
以前から俺カーを置いてある方のガレージ、というかカーポート?の部分に照明が欲しいと思っていた。夜に作業したりする時、投光器とかでも光量が足りないし、そんなに投光器の数があるワケでもないので、手元に持って行くと全体が暗くなっちゃうとか、とにかく不満が多かった。
しかし、そこまで緊急に夜やる作業があるというワケでもないので、だいぶプライオリティが下がっていって、全然実行フェーズに入ることができなかった。
そこで増税だ(笑
別に大した違いじゃぁないんだけど、なんとなく最近やる気になっていたので、だったら早めに買っておこうということで、LEDの投光器を購入することに。このLED投光器、中華産とか韓国産だとすぐにイカれるモノも多いらしいので、以前に裏庭物置で買って今まで全くトラブルが起きていないので、ココだったら安心だろうってコトでその業者から再度購入。裏庭用は10Wだったが、今回はなんと20W!!!すんげぇ眩しくてしにそう。そして本体も10Wと比較すると、すんげぇデカい。ビックリ。

明るさはこんなカンジでもう直視できない。さすが20W!
コレを4角に4つ付けて、なるべく死角を少なくする計画。最近のLED投光器は拡散性を高めているとは言え、所詮LEDなので、やはり広いエリアをまんべんなく照らすというのは不得意。なので数で勝負。1コ1,800円と格安だし。

とりあえずまだ線をつないだだけの状態だが、2個あれば後ろ部分は十分なくらい照らしてくれそうだ。あとは前に2個さらに追加すれば、エイトの作業に於いてはちょっとした手元光みたいのがあれば夜でも十分作業ができそう。
さて、あとはいかにキレイに配線するか、だな。ウォルボックスとか電気資材をまた色々物色せねば・・・。
こういう「計画」フェーズってかんなり楽しいよね・・。ウヒ、ウヒヒヒヒヒ。
posted by エイトリアン at 21:16|
Comment(4)
|
自作物置&駐車場 工事系DIYレポート
|

|