前にTC2000走ったのは6/24。2ヵ月もご無沙汰しちゃった。というのも、走ろうとしたら雨予報とかで、でも実際はギリギリセーフ、みたいなコトが多く悔しかった。
※写真は偶然メディ耐久の練習で来てたカーセンサーのOさんと初めて会って一緒にクルマ並べて撮影したの図w
で、この日はなんとE枠(8秒台より速い人)がなく、Y枠のみしか設定が無かったのだが、まぁ夏だし練習やこの時期の最高速を確認する意味で走ろう、そう思って前日の昼頃筑波のサイトで予約。その時点で△マークで混雑が予想される感じ。夜には×と、満員御礼(30台)。うーん、ファミラ恒例のカオスかなぁ…と不安に…。
筑波に早く到着したので、またガレージのカスタマイズに勤しんだり…。祭だ祭だぁぁぁぁっ!!
なんだか、夏仕様にガレージを変えていくのが段々愉しくなってしまって…。
で、走行。この日はR大佐とリアルテック浜ちゃんとこが耐久の確認、あと2台くらいRX-8がいた。TC1000を走ってたSHOH1ちゃんはおなかいっぱいみたいで2000は走らず。
んで俺はらしくなく猿走り。16周もしてしまった。
ベストタイムは1分4秒640。
[Sec1]26.605 [Sec2]26.586 [Sec3]11.449 [Topsp]164.359km/h
この時期に164キロってのはかなり上出来。2ヘアの立ち上がりもイイ感じ。コレなら鈴鹿とか富士での最高速も期待できそう。
あと今まで、295/30R18の71R、つぶせないからってエア圧低め(1.4〜1.8)あたりで走行してたけど、もしかしてもっと高めの方がいいんでは?と今更ジロー的に感じたり。ちょっと高めも試してみたい。
走り終わったあと、RTEガレージからエイトリアンカップ用グッズを今月末のエイトリアンカップ鈴鹿用に持ち出したりしてから、大佐と前から気になってたスリランカカレー屋に行くことに。ココ、筑波サーキットに通ってる人なら誰でも知ってるであろう、亀仙人街の中にあるレストラン。筑波近くの飲食店って、看板はあれどもやってない、みたいなトコロめちゃ多いので、ココもきっとダメだろうと思っていた。
で、亀仙人街を奥に進むと、タイ式マッサージの看板が。あー、やっぱ、そっちっすよね…。あ、レストランあった。「スリランカレストラン ランディワ」。でも、前にインド人らしき人たちの家族がクルマになんか積み込んでる。店の電気も点いてるようには見えない。こりゃムリか。
ダメもとで、「お店、やってますか?大丈夫?」と効くとやってるとのこと!え?マジ?
んじゃってことで店に入りカレーを注文。
「今日、ナン、ない。だめ。ライス、OK。」
ということで、カレーが4種類、サラダ、ティーが付いてライスお代わり自由で1000円という激安セットを注文。カレーの種類は選べないが、全部うまくてまったく問題なし。
あと、普通インドカレーって小さい器にカレーが入ってるのが一般的だが、ココは違う。スープ用みたいな皿にガッツリ入ってる。大佐と二人で食ったが、正直4人前くらいあると思う。うまいからいいんだけど。
ということで、初の亀仙人街、大満足であった!
昼はバイキングみたいなので、ランチやってるっぽい。次はランチいくべ。
てなかんじで、丸一日筑波を堪能してきたぜ!