
前日にRE雨宮でアライメントを調整し、その確認をメインに考えていた
パーティレース合同練習会に参加して参りました。当日の天気予報は雨。前日に
Yahoo天気予報(下妻市)を見た時には、走行する12時は「強雨」とまで書いてあり、絶望的な気分になっていました。
雨でも練習ができる、というのはもちろんありますが、今回は前回レースで違和感を感じていたアライメントの確認が目的ですので、雨だと正直何にもなりません・・・。
本当は今週いっぱい雨の予報だったにも関わらず、前日の天気は恐ろしいほどの好天。日差しがものすごく、これで本当に翌日雨が降るのか?と疑問を抱いていました。もしかして・・そんな淡い期待を抱いて当日の朝目覚めると、自宅周辺はなんと曇りです。
おおお!?これはもしかして!?と思いながらも、念のための準備としてガラコをフロントガラスに塗りこみ、準備をして筑波に向かいます。
筑波方面に向かっていても、特に雨の気配がありません。このままドライでいけことを願いながらさらに進み、筑波に到着しました。空にはなんと青空も見えています。この時点で今日のドライを確信しました。
それから車両の準備を行い、走行に備えます。前述しましたが、ちょっとアライメントの数値を意図的にセットしています。この方向性が良いのかどうかの確認をするためです。
タイムを出す、というのであれば1本目以外期待できません。まずは1本目でベンチマークとなるべくタイムを出し、それからセットの具合を確認するという方向で走ることにしました。とは言え、今回のアライメントの値は、ちょっと冒険的な数値であり、ちょっと微妙です。いきなり全開で大丈夫か?と不安に感じながら全開で走行します。
アウトラップ2周目は先導車両に追いついてしまい、ストレートで速度を出せなかったため、3周目でアタックです。ところが、1コーナーで痛恨のミス・・。それをカバーしながらアタックを継続し、9秒台を出します、が、満足いく数値ではありません。
さらにアタックしますが、本日の気温30.5度 路面温度38.5度ではこれ以上は厳しいと考え、クーリングとタイヤの空気圧の測定のためピットインします。思っていたよりかなり具合がいいです。
ノーズの入りはもう少し欲しいですが、ターンインでの微妙なアンダーが消えて非常に走りやすい。さすがナベさんです。
それ以後はタイムは期待できないため、このセットでの走り方の練習を実施します。予想よりはるかに走りやすいです。ただ、セットとは関係なく、自分のスキル問題で、コーナーでのボトムスピードが落ちすぎるのがちょっと悩みです。この辺、MSの足と自分の相性ではないかと思っていますが、なんとか解決すべくスキルアップに努める所存です。

それから30分の休憩を挟み2本目の走行です。
2本目ももちろんドライでした。今回の走行は12:00〜14:00でしたが、すべての時間、完全なるドライ、路面もドライ、天気も暑いくらいのドライという状況でした。今日の天気を見て走行を断念された方もいらっしゃるのではないでしょうか。もったいない話です・・・。
2本目も1本目同様、先頭に並んで走行します。が、やはり気温も湿度も高く、タイムは伸びません。最高速も明らかに遅く、愕然とします・・。
それから、後半は講師の本山さんに自分の車を運転してもらいます。実際に本山さんの好みとしてどうか?という点を聞きたかったためです。
ここで得た情報も含めて、同乗走行は非常に参考になりました。
最終戦まであと1月を切りました。
悔いの無い闘いをし、スポンサー様、応援してくださる皆さん、観客の方々に喜んでいただけるレースをお見せできる様に努めます。
期待を裏切らない様に頑張ります。
posted by エイトリアン at 00:00|
Comment(3)
|
パーティレース参戦記
|

|