましたが、開催にあたってはマツダファン東北ミーティングの主催者でもある、B-Sportsさんには多大なるご支援をいただきました。ここに深く御礼申し上げます。

2015_0412_sugo_09.jpg

 そしてもちろん、22台のエントリーという、同日最大勢力とも言えるRX-8オーナーの皆さんにも改めて深く感謝しています!

 長くなるので以下レポート


長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 22:25| Comment(8) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

■eタイヤ秦野店なう!

20150328110350493.jpg
20150328112300953.jpg
RE-71R 2セット目装着中。

20150328110524302.jpg

20150328110634075.jpg
2015年5周と6周混在。
スーパー初期ロットではない。

溝厚は5.8〜5.9mmくらいかな。

さあて、また頑張ってもらうぞー!!
posted by エイトリアン at 11:08| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月22日

■[レポート] 3/18(水) ジュースを買い出し番外編:スパ西浦 ラジアルタイヤ(RE-71R)レコードタイム 59秒059達成!

2015_0318_spa01.jpg
既に結果は伝えてあるが、ちょっとジュースを買いに愛知県はスパ西浦モーターパークに行って来たので、当日の様子をレポートしたい。

長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 22:07| Comment(2) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

■RE-71R サーキット 7回走行後のタイヤ摩耗状態

2015_020_71R_zentai.jpg

 スパ西浦を19周走行したので、またもやタイヤチェック!
 71Rを使っていると、サーキットで出会った人に「減りが早いんでしょ?」という、噂に基づく質問を結構される。その都度「そんなんでもないですよ。グリップ分タイヤが減るのは仕方がないですが、他タイヤを比較して極端に、ということはないです。」と回答しているが、ネットの噂がすごく先行しているナ、というのが正直なトコロ。

 ミニサーキットなどコーナーやブレーキ主体のコースで連続走行し、クーリングもそこそこでガンガンに熱入れまくって削りまくる様な走行をしても減らないタイヤって、それは食わないタイヤと言えるんじゃないかと・・。

 ということで、今回も走行後の摩耗状況を写真付きでレポートしたい。

<これまでの走行>
(1)2/8 TC2000 アタック3周
(2)2/14 TC2000 アタック2周
(3)2/21 岡山国際 アタック3周
(4)3/12 富士ショート アタック22周(クーリング含む)
(5)3/13 富士レーシングコース アタック2周
(6)3/14 筑波TC1000 アタック9周(クーリング含む)

(7)3/18 スパ西浦 アタック19周(実質アタック2周 クーリング含む)
 -------------
 トータル 50周(コース長がバラバラなので参考値)

長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 10:19| Comment(2) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

2015年03月18日

■ちょっとジュースを買いに愛知県まで

20150318112942556.jpg

す…スパ…に、にっしうら…ほ、ほう。

20150318113011253.jpg

へえ。

20150318113024029.jpg

むふ。しかし気温17度とは、3月の気温じゃねーな。あちー。

とりあえずRX-8ラジアルレコードかな。
んでも58秒入れたかったなー。

posted by エイトリアン at 11:31| Comment(4) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日

■[レポート] ジュースを買い出し3連チャンその2:富士スピードウェイレーシングコースで1分58秒312 ラジアルタイヤ(RE-71R)コースレコード更新(3/13)

2015_0313_FISCO_RC_001.jpg
ちょっと富士スピードウェイレーシングコースまで、ジュースを買いに。

 なんかドクペ飲みたくなったからな〜。



長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 21:25| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月15日

■[レポート] ジュース買い出し3連チャンその1:富士スピードウェイショートコースで32秒73ラジアルタイヤ(RE-71R)レコードタイ達成(3/12)

2015_0312_FISCO_SC001.jpg
ちょっと富士スピードウェイ ショートコースまでジュースを買いに。

 富士スピードウェイショートコースは、昨年までは33秒3というタイムが、リアルテックデモカーのタイムでレコードだったのだが、そのほぼ同じタイムは俺も年末に出していた。が、RE-71Rという、次世代のタイヤが出てきてからアタックしていなかったので、おそらくコンマ5近くupすると踏んでおり、32秒7あたりがターゲットだよな〜と思っていたら、速攻でリアルテックがRE-71Rを使用してレコード更新で32秒731というタイムを出してしまった・・。

 ということで、俺も負けてらんね〜ってコトで、平日の休みを利用してのアタック実施。


長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 12:23| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月14日

■RE-71R サーキット6回走行後のタイヤ摩耗状態

2015_0314_RE71R_zentai.jpg

 RE-71Rの減りが早い!という噂があるので、結構高い頻度でタイヤチェックをしている俺だが、まだまだそんなに減っているという実感は無い。

 ちなみに今日までの間の走行は以下
 ・2/8 TC2000 アタック3周
 ・2/14 TC2000 アタック2周
 ・2/21 岡山国際 アタック3周
 ・3/12 富士ショート アタック22周(クーリング含む)
 ・3/13 富士レーシングコース アタック2周
 ・3/14 筑波TC1000 アタック9周(クーリング含む)
 -------------
 トータル 41周(コース長がバラバラなので参考値)

2015_0314_RE71R_FL.jpg
左前。FLタイヤ。筑波は左前が一番負荷が高い。ちょいとアウトサイドが少し減り気味かな?って感じ

2015_0314_RE71R_RL.jpg
左後ろ。RLタイヤ。こちらもキレイなモンだ。まだまだ。

2015_0314_RE71R_FR.jpg
右前。FRタイヤ、気持ち減ってるかな?

2015_0314_RE71R_RR.jpg
右後ろ。RRタイヤ。こっちもキレイなもんだ。

 ということで、まだまだ戦闘力はバリバリあるRE-71Rでした!

posted by エイトリアン at 23:23| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■TC1000での最高速ってかなり違うのね・・(Z2☆295/30R18 vs RE-71R 265/35R18)

2015_0314_TC1000_topsp2.jpg

 2/1に実施した、RX-8最速決定戦の39秒5の時とロガーを比較してみたのだが、だいぶ違うね。確かに今日は気圧が高いからパワーが出る、っていうのもなるほど頷ける。

2015_0314_TC1000_topsp.jpg

 上の1〜9が今日のラップ
 下の1〜8が2/1のラップ

 2/1はベストの時が142km/hと少し低いが、144km/hがトップスピードとなっている。一方、今日は146.50km/hの最高速出した時にちゃんとベストラップを叩きだしているので、かなりベストベストの組み合わせだったということも良くわかる。

 しかし悔やまれるのは3コーナーヘアピンでのクリップを捉えきれずのアンダーステアだな。コレがなければあとコンマ2は速かったはずだ・・もったいねぇ・・。

 にしても71R、素晴らしいナ。1コーナーから2コーナーに掛けての横グリップの高さゆえの安定した走行。こりゃ速いワケだわい。我慢コーナーでも横の踏ん張りもあっての高い回頭性。やるなぁ。

 Z2☆とはいえ、比較が295なんだぜ・・。それでもグリップ力でまさるとは・・。

posted by エイトリアン at 22:40| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■TC1000 RX-8ラジアルRE-71Rで38秒台コースレコード更新!

20150314082619510.jpg

ホントに、71Rすさまじいナ。
今日はコンディションもサイコーだった。ちと暖かいけど。

サイコー!

オートクラフト京都のタイヤウォーマーもさいこー!

自分メモ:18%スタート→6.3%


posted by エイトリアン at 08:27| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月13日

■富士RCでラジアルRE-71RでSタイヤのタイム超えちゃった

20150313101910263.jpg

1分58秒320か。

ヘアピンにオイル撒かれてたのがあったので、そのロスと自分の身体のアジャストがあったとしても57秒台かなぁ。

とても55秒台はまだ見えない。

でもかなりスゴいタイムでた!
NAのRX-8でも、ラジアルでここまでできるんだぜ!

posted by エイトリアン at 10:21| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月12日

■富士スピードウェイSC 22周走行後のRE-71R タイヤ状態

2015_0312_71R_01.jpg

 今日はタイヤウォーマーを使わずに、普通に冷えた状態からのアタックということと、そもそも富士SCはそんなに回数走ってないので、やっぱり攻め方がまだ甘いトコロが多すぎるってことで、そのアジャストもしていたため、だいぶ周回してしまった。

 そう、今回は22周も、だ!

 また走ったのう・・。

 んで終わった後、多少のウ○コはペンチで取ったケド、摩耗状態は写真のまんま。かなりキレイだし、熱入った状態で走っても、「すげー減る!」なんてコト全くない。それよりも、エッジが立っている、というか、エッジ部分がめくれる様な削れ方をしないってのがさすがBSって感じ。とにかくタイヤの状態がすごくキレイだ。

 え?俺の走りがいいから?いやぁ・・実はそうなんです(笑

 いや、タイヤがすげぇんだよ・・:-)

 ちぅことで各タイヤをみてみよう。

2015_0312_71R_FL.jpg
左前。FLタイヤ。FISCO SCは左回りのコースなので、筑波みたいにFLタイヤにそんなに負担がかからない。

2015_0312_71R_RL.jpg
左後ろ。RLタイヤ。こちらも悪くないね。

2015_0312_71R_FR.jpg
右前。FRタイヤ。右前に一番負荷が掛かるからひでーかなとおもいきや、そうでもない。

2015_0312_71R_RR.jpg
右後ろ。RRタイヤ。こちらもキレイキレイ。

 ということで、まだまだ新品一発目?と言ってもおかしくないくらいのタイヤ状態。摩耗が早いという噂はどこ吹く風?みたいな感じだけど、とりあえず現状だと全然バリ山ッて感じ。

 そしてタイムもRX-8ラジアルレコードタイのタイムである32秒73を出せたし、RE-71R、とにかくサイコーだな!

posted by エイトリアン at 20:34| Comment(0) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

■やったー!エイトリアンカップ岡山国際で43秒8(RE-71R)

20150221103840639.jpg

とうとう、ラジアルタイヤ(RE-71R)で1分43秒845というスーパーラップタイムが出た!

やったー!

有言実行!


さすが俺!(笑

posted by エイトリアン at 10:40| Comment(6) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月16日

■[レポート] RX-8前人未到 ラジアルタイヤ(RE-71R)で筑波サーキット 1分1秒台達成だエイト

2015_0214_majisou11.jpg

 既報通り、本気走(Attack)イベントにて、筑波サーキット RX-8最速の筑波サーキットコース2000(TC2000)レコードタイムである、1分1秒976 を出すことができた。

 まだ興奮冷めやらぬ状況ではあるが、当日の様子をレポートしたい。

長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 22:15| Comment(4) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月08日

■RE-71Rのサーキット走行後1回目の減り方写真

2015_0208_re71r_01.jpg

 サーキット走行、とは言っても約10分程度、TC2000を4周走行したRE-71Rの減り方などをご紹介します。

 タイヤサイズ:RE-71R 265/35R18
 ホイールサイズ:RAYS TE37SL 10J+40
 車種:マツダRX-8
 タイム:1分2秒110

 タイヤウォーマーで温めて、温間2.2kpaに調整し、そのままコースイン。4周走行後に戻ってきてからも2.2kpaのまま変化ありませんでした。

 以下詳細レポート


長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 18:35| Comment(3) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■[レポート] RE-71RでRX-8 TC2000 ラジアル最速 1分2秒110達成だエイト!

2015_0208_gtcc01.jpg

 ということで既報通り、筑波サーキットコース2000(TC2000)で、ラジアルタイヤRE-71R新品を投入し、1分2秒110でコースレコードを達成した!
 レコードを達成したら、モナークのビーフシチューを食べるというルールがあるらしいので、早速食ってきた。うまし!

 今回は、いつもサポートをしてくれる彗星さんが仕事でどうしてもダメということで、急遽RE龍さんにサポートをしてもらったワケだが、サポートのおかげで見事レコードを達成することができた!RE龍さんにはマジ感謝!ありがとうございます。

 ちなみに結論から言おう。
 295/30R18のZ2☆のベストタイムは1分3秒220。コンディションもまったく違うが、265/35R18のRE-71Rで1分2秒110。その差1秒110。1.75%のタイム削減が可能となった。

2015_0208_gtcc06.jpg
 BSのサイトでは RE-11A比1.4%向上とあったが、それどころじゃない。Z2☆、それも295サイズよりも1.75%向上したってコトだぜ。すごすぎじゃね?

 このタイヤはスゴすぎる。買わない理由はない。
 いいから今すぐ買え。速く走りたいんだったら、文句言わずにとにかくコレを買え。それを俺の全責任を以て伝えよう。

 以下当日のレポートです。


長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 17:56| Comment(5) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

■RE-71Rを組み込んだぜ!あとは走るだけ!

2015_0207_re71r_01.jpg

 ということで、POTENZA RE-71Rの真価はどうなのか!?
 今週末のためにeタイヤ秦野店でタイヤを組み込んで来たエイト!

 雨・・怪しいケド・・降らないでね・・・

長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
posted by エイトリアン at 18:03| Comment(6) | RE-71R レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする