2009年01月08日

■パーティレースシリーズ表彰式のレポートが掲載されました

ph_main2.jpg なにやら芸人風に写っている自分がいますが、そこはあまり気にしないでください。

 パーティレースサイトに、シリーズ表彰式レポートが掲載されています。

 レポートには、私の部分でなにやら若干誤解を生みそうな内容がピックアップされています:-) ウラミツラミなんて言ったかどうかは記憶があいまいですが、マツダさんブレインズさんには、こんな楽しい経験をさせていただいたことについて、深く感謝しております。

 改めて御礼申し上げます。

 とは言え、レース終了の告知に至るまでのドタバタ劇については、あまり褒められたやり方ではなかったですし、レースを終了させたコトについてのマツダお客様相談室からの回答についてもやはり不満と、そして不安を感じる内容でした。

 今後、まだ継続しているロードスターのパーティレースに於いて、このあたりについて改善されていくことを強く願っています。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(0) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月25日

■レポート:9/20 パーティレース第三戦

080920_partyrace02.jpg 2008年9月20日、MAZDA FESTA2008内で開催されたパーティレース第三戦 RX-8マスターズクラスに参戦して参りました。RX-8マスターズクラスはこのレースで最終戦となります。
以下に結果をご報告致します。

リザルト
参戦台数 7台
予選   4位 ベストラップ 1’09’’372(7周目)
決勝   4位

前回に引き続き、入賞を逃してしまいました。最終戦を勝利で飾れず、悔しさがからまだ復活できておりませんが、以下に詳細をご報告致します。

 このレポートは、スポンサー様に出したレポートを修正したものになりますが、ご容赦願います。

続きを読む
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(8) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月04日

■パーティレース 参加受理書が届きました

 MAZDA FESTA2008の中で実施されるパーティレース第三戦、RX-8マスターズクラスとしては最終戦が9/20(土)に開催されます。

 このパーティレースの参加受理書が届きました。

 今回のタイムスケジュールでは、予想と大体違いは無く、「予選:8:40〜8:50」「決勝:13:40〜14:00」となっていました。若干決勝が遅めですので、予選終了後から決勝までの集中力を切らさない様に努めたいと思います。

 RX-8マスターズクラスの最終戦に相応しいレースをしたいと思います。

 ぜひお時間のある方は、筑波サーキットまでいらしてください。
 チケットがご入り用の方は、私宛までご連絡ください。何枚か余っています。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(0) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月30日

■奇跡のドライ!パーティレース合同練習会に参加して参りました

080828_godo02.JPG 前日にRE雨宮でアライメントを調整し、その確認をメインに考えていたパーティレース合同練習会に参加して参りました。当日の天気予報は雨。前日にYahoo天気予報(下妻市)を見た時には、走行する12時は「強雨」とまで書いてあり、絶望的な気分になっていました。

 雨でも練習ができる、というのはもちろんありますが、今回は前回レースで違和感を感じていたアライメントの確認が目的ですので、雨だと正直何にもなりません・・・。

 本当は今週いっぱい雨の予報だったにも関わらず、前日の天気は恐ろしいほどの好天。日差しがものすごく、これで本当に翌日雨が降るのか?と疑問を抱いていました。もしかして・・そんな淡い期待を抱いて当日の朝目覚めると、自宅周辺はなんと曇りです。

 おおお!?これはもしかして!?と思いながらも、念のための準備としてガラコをフロントガラスに塗りこみ、準備をして筑波に向かいます。

 筑波方面に向かっていても、特に雨の気配がありません。このままドライでいけことを願いながらさらに進み、筑波に到着しました。空にはなんと青空も見えています。この時点で今日のドライを確信しました。

 それから車両の準備を行い、走行に備えます。前述しましたが、ちょっとアライメントの数値を意図的にセットしています。この方向性が良いのかどうかの確認をするためです。

 タイムを出す、というのであれば1本目以外期待できません。まずは1本目でベンチマークとなるべくタイムを出し、それからセットの具合を確認するという方向で走ることにしました。とは言え、今回のアライメントの値は、ちょっと冒険的な数値であり、ちょっと微妙です。いきなり全開で大丈夫か?と不安に感じながら全開で走行します。

 アウトラップ2周目は先導車両に追いついてしまい、ストレートで速度を出せなかったため、3周目でアタックです。ところが、1コーナーで痛恨のミス・・。それをカバーしながらアタックを継続し、9秒台を出します、が、満足いく数値ではありません。

 さらにアタックしますが、本日の気温30.5度 路面温度38.5度ではこれ以上は厳しいと考え、クーリングとタイヤの空気圧の測定のためピットインします。思っていたよりかなり具合がいいです。

 ノーズの入りはもう少し欲しいですが、ターンインでの微妙なアンダーが消えて非常に走りやすい。さすがナベさんです。

 それ以後はタイムは期待できないため、このセットでの走り方の練習を実施します。予想よりはるかに走りやすいです。ただ、セットとは関係なく、自分のスキル問題で、コーナーでのボトムスピードが落ちすぎるのがちょっと悩みです。この辺、MSの足と自分の相性ではないかと思っていますが、なんとか解決すべくスキルアップに努める所存です。


080828_godo01.JPG それから30分の休憩を挟み2本目の走行です。

 2本目ももちろんドライでした。今回の走行は12:00〜14:00でしたが、すべての時間、完全なるドライ、路面もドライ、天気も暑いくらいのドライという状況でした。今日の天気を見て走行を断念された方もいらっしゃるのではないでしょうか。もったいない話です・・・。

 2本目も1本目同様、先頭に並んで走行します。が、やはり気温も湿度も高く、タイムは伸びません。最高速も明らかに遅く、愕然とします・・。

 それから、後半は講師の本山さんに自分の車を運転してもらいます。実際に本山さんの好みとしてどうか?という点を聞きたかったためです。

 ここで得た情報も含めて、同乗走行は非常に参考になりました。

 最終戦まであと1月を切りました。

 悔いの無い闘いをし、スポンサー様、応援してくださる皆さん、観客の方々に喜んでいただけるレースをお見せできる様に努めます。

 期待を裏切らない様に頑張ります。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(3) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

■8/28 パーティレース 合同練習会に参加します

 来週の話になりますが、パーティレース合同練習会に参加します。今週来週で、アライメントを最終調整を実施して臨みたいと思います。まだ値をいじるのか?と思わないでもありませんが、ホイールを換えてからの違和感をなんとかしたいと考えます。

 きちんと結果を出せていないパーティレース、最終戦に向けて全力を尽くしたいと思います。

 なお、今回は諸般の事情のため、ラビットちゃんで自宅から筑波に行きます。合同練習会に行く方で、都内近辺にお住まいの方、帰り同乗させてくださる方を募集します・・。

 ビアスパーク下妻あたりで食事ゴチします!

 だれか・・ヘルプ・・ウッシーさん・・ウフフ・・:-)
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(0) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

■レポート:パーティレース RX-8マスターズクラス 第二戦 4位

080727_partyrace01.jpg 既報通り、パーティレース RX-8マスターズクラス 第二戦に参戦し、残念ながら表彰台に立てずにレースを終えてしまいました。レースの内容については反省点が多く、次回最終戦に向けて結果をきちんと残せる様に、改めて解決していきたいと思います。

<リザルト>
 参戦台数 7台(決勝7台)
 予選 4位 ベストラップ 1'09.377 2周目
  決勝 4位 トップ差4秒755

 以下レポートです。

続きを読む
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(11) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

■明日はパーティレース第二戦です

 筑波サーキットでRX-8マスターズクラス第二戦が開催されます。

 目標はもちろん優勝です。
 皆さんの応援、よろしくお願いします。予選が終わったらまた速報でご報告致します。
 今度こそ!!
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(0) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

■灼熱の中TC1000で練習です

080721_TC1000_01.JPG いつもの筑波サーキットコース2000ではなく、コース1000の方で練習&タイヤ削りを実施して参りました。TC1000を走るのは、YRSの耐久レースでリタイヤした時以来、タイムアタックとしては2年前の岡山国際遠征の前に、R1Rのタイヤ削りに来た時以来となります。

 本日はタイムを出すのが目的ではありませんが、それでも自分のタイムがどの程度か知りたいため、LAP-SHOT(タイム計測器)を付けて気合いを入れて走行です。

 ちなみに天気はやや曇りであり、灼熱地獄というタイトルは若干偽りがあります。しかし、走行すればすぐ暑くなりますし、水温も110度を超えます。

 そんな状況ではとてもタイムは期待できず、ガッカリな数字だけが計測器に刻まれます。

 もうアタックは諦め、タイヤ削りに専念します。これだけの気温+路面温度であれば、タイヤへの熱の入りはハンパではないため、削りという面からいうと最適な状況です。ただ、あまり熱を入れても良くはないのですが。

 それにしてもTC1000、難しいです。自分の腕はまだまだだなぁと痛感する瞬間です。気合いを入れ直したいと思います。

080721_TC1000_02.JPG そういえばTC1000と言えば、朝早くに行っても午後の枠しかチケットを買えない、といった高い人気が評判だったはずですが、最近はちょっと違う様です。5月のガソリン高騰からバッタリ客足?が止まってしまい、土日祝日でもガラガラなのは普通だそうです。

 この日もこの写真の通りガラガラで、走行自体もクリアラップ取り放題、そんな状況でした。TC1000・・ちょっと心配です。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(11) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

■パーティレース 受理証が届きました

080720_juri.jpg 7/27(日)に筑波サーキットコース2000で開催されるマツダファン・サーキットディ2008 in 筑波のイベントの一つである、パーティレース RX-8 マスターズクラスの参加受理証が届きました。

 ゼッケンはもちろん1番。

 待機場所はAパドックS字コーナーのフェンス前の様です。テレビモニターを使用できなさそうですので、このあたりの対策を考える必要がありそうです。

 皆さんの応援、よろしくお願いします。今度こそ優勝してみせます。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(4) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

■猛暑中、ライセンス走行を実施して参りました

080711_tsukuba01.jpg 水曜日の合同練習会に引き続き、ライセンス走行での練習を実施して来ました。走行はてきどんさんに譲っていただいたY3の一枠のみです。少々足りないかなと思いましたが、実際にはクルマ・人にもかなり厳しいコンディションであり、練習走行としては30分で十分でした。

 気温は36度、路面温度は57度と尋常ではない状況であり、自分のガレージにて作業を実施していましたが、途中で軽い熱中症になってしまった様で、多少眩暈を覚えました。ガレージの作業は快適なのですが、暑さだけはどうしようもありません。スポットクーラーのご支援を心よりお待ち申し上げております。

 本日の走行枠は全部で3本あり、その最後の枠が自分の走行でした。この暑さのせいでしょうか、本来はフルの35台の走行の予定だった様ですが、走ってみるとそんなに台数がいない様に感じます。25台前後だったのではないでしょうか。

 恐らく前の2本を走行された方が、この暑さに耐え切れずに走行を取りやめたのではないかと予想します。ハッキリ言って正解でしょう。

 今日の走行、少し走るとすぐに水温は110度に到達します。油温も同様に110度。これではとてもタイムは刻めません。本日はタイヤメイキングと空気圧のデータ取りに努めることにします。

 なお、今回からタイヤのエアを窒素に切り替えました。窒素が良い悪いではなく、水分の少ないドライエアとしての窒素の活用を目的としています。ただ、本日の気温ではあまり良いデータは取れませんでした。

 なお、タイムはまったく話にならない状況であったため割愛します。

 次の走行は19日のTC1000か20日のFISCOを予定しています。パーティレース第二戦まであと2週間。気合を入れて優勝を目指します。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(2) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

■パーティレース 合同練習会に参加して参りました。

080709_godo00.jpg パーティレース直前の恒例でもある、合同練習会に参加して参りました。心配された天気もなんとか持ち、当日は晴れ・ドライのコンディションで練習に臨むことができました。下記に参加報告をさせていただきます。

続きを読む
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(2) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

■パーティレース第二戦の申込を完了しました

 7/27に実施されるパーティレース第二戦だが、申込を完了しました。

 当日はマツダファン サーキットデイ2008のイベントの一つとして開催されますが、当日はご家族でも楽しめるイベントが開催されております。是非とも筑波までおいでください。

 できれば、エイトリアンも応援していただけると嬉しいです・・。

 ちなみに現時点では、RX-8マスターズクラスの申込台数があまり多くない様です。仲間でもRX-8を降りた人間もおり、正直寂しく感じています。

 今年で無くなってしまう、RX-8マスターズクラス、最後まで盛り上げていきたいと思います。何卒皆さんの応援、よろしくお願いします。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(0) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

■RE雨宮に入庫しました

 アライメントの再設定及びセッティングということで、RE雨宮東砂基地に入庫しました。

 24日の筑波ライセンス走行は生憎の雨模様な様ですが、練習も兼ねてこのセッティングでどうなるかを試してきたいと思います。特に最終コーナーでの走りがどうなるかについて、煮詰めていきたいと思います。

 当日、筑波でお会いする方はよろしくお願いします。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(0) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

■レポート:パーティレース RX-8マスターズクラス 第一戦で3位入賞を果たしました

080505_race.jpg ご報告が遅くなり、申し訳有りません。既報通り、同レースにて3位入賞で表彰台に立つことができました。

 <リザルト>
 参戦台数 12台(決勝11台)
 予選 4位 ベストラップ 1'09.065 5周目
 決勝 3位

 パーティレースデビュー戦で表彰台に立てたことは非常に嬉しく感じます。残念ながら優勝とまではうまく行きませんでしたが、手応えは十分に感じられるレースでした。

 次戦では必ずや優勝の二文字を獲得すべく、全力で闘います。

 今後とも皆さんの応援、よろしくお願いします。

 以下、長文ですがレポートです。

続きを読む
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(2) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

■パーティレース参加車両紹介

 既報通り、5/5に第一戦を終え、3位入賞を果たすことができましたが、私がパーティレースに参戦している車両について簡単に紹介したいと思います。

080505_01.JPG 車種はもちろんRX-8。TYPE-Sグレード。H15年仕様の初期型です。ボディカラーはスノーフレークホワイトパールマイカ
(白)です。

 この車両に対し、レースカーらしくドアのサイドとボンネットに炎をイメージしたデザインとロゴを配置したバイナルグラフィックを施工してあります。

 若干派手目な感は否めませんが、これでもサーキットではあまり目立ちません。レースカーとしてスポンサードしてくださる企業各社様のアピールには、最低でもこの程度は必要かなと考えてのデザインでしたが、まだ不足していた様です・・。

 とは言え、5/5の第一戦においては、注目度という点ではNo.1でした。特にお子様にダントツの人気を誇っていた様に感じます。

080505_02.jpg フロントはさらにインパクトを出すためにもボンネットからフェンダー両サイドにも炎をあしらってあります。これにより、スピード感も演出するという意図があります。

 所属チームであるレーシングチームエイトリアンのロゴも入れてあります。

 後ろから迫ってきた際、プレッシャーを少しでも感じてもらえるとうれしいんですが、高速道路ではそういうことがあっても、レースではそうそううまくいくことはありません・・。残念です。

 なお、車体スペースにはまだ十分空きがあります。企業名や商品ロゴ等を掲載したいという広報ご担当者様は、お気軽にお問い合わせください。

 お問い合わせ先
 レーシングチームエイトリアン
 メールフォームによるお問い合わせ
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(6) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

■速報:決勝で表彰台に乗りました!

 決勝で1人抜き、3位でシャンパンファイトを実施しました。

 詳細は報告いたしますが、スポンサードしてくださったメタライザー様、RE雨宮様、湘南マツダ様、江川組様には深く御礼申し上げます。

 また、ピットクルーとしてサポートしてくださったさわじぃさん、miniさん、RE雨宮ナベさん、そしてなにより風来坊さん、本当にありがとうございました。おかげさまでドライビングに集中することができました。

 今回の結果は一つの成果ですが、満足せずに次はさらなる上位、もちろん優勝を目指します。引き続き、みなさんの応援、よろしくお願いします。
posted by エイトリアン at 20:20| Comment(12) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■速報:予選4位でした

 ベストは更新できましたが、まだまだです。決勝で挽回したいと思います。
posted by エイトリアン at 09:58| Comment(2) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

■RE雨宮様にて最終セッティングを実施してきました

080430_amemiya.jpg RE雨宮様の東砂基地にて、アライメント、ローター・パッド交換、レーシングプラグ交換、コーナーウェイト測定を実施しました。

 特にアライメントは、前回22日の合同練習会でのABSトラブルによるグラベル突入により、やはり左フロントの値がかなり狂っていた様です。そこら辺を中心に再度前回伝えたイメージと、走りとしてこうしたいという方向性をベースに再調整していただきました。この辺を実現できるところが、さすがGT300トップチームだと強く感じます。

080430_amemiya02.jpg それからコーナーウェイト測定です。そもそもパーティレースでは、極端な軽量化が禁止されており、決勝終了後に1300kgを切った場合失格となってしまいます。ですが、この車両、レース終了後にギリギリ1300kgだったことがあるらしく、心配になって現時点での重量を測定していただくことにしました。

 この時点ではまだ助手席は純正シートのままで、まもなくフルバケシートに変更予定です。これだけでも10kg相当軽くなります。また、ガソリンもほぼ満タン。

 果たして・・・。

 結果は驚愕の内容でした。値は秘密としておきます。

 これは作戦を考え直さねばなりません・・・。

 これら作業が全て終了したのは、夜の9:30でした。RE雨宮のナベさんは、明日からGTでFISCO(富士スピードウェイ)というスケジュールにも関わらず、ありがたい話です。いつも無理を聞いてくださるRE雨宮様には大感謝です。

 5/2はエイトリアンカップGWです。自らが主催するRX-8限定の走行会ですが、ここでたっぷりと練習し、ABSトラブルを乗り越えて新品のタイヤとともに自分も一皮むけてきたいと思います。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(6) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月25日

■パーティレース 参加受理証が届きました

080425_syorui.jpg 5/5のパーティレース 第一戦の参加受理証及び入場券他が届きました。今回、ピットクルーとしてさわじぃさん、miniさん、それからRE雨宮のナベさんにお願いしています。

 ゼッケンは見事「1」番をゲットできました。通常、昨年のシリーズチャンピオンにのみ与えられる栄誉あるゼッケンである「1」ですが、誰も使用していないということで私が獲得してしまいました。

 今回はパーティレースでは実質的な初レースとなります。

 応援してくださる皆さんの声に恥じない結果を出せればと思っています。

 よろしくお願いします。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(2) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月22日

■パーティレース 合同練習会に参加してきました

080422_start.jpg パーティレース参加者が集まり、実際に走行して練習ができる合同練習会に初めて参加して参りました。天気は晴れ。気温はやや高くなりそうですが、新品のRE-11の皮むき、及びNR-A車両での初サーキットということで、自ずと気合いが入ります!

 果たして素人最速のエイトリアンは、NR-A車両でどの程度の結果を出せるのか?以下レポートをお読みください。

続きを読む
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(15) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

■パーティレース車両とタイムアタック車両の違い(1)

 現在、私はLA-SE3PのRX-8を2台所有しています。正直どうかと思いますが、敢えてそこには触れず、冷静にパーティレース車両とタイムアタック車両の違いについて、気付いた点を記していきたいと思います。今後、不定期に差異点を記述していきたいと思います。

続きを読む
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(4) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月18日

■パーティレース合同練習会の開催通知が届きました

080419_practice.jpg 4/22に行われますパーティレース合同練習会の開催通知が郵送されてきました。組分けは「A組」でした。

 申し込んでいたゼッケンについても記載されていましたが、私が申請した「1」は無事受理された様です。No.1というゼッケンは決して軽いものだとは思いません。その番号にふさわしい結果を出したいと思います。

 練習会当日は、ブリヂストン社の社員によるRE-11説明会があったり、講師による同乗講習があったり、スタート練習があったりと非常に濃い内容です。もちろんフリー走行もあり、25分×2と十分な内容となっています。これで15000円というのですから、非常にお得すぎます。参加者もパーティレースに参加、もしくは参加を検討している方ということで、意識の高い人が多く刺激されそうです。

 この日は練習会終了後、ディーテクニックさんによる中級者、上級者向けドライビングスクール&走行会 in筑波サーキットコース2000が開催されており、私はこちらにも参加します。

 ちょっと走りすぎかも知れませんが、とにかくパーティレース車両に慣れなくてはならないという点と、新しいタイヤであるRE-11にも慣れること、この2点を重視しての練習会・ディーテク走行会のダブルエントリーです。

 この日は初のパーティレース車両によるサーキット走行です。初めてづくしで心配ですが、課題等を分析できる様にしっかりと車載カメラによる撮影、データの記録を実施する所存です。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(5) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

■FIA公認シートベルトを購入しました

080417_magnum.jpg パーティレースはJAF公認レースですので、FIAで認められた安全器具を利用する必要があります。その一つとして、シートベルトがあります。

 これらも通常は3〜4万してしまうものですが、オークションでFIA公認のシートベルトが激安で販売されていましたのでそちらを入手しました。

 もちろんTAKATAやWILLANSといった有名製品ではありません。その名もMAGNUM・・ちょっと聞いたことのないブランドですが・・一応FIA公認で2013年まで利用可能な様です。

 値段はなんと13,800円でした!もちろん新品です。激安で大満足です。しかも6点シートベルトです。かなりお得な買い物でした。

 レースに出るのに、出費が多く財布が痛いです。

 また貧乏臭い話になってしまいました。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(9) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

■パーティレース第一戦までのスケジュール予定

 第一戦は、5月5日(月/祝)に、筑波サーキットで開催されます。コカ・コーラ オールドナウ・カーフェスティバルのコースイベントとして行われるものであり、予選は朝、決勝は午後に実施です。

 正直、今後のスケジュールはかなりタイトであり、余裕があるとはお世辞にも言えた状況ではありません。ここまで厳しいスケジュールになった大きな理由は、自分が参戦を決意するまでに時間を要した、ということに他なりません。

 ここは大きな反省点です。今後、意思決定は迅速に行う所存です。

 パーティレース第一戦までのスケジュールは以下の通りです。

 4/18 RE-11到着
 4/19 マツダディーラーに預けてある車両受取
    シートベルト/タイム計測器/シート交換作業実施
 4/20 タイヤ交換
 4/21 アライメント・セッティング他(RE雨宮様)
 4/22 合同練習会/ディーテクニック走行会(筑波サーキット)
 4/26 練習走行(筑波サーキット)
 4/27 油脂類交換
 4/28 マシンカラーリング/ゼッケン貼り付け作業他
    アライメントその他再セッティング(仮)
 5/2 エイトリアンカップ(筑波サーキット)
 5/5 パーティレース第一戦

 準備よりも練習に主眼を置いています。まずは結果を出すために全力を尽くします。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(2) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月15日

■レース使用タイヤ ブリヂストン RE-11を発注しました

 パーティレースのレギュレーション(ルール)で使用が認められているのは、ブリヂストン社製 RE-11(イレブン)。サイズも決められており、225/45R18のみが使用可能です。

 昨日、タイヤ屋さんに発注を済ませました。

 オークションで検索すると、岐阜のベンダーさんが23,900円/本で、4本で送料2,000円で最安値ですが、BSのタイヤでは以前お付き合いしていた別のベンダーさんに見積を取ってみたところ、なんとこの価格を下回りました!!

 タイヤ1本あたり、24,100円と200円ほどお高いのですが、4本セットの場合、送料が1,200円で代引き手数料も無料です。ですので、メールで見積即発注も可能であり、短納期に強いとも言えます。

 岐阜のベンダーさん→23,900円×4+送料2,000円=97,600円(代引手数料別途)
 今回のベンダーさん→24,100円×4+送料1,200円=97,600円(代引手数料無料)

 合計金額は一緒ですが、代引手数料が含まれています。振込確認がないためありがたいです。代引だと受取人が必要ですが、自分の場合は幸いにして家族が受け取ってくれます。

 相変わらずの安さなので、このベンダーさんはホントにありがたいです。以前は良く使っていたのですが、TOYOブランドの扱いはないということで、ここ2年ほどご無沙汰していましたが、久々に発注できてちょっと嬉しかったです。

 以前にこのベンダーさんに安さの秘訣を聞いたことがありますが、blog等ではちょっと書けない様な苦労をされていました。さすがです・・・。

 ちなみに、近所で作業の腕で評判のタイヤ館さんに同じタイヤの価格を聞いたところ、33,000円/本ということでした。1本あたり約1万円の差額であり、4本ですとなんと4万円!店舗と通販の比較はナンセンスですが、さすがにこの価格差は厳しいです。

 残りは装着の問題ですが、自分がタイヤ交換をお願いしているお店は、スキルも非常に高く、その辺も全く問題ありません。

 プロかアマチュアかは問わず、レーサーにとって、コストミニマムプランの実行が必要不可欠です。タイヤ一つについても妥協せず、これからもコスト削減に努めていくつもりです。

 抑えたコストは、消耗品の交換や走行費(練習)に充て、結果を導き出していきます。

 少々貧乏くさいテーマでした・・・。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(8) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■パーティレース 参加のエントリーを済ませました

 4/15締め切りということで、4/14にエントリーを済ませました。4/22実施の合同練習会も同時に申込をしました。

 エントリー車名については、自らのチーム名である「RTE]を入れた仮の車名で登録を済ませました。正式なエントリー名はもう少し後に決める予定です。

 なお、希望ゼッケン番号は、「1」としました。

 申込時点では1は空いていました。

 なぜ1番が空いていたのかが非常に疑問なのですが、第一回目のレース時点から現在まで、1番はず〜っと空いていた様です。事務局によると、余程の人じゃないと、ゼッケン1番は選びません・・と、冗談をおっしゃっていましたが、レースで1番を取りたい!という想いからゼッケン1を選ぶ人が少ないことに驚きを感じました。

 何か曰く付きの番号なのでしょうか・・・。ちょっと心配になってしまいました。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(6) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月14日

■パーティレース RX-8マスターズクラス 参戦します。

 兼ねてより憧れていたパーティレースの世界に飛び込みます。

 タイムアタックではなんとか日本一の座を獲得できましたので、次なるステップとして、パーティレースを選択しました。自分のMSVではレギュレーション上参加できませんので、パーティレース仕様のエイトをもう1台購入しての参戦です。

 仕様がかなり異なる車両ですが、少しでも身体を補正しながら良い結果を出せる様に努めたいと思います。

 More車両でのタイムアタックで良い成績だったからと言って、パーティレースでカンタンに勝利できる程甘い世界ではないですが、参加する限り目標はもちろん優勝です。

 まずは5月5日の第一戦に向けて、全力投球です!

 今年で終わるかも知れないパーティレースRX-8マスターズクラスですが、最後に大きな花火を打ち上げて盛り上げていきたいと思います。RX-8を筆頭としたモータースポーツが、さらに発展していける様に、微力ながら支えの一人となっていく所存です。

 皆さんの応援をお願い致します。
posted by エイトリアン at 00:00| Comment(12) | パーティレース参戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする