2016年10月03日
■リンクサーキットオフ会レポート!(10/1〜10/2)
◆はじめに
エイト祭で、若いエイト乗りがサーキット走行してみたい、だけどちょっと不安で・・みたいな人が結構いるということだったので、じゃぁ初心者向けに少しでもサーキット走行のハードルを下げるイベントをやってみよう、それって「走行会」とするんじゃなく「オフ会」って感じでゆるくやってみよう、というのが今回のイベントの大きな趣旨だった。
俺の考える緩いサーキットイベントの条件
(1)参加費が安い
(2)ドタキャン、ドタ参OK
(3)参加するのに準備物などのお金がなるべく掛からない
※以下はちょっとサーキット寄り
(4)同乗走行も自由にできる
(5)コースが危なくない
当初、筑波サーキットコース1000を考えていたのだが、ライセンスがないとフリー走行は参加できないので、貸し切りを時間限定でやるか〜と検討していたのだが、それだとやはり人数を集めないとならない。そうなると、ドタキャンドタ参なんて勘弁してくれって感じだ(笑
で、ふと福島県のリンクサーキットの料金体系を見てコレしかないなと決意するに至った。
参加費が安いのはそもそもわかっていたが、リンクには以下の特徴があった。
(1)ライセンス不要なフリー走行なので当然ドタキャンドタ参OK
しかも安い。
1日7,500円半日5,000円。
(2)女性半額、学生10%Offの割引がある
(3)フリー走行で同乗走行OK!
もうコレしかないって感じだった。
リンクサーキットは、クラゴン部屋でも良く使われていて、そんなに危険じゃないコース。俺も数回走っていて、危険ポイントなども概ね理解している。
そして、コレまた変な話なのだが、リンクサーキットのライセンス走行、利用者が不安になるほど参加者が少ない・・いっつもガラガラ・・。なので、俺らがグループで参加したとしても、そんなに台数が増えて危なくなることも少ないだろう・・と。
そんな感じでリンクサーキットでの開催を決めた。
初めての試みではあったけど、サーキットでのオフ会というのは非常にアリで、また「ゆるいオフ会」という当初のコンセプトも非常に狙い通りで、自画自賛系にはなってしまうが、非常にやり甲斐のあったイベントだった。本当に自分自身でもたくさんの大きな発見を得た。
◆当日の様子
ちなみに今回の参加者は以下の通り。
1.エイトリアン <RX-8ストブル>
2.谷田部工房 <RX-8ウィブル>
3.いの(シャル) <RX-8ウィブル> ◆サーキットデビュー
4.いーぐる <RX-8スパブラ>
5.規格外系きちがいボーイ type-STI <インプ>
6.スレンダー軍曹@RX-8 <RX-8白>
7.青のおっちゃん <RX-8ウィブル>
8.‥YAGI @ 夜遊組 <RX-8謎色>
9.じーぶいびーひろ <インプ>
10.はなの <RX-8ウィブル> ◆サーキットデビュー
11.ちーたら <RX-8スバブラ> ◆サーキットデビュー
12.しゅんこお <RX-8ベロ赤>
13.タダシンproject <RX-8ブリ黒>
14.トカノッティ <RX-8ストブル>
15.kanaya <ミラ> ◆サーキットデビュー
16.けーまる <RX-8ウィブル> ◆サーキットデビュー
17.れじ <RX-8ベロ赤>
18.たべくん <RX-8ストブル> ◆サーキットデビュー
19.きゅー <RX-8サンシル>
20.100系チェイサー <チェイサー>
21.マックィーン <RX-8トゥルレッド>
22.みよ <RX-8スノフレ>
23.RXスズカ <RX-8ストブル>
24.白河ことり <RX-8チタグレ?>
25.スレンダー奥さん
RX-8が20台、その他4台の24台の車両がリンクサーキットに集まった
※漏れてる人いたら申告よろしくです!
以下に続く!!
長いので続きはこちらをクリックしてお読みくださいませ
2016年09月29日
■10/1(土)リンクサーキットオフ会の天気はバリ晴れ予報!ドタ参加OK!
こちらがtenki.jpの予報。
こちらがYahooの予報。
良い天気で走れそう!気温もそんな高くないし、ベストなサーキットオフ会日和!
当日はドタ参全然OKでござる。ふらりと見学しに来てみてください。
ただ、誰が誰かわからなくなると困るので、そばで眺めてる・・というのは怖いので、ぜひ来たら自己紹介よろしくお願いします(笑
では私は明日でっぱつして明後日リンクに入ります!
皆さんもお気をつけて。
2016年09月25日
2016年09月24日
■10/1(土)リンクサーキットオフ会 21台にもなったエイト!
10/1(土)の10/1(土) 初心者大歓迎イベント:福島県リンクサーキットオフ会だけど、なんと21台の参加者が集まることに!
正直びっくりぽん。
こんなに集まるとは。
でも最近色々な人と話す機会が多く感じることは、こうやって20台前半近くの人たちが少しでもサーキット走行に興味を持ってもらうってのは、ホントに良いコトしかないよナって感じ。
ガチのモータースポーツは、逆に若い人、というか10代前半からカートやったり〜みたいな感じで普通に若者の宝庫だべとは思う。だけど、ナンバー付きの自分のクルマでサーキット走る、となった瞬間に一気に年齢層は上がって30代over当たり前で40代がほぼ中心で50代、60代も普通にいる、みたいな感覚。
コレって正直、今後どんどん高齢化していくだけだよね。そして衰退していく一方。
やっぱコレは良くないよなって思う。
で、これを解決するのは「若い人たちってホントにサーキットに来ないよね〜」とクダ巻いてる暇があったら、おっさん連中が自ら動いて、若者を引き入れる環境作っていこうぜ!ってコトしかないと思う。
俺もそうだったけど、サーキット走行に初めて行く時って、すげぇ緊張するしやっぱりハードル高い。だけど、友達とか友人とか周りに行くって人がいたら、絶対違う。そういう環境を、すでにサーキットを走っている我々が自ら切り拓いて作っていかないと、そう思ってる。
今回のリンクサーキットオフ会も、まさかこんなに・・という感じだが、こういう企画、これからも少しでもやっていこう、強くそう感じた。
サーキットベテランの皆さんで、このメッセージに少しでも感じるところがあった、一緒に環境作りをやっていきませんか?