
車中泊とか同乗者用として、以前はDVDプレーヤーを設置していたワケだが、サーキット走行での軽量化のために、ナビは外したしDVDプレーヤーは取り外していたため、現在は俺カーのAV環境、特にA成分がかなり足りなくなっている。
なのでイロイロ考えた。
メモリナビにAV入力のある奴を・・とか考えると、最低でも29800円。ちと高いな〜と思い、ポータブルDVDを積めばいーんじゃん?と思ったケド、車両への固定がいまいちかっこよくないし、常設できない。
俺の求める要件は、とにかくかさばらない、電源は12Vってカンジ。機能はAV入力必須、ワンセグもやっぱ必須、ワンセグなら本体にアンテナが付いているのが必須、わざわざ配線延長とか絶対NO!ってカンジで探していたトコロ、なんか車載用安物ワンセグの代表格であるAVOXから新製品?みたいのが出たみたいで、コーナンで10,800円で販売されていた。
JJO-171CKという型番なのだが、ぐぐってもぜんぜん出てこない。なにそれ?どんな機種?広告見て即効ぐぐったんだけどなんも見つからない。てなワケでコーナンまで行って現物を見て、マニュアルを熟読してから購入した。なんとびっくりこの機種、ワンセグ+AV入力だけじゃなく、MP3プレーヤーとフォトフレーム的JPEG再生機能も有しているみたい。そのためにSDカードとUSB端子が付いている。
ほっほ〜。
んで家に帰って早速チェック。この機種のいいところと悪いところ、それぞれちと書いてみよう。
<イイところ!> (1)本体にボタンがそろっていて、リモコンがなくてもある程度の操作ができる
(2)クルマのナビとか用の固定器具が使える溝が入っているだけじゃなく、自宅観賞用のスタンドも背面に収納されている
(3)アンテナが抜ける。そこに普通のアンテナ端子を変換するアダプタが入っていて、家庭用のアンテナを接続できる
(4)ワンセグだけじゃなく、アナログチューナーも付いている(サーキットではまだアナログチューナー使うところが多いので、遠征の時なんかで使えそう)
(5)MP3プレーヤー、WAVファイルもM4Pファイルも対応している!
(6)絶対あると思っていた隠し機能として、ビデオ再生機能もあった!!
MPEGファイル、AVIファイルが再生可能。WMVは不可。AVIはXvidは再生できなかった。MPEGはMPEG2も普通に再生。
(7)本体にスピーカーが内蔵されていて、結構デカい音まで鳴る
<悪いところ> (1)ボタンが左右についているのとUSB端子とかのせいか、画面に比べて本体サイズがちとデカい
(2)画質があんま良くない(俺的には許容範囲だが、やはり部屋で見ると物足りなさがある)
(3)伸ばすアンテナだとワンセグの受信感度があんま良くない。俺んチの近所ではほとんど入らない・・。都内専用か?
(4)全体的に安っぽい。いや、安いんだけど。
ということで、10,800円での購入価格に対する満足度は非常に高いモノだった!特に隠しビデオ機能は、さすがアジアクオリティ!と絶賛したくなるカンジだったぜ。このblogのエントリーの画像をよく見て欲しい。ビデオとなっているのに、アイコンがない部分に画面のカーソル・・っていうか四角い箱がフォーカスされているだろう。これって、普通に選択したら出てこないんだぜ。いったん音楽再生モードにして、左右で機能を選ぶと使える様になるんだ。なんというデバッグ作業の甘さ・・・。まぁこの辺がこういうパチモン系製品の楽しさだとも言えるケドね・・。
皆さんも興味があったらコーナンへGo!だ!この価格ならオススメだぜ!?
posted by エイトリアン at 00:02|
Comment(0)
|
パーツ購入・投入レポート(一般)
|

|